• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でじゃぶ@VM4のブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

時も季節も。

時も季節も。すっかり秋模様です。

あんなに暑かった8月も過ぎ、
9月も下旬に…早いなぁ~

田舎じゃ珍しくないカマキリも
自宅の庭でコンニチハ!


昆虫たちも冬に向けて準備中。かな。
※虫全般苦手だけど、スマホのカメラを
最大ズームにして、離れて撮影w



裏庭で拾ってきた栗はまだ青かったけど、
落ちている栗は茶色になっているのが多かったです。
(まだ開いてはいないよ)



稲刈りもシーズンへ。



嫁さんの実家に行った際に、サデガケ(天日に干すこと)している田んぼも。



コレは、鳥除け。

田んぼや畑なんかに設置しておくと、風で鷹(トンビ?)が
舞っているように見えて、お米を食べにくるスズメとかが
寄ってこないという仕掛けです。

でも明日以降、台風で雨なんだよな~
風で稲穂も倒れないといいのですが…



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



レヴォーグの洗車!



今回は隅々まで綺麗にしましたよ。
ホイールもちゃんと裏側まで洗ったし(^-^)



帰宅後は、タイヤワックスの塗布。

からの~



車庫掃除。舞い込んできた葉を一掃。
ちょい綺麗になりました(棚は相変わらず)



ついでに、家裏&車庫周りに除草剤を。
お墓周りに使ったら結構効いていたので、アイリスの除草剤をリピ。
今年はもう大丈夫かな~?

今度は来年3~4月頃、9ヶ月効果持続が謳い文句の
粒剤を試してみようと思います。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



ガソリン、また高くなってきましたね。



この日はシフォンで出かけたのですが、
クーポン割ありで136円…

んん~…灯油も高くなるのかな(@_@;)

あ!シフォン「7,777km」ゾロ目ゲットです!
※嫁さんが運転中、ゾロ目になった時に駐車して撮影してくれました(^^ゞ



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



美羽の予防接種。



一年に一回、ワクチン接種の案内が来たので
嫌がる美羽を連れて動物病院に。

おしり付近に「ぶちゅっ」と。
大人しくしてくれてました。
(終始ビビっていたとも言う)

アレも1~2日置きに出してくれるので、ちょい安心。
便秘はもうダメだよ~。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



最近のカット。

6月新規OPENで、カット+カラーでも料金が安く、
オーナーさんの技術&話し上手な美容室に通っています。

と言っても、今回で2回目。
新規で飛び込んでみた美容室でしたが、
落ち着いた店内が気に入り、再来店です。



雑誌も、タブレットで好きな本が読めるようにしてくれているのが有難い!
(楽天マガジン@月額400円ちょいで、500誌は読めるはず)
好みの本じゃないものを持ってこられたり、置いとかれるのはちょい嫌ですからね(^-^;)

あと、ここのマイクロバブルシャワー(マーブ?この辺りではまだ使われていない)が
スゲー気持ちいいんですよ(炭酸使っているらしい)

もちろん、カットも希望どおり。
髪のアドバイスや相談も丁寧・的確に答えてくれるのが何気に嬉しい☆

30代の若い夫婦さん二人だけでやっているのですが、
アットホームな感じもイイんですよね~。

ちなみに、オーナーご夫婦も小さいお子さん(1才になったばかり)がいて、
背中におんぶしてカットされていたりします(^▽^*)
※小さいお子さんを連れて来られた際には、面倒も見てくれるみたい。

また1.5~2ヶ月後にお邪魔しますね~。





カット後、かまや食堂さんへ。



相変わらず混んでました。
たまたま駐車場が1台分空いていたので速攻駐車!
普段は空きを見かけないので入れないんですよね(^-^;)



中華そば 大盛 850円

超~節つよいスープが美味!
麺は多加水細麺。好みによるけど、自分は好きです。

久々にクセのある節ラーメン。美味しかったです。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



8月分電気量金。



8/6~9/6の32日間で、10,466円。
先月は9,013円だったので、使いましたね。

ちなみに、昨年の同月は8,856円と…
今年はエアコン代に結構使ったのがわかりました((+_+))

だって暑かったんだもん、しょうがない…と言い聞かせ。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



以前、シンセサイザーの件でブログに書きましたが…

美容室のオーナーさんと話していた際、
「光南高校にシンセサイザー部があるんだよ~」と
聞いたので、調べて見たら…

あった!光南高校テクノアートシンセサイザー部




記事…っていうか、ブログ?が殆どないけど、
色々と活動はしているみたいですね。
ようつべにも動画があった(古いけど)

すげぇな~!光南と言えば、あの矢〇高だもんな…
※ちょいイメージが…ね…(←これがわかる年代の人ですw)

話聞いていたら、入学試験に実技とかあったりするのね(演奏かいな?)
で、この部活に入るために、結構遠くから入学する子もいるらしい。

あー!部活でシンセかー!楽しそうだな(//∇//)
この頃に生まれていたら通ってみたかったわ。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



コンビニで三次元入手。



小学生からの付き合いのあるコンビニなもんで、
いろいろと…ね(^∇^ )

コンビニだから5枚入りばかりだけど、助かります!
あ~尼の三次元はまだ入荷せんかの~?



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



腕時計。

今月は…



オリス クラシックデイト から始まり~



カーキ からの~



今日まで、セイコー メカニカル でした。

昔はあまり裏スケとか見なかったけど、
今は珍しくもないですよね。



テンプやアンクルを見ていると落ち着くのは私だけでしょうか( ̄▽ ̄;)

まぁ裏スケも、コレとホイヤー1887、カレラと
オリスくらいしか持っていませんけど。
…でもなぜか、オープンハートは苦手だったりします(/ω\)





今月もあと少し。

寒くなってきましたので、皆さんも体調など崩されませんように…

台風も被害が出ないといいなぁ。







「アイスを2つ食べるマキ」 ~山本先生:お題箱より~
注)それでも歩は寄せてくる より、マキさん。

アイスが6つに見えるんですが(//∇//)
いや、スイカが2つw


Posted at 2020/09/22 19:27:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月14日 イイね!

Re:フレッシュ

Re:フレッシュ
朝晩寒くなってきましたね。

過ごしやすくなった?といえば
そうなんですが…

一気に「秋!」って感じで、もう少し
のんびり秋を迎えたかったという願望も(汗


さて。今日は、暑かった8月某日の話。

白河市へ一人ドライブに行ってきました。

あまり詳しくない(特に市街地)ので、
名前を知っている所に行ってみようかと。

まぁ~朝、突然思いついただけなんですけど(^^ゞ



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



まずは、自分が行ってみたかった場所へ。



①白河の関~白河神社



市街地から結構離れている場所でした。
ナビが無かったら、多分知らずに通り過ぎていたかも。

で、社務所前の駐車場(?)に停め、徒歩移動。

最初に驚いたのは、白河の関跡が「ココ」だったってとこ。
白河の関って、関の森公園にあると思っていたもので(^-^;)

入り口っていうのか、境内になるのかな?
関だったってこともあるのか、案外広かったです。

鬱蒼とした山林を細い階段が上に続いており、
汗をかきながら参道を登ってみると、白河神社がお目見え。

山間にあるせいか、涼しく清々しい空間。
如何にも神聖な感じが良かったです。
※ちなみに「鹿島神社」は従妹の結婚式で行ったことがあります。

参拝を済ませ、お次は「勘違い」していた場所へ。





②白河関の森公園



コチラは昔、仕事関係で一度だけ訪れたことがある場所。
白河神社より、それほど離れていませんでした。

で。勘違いしていた「白河の関跡(建物)」があると思っていたところは、
関所に似せた直屋(すごや)造りの民家を移築した建物だったようで(ggった)

広いのは、近接していた関の跡地の一画だったからかな?
遊具施設もあって、子供たちとの遊びや散策にはいいかもしれませんね。



なお、当日駐車場には私のレヴォーグだけでした(平日だし)





③南湖公園



コチラは、1~2回くらいは来たことあったかな。

白河藩主 松平定信が築造した、日本最古といわれる有名な公園ですね。
この辺は知っていたりします(戊辰戦争でも戦いになりましたから)

駐車場はバスは無かったものの、満車状態でした。
とことこ歩いて、園内へ。



やっぱ広いですわ~。景色も良かったです。
松並木の遊歩道?もイイ感じ。

大好きな「鴨」も居て、ほんわか気分も味わう。

園内も、写真を撮っている方や散策している方が多かったですね。
遊歩道を歩いてきましたが、暑くて数十分で車に戻りました。

お次は、白河と言ったらココ!な場所へ。





④小峰城(こみねじょう)



東日本大震災前には、何度か訪れているところです。



青空に映えますね!



随分前に訪れた以来だったのですが、駐車場やその周辺は
白壁の塀?にぐるっと囲まれていて綺麗に整備されていて驚きました。
震災の関係で整備されたのでしょうか(自分が覚えていないだけ?)

城跡としては、天守と前御門だけですが、
ひろーい芝生を歩きながらお城を見上げるのは
とても気分が良かったです。

※途中、二の丸茶屋(だっけ?)でジェラートも食べてきました。



ご存じのとおり、震災時には石垣が崩れました。
2011年秋から修復工事が行われ、2019年4月に修復が完了。

2016年熊本地震での熊本城の石垣等が崩れた映像を何度も観ましたが、
小峰城の石垣の復旧も大変だったでしょうね。

熊本城の一日も早い復旧をお祈りいたします。

お昼の時間だったので、小峰城から近くの
ラーメン屋さんを探して行ってみることに。





⑤芭蕉亭



小峰城から近く、美味しそうなラーメン屋さんを探していたら、
評判が良さそうだったコチラのお店へ。

建物横の看板に「和食」って書いてあったけど、
夜は和食(料亭)のお店に変わるのでしょうか?
(お昼だからか、メニュー表はラーメンばかりだった)

口コミだと、普通盛りでも量がありますってあったので、
チャーシューメン 1,100円をオーダー。
(オーナー?さんは気さくな方でした)

ベーコン?いや、ながーいチャーシューでした。
これはこれでインパクトありましたね。

スープは優しい感じ。ちぢれ麺で自分的には程よい硬さでした。
具材にタケノコが入っていたのも新鮮だったかな。

たしかに、量は多かったかも。
普通盛りでも、1.5玉くらいあったかな。

お値段はちょっと高いかもしれませんが、また機会があれば訪れてみたいです。
※お客さんもひっきりなしに来店されていたので、有名なお店なんでしょうね。

お腹が満たされたあとは、帰路途中にある山間の場所へ。





⑥聖ヶ岩ふるさとの森



旧:大信村と天栄村の境界にある山の中にある施設です。
(キャンプ場だったり滝があったりとか)

むかーし仕事で、権太倉山(ごんたぐらやま) の
三角点を調べるのに寄ったことがありましたけど、
道中は細く、対面通行不可な道で、車が来たらどうしようと
思っていたのですが、なんとか出くわさずに辿り着けました。
(ただし、クネクネ道なのでかなり徐行運転で)

上流から流れてくる水は、たしか羽鳥湖の水だったような。
荒々しい沢ですが、イイ感じで涼しかった~。

なんか「忍」って書いてある碑があったけど、
看板の文字が汚れてたり薄くなっていたりで
詳しく読めず…残念。



滝があるってことで、行ってみることに。

道中(途中から)は、歩道というよりは山道って感じ。

仕事で道無き山を登り慣れていたせいもあるけど、
目印的な看板があると安心できるかもしれませんね。
(目的地はコッチで合っているのか不安になるかも)



途中、山水が湧いているところでは「マムシ注意!」の看板も(恐ッ



手すり付き階段を降りていくと、目の前にすぐ滝が!
んん~豪快! 高さは無いけど、横幅がある滝でした。



奥に進んでみたら、水しぶきが…(マイナスイオン?)
濡れたくなかったのに~…
でも、暑かったので気持ちよかった!
空気も清々しかったし(//∇//)

滝の上流は細い川なのに、横幅いっぱいに
勢いよく流れ落ちるのは、水量が凄いんでしょうね。

一人っきりだったし、熊 と マムシ が怖かったので、10分程の滞在で退散。



ビジターセンター駐車場には、職員さんの車であろう軽トラが一台のみ。
あとは私のレヴォーグだけでした。

山&川の近くだったこともあり、「アブ」アタックが凄かったです(バチバチ)

帰りも運良く対面車両には会わず、
細い道は徐行運転で帰路につきました。





白河市の知らない場所にも行けたし、良いドライブでした。
結構歩いたのでイイ運動にもなったし(^▽^*)

また、通っただけですが、市街地も新たに
道が出来ていたりで新鮮でした。

戊辰戦争の慰霊碑がある、行ったことが無いところにも訪れてみたいかな。
…たくさんあって、一日では回り切れる自信は無いけど(^-^;)

それと、まだ街中は苦手意識があるかな~。
※城下町なので、クネクネした通りで迷子になったトラウマが…



あ。今度は一人で山方面へ行くのは避けよう。
いろいろ怖かったし…(@_@;)



帰宅後、レヴォーグに軽く水を流して埃を落とし、車庫へ。お疲れ様でした。

福島県は広くて、住んでいても行ったことが無い市町村がたくさんあります。
また出かけることがあれば、県内でも知らない場所に行くのもいいですね。



浜通り(特に相双地区)は詳しくないので、
海を眺められる高台&景色の良い場所にも行けたらいいなぁ~と思います(^▽^*)


Posted at 2020/09/14 18:41:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日 イイね!

陽変わりメニュー(雑記多々)

陽変わりメニュー(雑記多々)台風10号は去りましたが…

この度の台風で被害に遭われた方には
心よりお見舞い申し上げます。

強力な台風ということで心配していましたが、
甚大な被害が広範囲に出なかったのは安心しました。


ニュース等で発生直後から注意喚起をしてくれたおかげですかね。

災害に繋がるような情報が前もって知らされることで、
避難等々に備えることもできたのではないでしょうか。

個人的には、こういった情報は過大にアナウンスしてくれたほうが
準備にも余裕が出来るし、心構えが違ってくると思うので
今後もお願いしたいところです。

あとで後悔するより、これくらいで済んだ、のほうがいいですから。

お友達も無事で安心しました(^-^)



TOP画は、最近の稲穂。

だいぶ垂れ下がってきました。
コチラでは、収穫まであと1ヶ月くらいかな。
まだ古米があるので、獲れても暫くは新米はお預けです。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



9月に入ってから、コロコロと天気変わりすぎ。



晴天だと思って洗車していたら…



夕方から思いっきり雨が降ってきたり。



特に、強雨はやめて~(/ω\)

風向きによっては、車庫からちょい出ている
レヴォさんの顔に雨がかかってくるんだよね…



なんかコチラの長期予報だと、
秋分の日まで雨の日が多い予報…

適度な雨は必要だけど、台風とか豪雨とかは要らんので
今年は良い秋を堪能したいところです。



↑ 朝方のお月様。

中秋の名月を笑顔で迎えられますように。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



庭に咲いている花がイイ感じに。



…名前知らんけどw

気温も落ち着いてきたので、これからは
過ごしやすい時間が増えるといいなぁ~。



帰宅したら、玄関先でカエルさんに遭遇。
※なんか体にいろいろ付いていたけど(@_@;)

アナタもそろそろ冬準備…には早いか。

そういえば、今年はオニヤンマに遭遇しなかったなぁ…



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



先日、オドメーターが28,000kmに。



3年と10ヶ月。あんまり走ってないですね。
ま、いいんです。長い付き合いになりそうですし。

弄りにお金を使うことも、もう無いかな。
消耗品やメンテ代は別だけど。
使いどころは別なところに…って感じです。

まだまだ買い替える気は無いけど…
今後、新型レヴォーグのような顔が続けば
スバル車に乗り続けることも無くなるだろうね。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



久しぶりにDSで箱マスクを見かけた。
まぁ、超快適(小)とDISPOだけですが。



んん~…出回ってきた…のか?

コンビニでも久しぶりに三次元を発見。
(ラス1だったんですぐ手にした)

アマゾンでも三次元50枚(箱)販売したけど…



「注文済み」からステータス変わらず。
※2020.08.25 2箱注文

配達予定日がわからんけど、冬までに届けばいいかなと。
(キャンセルされないことを祈る)



あとさぁ~、大阪市長さん?だっけ?(違う?
うがい薬が~と言ってから、コチラのDSでは
うがい薬を見かけなくなってしまった。

予備はあるからいいけど、商品名挙げるのは止めてもらいたい!





アマゾンと言えば…

先日、謎の不正アクセスにより、
勝手に商品を購入されてしまった…





プライム入会と、マケプレでヘンテコな椅子の注文。

もちろん、すぐにCSに電話して
垢凍結/注文消してもらいましたが。

釣りに引っかかったことは無いんだけど、
どっから流れたんだろう?
(偽尼メールは頻繁に来てたけど、シカトしていたんだけどなぁ)

パスと2段階認証を再設定したけど…
今後はもっと気を付けなければ!



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



通販繋がりで、も一つ。



今まで使ってきた外付けHDD(320GB)がそろそろだったので、
思い切って外付けSSD(480GB)を購入。
(期間限定ポイント使ったので、0円出費)

HDDより軽いのね~。ちょっとびっくり。
まだ使ってないけど、移動が速いことを期待しています。



それと、モバイルバッテリーも、一つ購入。



白いほうが今回購入したモノ。

これまでも、モバイルバッテリーはカバンに入れてましたが、
今回の台風とかでいろいろあると困るなぁ~と思い、
とりあえずの備えとして追加購入です。

家にあるだけで、モバイルバッテリーはこれで3ツ。
自分と嫁さんのスマホやiPadを考えると、これくらいはないと…ね。

いざって時に、連絡や情報収集はスマホやモバイル機器頼みだから、
買っておいても損はないかと。充電器も今は安いですから。



あ。そういえば、非常時持ち出し袋(リュック)にある
食料品は… 多分賞味期限切れだなぁ…
非常食は3年,5年ぐらいなので、取り換えなくては。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



枕のメンテでちょいお出掛け。

両サイドがヘタってきた感じだったので、
調整をしてもらってきました。



この枕、肩こりから来る頭痛が頻繁に発生していた時に
嫁さんが買ってくれたものなんです。



じぶんまくら スタンダード 25,000円(税別)@ふとんのタナカ

14ポケットの中に、いろんな中材を入れて調整してくれるんです。
購入時は高いなぁと思いましたが、いざ使ってみると寝心地はイイし、
頭痛もかなり減ったし(全然無くなったとは言わないけど)

メンテ(詰め直しや高さ調整等々)は永年無料だし、
安眠も考えればCPが高い一品(逸品)です。
※どっかで出している安っすい枕とは全然違いますわw

ま、難点と言えば、ホテルや旅館の枕では寝つきが悪いところですかね…
これ使ったら、他の枕には戻れないですYO!



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



先日のアニソン総選挙。



面白そうなので観てました。
(なお投票は一切していない)



↑ 30位~11位

うん、まぁまぁ。



いよいよ上位発表…!



お願いしまーす!



(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)

…上位に、SAOとリゼロが入っていなくて草
やっぱ推しが無いとガッカリするわ~

でも、唯一ガンダム系で「水の星に愛をこめて」が入っていて良かった。
さすが四文字熟女、森口博子は伊達じゃない!w 

まぁ~異論はあるけど、今回のランキングは忖度ないかな。
ドラえもんとかクレヨンしんちゃんが入ってこなくて良かった。



あ。Get Wild発表の時、昔のTMの映像流れたんだけど…



ギター弾けない時の木根さん&本当に演奏している松本さんが映っていてワロタwww



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



「ガンダムNT」



Abemaで期間限定配信されていたので、観てみました。
(映画館でも鑑賞済み)

ナラティブよりもフェネクス派。
バンシィ顔はイマイチだが。

俺的好きなMS、TOP10に入るくらいイイです。
※ガンダム系は「概ね」好きだが、機動武闘伝だけは一切認めない。絶対に、だ。



まぁ~なんだかんだ言っても、永野護氏の
メカデザインが一番なのは間違いないけど。
※これは一切異論は認めん。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



美羽さん、またも便秘。

今年の1月にも便秘で動物病院に行ったけど、
再度行ってきました。



不安な美羽さん。
フリースに撒かれて浣腸される。

帰宅後、出た。

まったく…。
まだまだ元気に過ごしてもらいたいんだから、
出すもの出して健康でいておくれ。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



カップラーメン。



たまに食べるんだけど、昔の職場での出来事を思い出す。

昔の上司がよく昼にカップラを食べていたんですが、
お湯を注いだ後、製図用文鎮(丸いヤツ)を蓋の上に置いたんですよ。

上司が目を離していたら、その文鎮がカップラに沈んでいて…w
爆笑したのを思い出します。

あの頃は良い上司が多かったな~(^∇^ )



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



昨日、ニュースにも挙がってた猪苗代湖での事故…



クルーザーの操縦者も過失はあるかもだけど、
ボートを操縦して約150メートル先の沖合で
子供を泳がさせていた親にも責任あるんじゃない?
(ジェットで遊ばせようとしていたって?)

地元でも湖水浴禁止の声があって控えるようにってあったのに。

これはあれだね、酔っ払って車道で寝ていた人が
通りすがりの車に撥ねられた的な?

亡くなられた子供さんは可哀そうだけど、裁判になったら、
親の過失も十分に考慮して欲しいと思う。



それと、ジェットスキーやボートを牽引している県外ナンバー車が、
夏場は家向こうの国道を何台も連なって走っているんだけどさ…

今年は「特に」どうなのよ?っと。

田舎のコンビニは、大型車が停められる大きな駐車場があるんだけど、
夏場は平日でも結構駐車場を占拠しているんだよね~。

タムろって邪魔だし、マスク付けて無いウェイ系バ※ばっかりだったし。

県外から遊びに来ておいて、田舎だからって大丈夫とか思ってる?
田舎民は感染したってだけで村八分状態になるんだから、
最低限マスクくらいしろよって!(保菌者とかいう自覚無し系?)

この際だから猪苗代湖も、ジェットやボートは遊泳禁止&罰則にでもしてくれ。

あ、湖水浴は入れ墨野郎も禁止でいいよwww



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



「コロナはただの風邪」



…でお馴染みの、クラスター祭りをやっているなんとか主権党さん。

何度垢消されても、ようつべ復活させる根性は凄いよ。
(既に監視対象だけどなw)

でもさぁ、その考えでは都知事になれなかったわけじゃん。
党政策も、これからみんなに考えをだしてもらおうとか、甘ちゃんでしょ。
能無し集団の教祖さま、信者にチヤホヤされてよかったでちゅね。



教祖も信者も、義務教育からやり直したほうがエエで~。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



ここ最近はアクアレーサーばっかりでした。



明日以降は別な腕時計にチェンジするか。





んん~…っと、ここまで勢いでゴチャゴチャ書いてしまった。

雑記やら愚痴やら多すぎて申し訳ないです。

次はちゃんと考えて書くことにします<(_ _)>スミマセン



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



書き込み忘れたんで、追記(くだらないことでスマン)



ちょい前に上がっていた件

Q:ggrksってどういう意味ですか?

A:ggrks

www

「半年ROMれ」も知らん奴おんの?
だとすれば「神のGTO」や「吉牛」とかも知らんだろうな。

時代は令和か… 淋しいものだな。


Posted at 2020/09/07 21:43:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月01日 イイね!

残酷ッ暑

残酷ッ暑酷暑日の連続…
8月はキツかったですね。

が。昨日~今日はだいぶ涼しかったかな。

連日30度越えばかりだったので
余計涼しく感じたのかもしれません。


予報では、今月初旬までは30度まで上がる日も
あるようですが、以降は涼しくなってくるような。

汗っかきな自分がツラかった季節が終わる…かな。



今後は雨や台風に気を付けないといけませんが、
無事に秋を迎えられることを願います。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



自宅洗車に飽きた(ウソ)ので、久々に洗車場へ。

下回りの泥汚れを高圧洗浄で流したかったので。
(ケルヒャーあるけど、設置が面倒だし)



この日は、特売で買ったAQシャンプー(PB)を使ってみたけど、
希釈多めでも泡立ちが無くて、洗った気がしませんでした。

匂いは、たしかに「ミント」
夏は涼しげに感じてイイかもですが、
これは安いだけでダメですね… レビュー挙げる気も起きん。



今回はボディだけ。
ホイールとタイヤワックスは次回にでも。

<余談>
7~8月中は朝4時頃から自宅洗車できましたが、最近は日の出が遅く、
4時40分以降じゃないと車体が見えづらくて洗車できなくなりました。
季節は進んでいるだよなぁ~。





帰路途中。

とある記事を思い出して、須賀川市泉田雁沢地内にある
円筒分水堰(えんとうぶんすいせき)を見に行ってきました。



流れてきた安積疏水の農業用水を、耕地面積に対して
平等になるように分配するための利水施設のようです。



用水を中央の円筒から湧き出させ、
円筒に開けた穴から外の堀に流しています。



田んぼの水争い(奪い合い)は、結構昔からあったけど、
これはその争いをなくすために考案され、建築されたんですね。

また、このような円筒分水堰は各地にあるようで
コチラの分水堰は小さいほうのようです。

近所の割には、全然知らない施設(設備)で新鮮でした。

なお、コチラの分水堰は、西部電機様敷地の裏手にあり、
場所を尋ねた際に、親切な会社の方に案内していただきました。

興味があって見に行かれたい方は、駐車する際など
会社様の方に声をかけてくださいね。
※自分は、道路脇に駐車させていただきました<(_ _)>



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



車庫掃除。

洗車(別な日)ついでに、車庫の掃き掃除を。



棚は相変わらずゴチャゴチャ(@_@;)
純正パーツ入れている段ボール箱や洗車用具等々…
ダンパーなんか床に置きっぱだし。

整理整頓しなきゃとは思っているんですが、なかなかね~
棚も既製品じゃなくて、近くの大工さんに
作ってもらったほうが良かったかな。なんて。

後悔することが毎度だな~…



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



思い出。

データ等をバックアップしていたら、
当時のいろんな画像見つけて思い出に浸ってみたり。



学生の頃イジっていた YAMAHA V50。



学生の身分で高価なモノを買ったな~と@1989

FM音源、8トラックシーケンサー、MIDI&FDD搭載など…
なかなか豪華な仕様だったけど、操作はめんどいし、アルゴリズムとか
覚えるのも大変で難しかったっけ@説明書も分厚かった。
(本命はSY77だったけど、高価で諦めた)



その後。シンセアンプがいらないEOS B200が発売。
某氏の影響もあって欲しくなり、3代目のB700を購入@1993



※画像は拾いモノ

スピーカー付き、AWM+FM音源、操作も簡単で初心者には優しかったですね。
音もエフェクトとかV50に比べると簡単に作れるところが良かった。
(某氏カードのおかげ…か)



学校では、昼休みにみんなで音楽教室に集まって、
ピアノ&アコギ&リズムマシン(なんだっけ?QY10?違った?)で、
音出して遊んでいたのも思い出しました。
(その中の友人の一人は、楽器屋さんへ就職した)

実技は苦手で、殆どシーケンサー頼り(恥
ピアノは習っていたけど、ストリングスとか打ち込みして
合わせ技でごまかしてました。

楽しかった良き思ひ出。



で。最近のシンセって、凄いんですね ← 雑誌読んだ
タッチもよりピアノに近くなっていたり、
SSD内蔵、AWM2とかFM-X音源とか、どんだけすごいねん!って。

イジッたら面白そうだな~♪







GH8に乗っていた時の画像もあった!



STI20th記念車の黒艶無羽と、GTC01。
左下のボンネットプロテクター装着画像は、購入初期のモノ。
(むかーしのみん友さんに、缶コーヒー1本で譲った)



アパートに住んでいた時の懐かしい画像も@近くの公園にて



新築した時の車庫前画像。

この時はまだ、舗装してなかったですね。
洗車の時、水が撥ねて泥ついたりで嫌だったっけ。



そういやぁ~GF8の画像って、みんカラの愛車アルバムの
画像以外、あまり残っていないんですよね。
携帯かデジカメで結構撮っていたはずだんだけど。
屋根裏にMOがあったから、それに保存されているのかな~?



後日、探してみた。



①MO3枚、98PCに外付けMOドライブ接続を試みるが、ピンが合わず。

②別の98PCにカードスロットを見つけ、SCSIカードで接続→成功。
(SCSIとかLANカードとか覚えている人、おる?)

③MO→PC→USBメモリー(1.0じゃないとダメ)で、移動開始。

④1.8GB程度のデータに、3時間を費やす。
(スペックやメディアのせいもあるけどね)



※増設RAM64MB,容量8GB(画像小さく見づらくてスマン)

こんなんでも結構高かったんだよね。



フラッシュカードメモリも、昔は活躍したものだけど…
もう見ない遺物ですね((+_+))





で。GF8の画像はすこーしだけ残ってました。



後ろ姿と、STI純正のゴールドホイールを履かせていた時。

いっぱい撮っていた記憶があったんだけど、
古いデジカメ or 携帯にあったのかな。
どっかいっちゃって、探しようもない… 残念。





屋根裏部屋探していたら、古いPCと一緒に
ペルソナ(win ce搭載)も出てきたYO!



※コチラも拾いモノでスミマセン

自分的初モバイル機器でした(オレンジ色)
ワードもエクセルも使えたし、ATOKも秀逸だったし。
(当時の職場で一太郎をよく使っていたので)

CEというOSも、当時は画期的だったかも。
オモチャ感覚でしたが、持ち歩きには重宝したものです。



そういやぁ~昔~…
弟が高校生の時に親に買ってもらった
デスクトップPCは、100万円越えだったんだぜ?



マジヤバクネ~
※メイドラゴンより(2期オメデトウw)

今じゃ考えられないよね…



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



最近観た(知った)アニメ



「ハイスクール・フリート」
「転生したらスライムだった件」

これはどっちも当たり。



海洋戦艦モノは数あれど、ハイフリは感動したわ~
最初から緊張感が続き、各話ストレス無くラストへ!
只々良かった…(/ω\) 後日、劇場版が出たらそっちも観ます。



タイトルだけで食わず嫌いしていた「転スラ」
…だったけど。観てみたらハマったし。
各キャラの個性がしっかりしていて、話もメリハリがあり面白かったです。
(2期楽しみにしています)





それとそれと、今クール(7月)アニメ
「リゼロ」「SAO」から、涙腺崩壊部分を。
※ただオススメしたいだけw



リゼロ 2nd 1st 第4話「親子」
母(菜穂子)からの最後の言葉



「――いってらっしゃい」 

…(/ω\)ダァァァァァ



SAO WoU #19「覚醒」
アリスが飛竜にかけた言葉



雨縁(あまより)、それに滝刳(たきぐり)、ここでお別れです。
最後の命令よ。人界まで飛び、西帝国の竜の巣に戻って
雨縁は旦那さん、滝刳はお嫁さんを見つけなさい。
赤ちゃんをいっぱい生んで、強い子に育てるのよ。
いつかまた騎士を乗せて飛べるくらい、強い、強い子供たちを。

――さぁ、行って!―― 

…(/ω\)ダァァァァァ



小説版でもアニメ版でも、ぜひ見て読んでいただきたい!
…と、強く推してみます。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



敷布団新調。

だいぶクタっていたので、思い切って買い換えました。



※シフォンに乗せたところ。

老舗の布団屋さんで購入したけど、
やっぱイイ布団は高いね。

で。その布団屋さんの看板猫。



くろねこさん:3歳(名前と性別聞くの忘れた)

毛並み艶々。人懐っこくて、甘えん坊な感じ。
ウチの美羽が見せない仕草や声が可愛かった。

良い看板猫さんだね~(=^・^=)



帰ってきたらウチの美羽さんは…



…(/ω\)コノカッコウ

布団干していたスノコの下でグデってました。
まぁ~この暑さだし、仕方が無いね(^-^;)





エアクリ交換&敷布団新調で出かけたついでに、
久しぶりに二人で焼き肉屋さんへ。

コロナ騒動前に出来たお店でしたが、
自粛で行かなかったんですよね。

「肉の日」ってこともあり、行ってみました。



画像これしか無いけど、お腹パンパンになるくらい食べた!
※夕飯食べられなかったくらい(@_@;)

また機会があれば行ってみよう。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



急な気温変化で体調を崩されませんように、
皆様も身体に気を付けてください。

また、台風などの自然災害にもご注意くださいね。





※画:秋乃さま/このすば:めぐみん

ビキニは目線が上下に分かれますけど
ワンピースは身体のラインが出ますから
細い方しか似合わないんですよ。



名言かよwww


Posted at 2020/09/01 18:23:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

でじゃぶ@VM4です。 現在、レヴォーグと嫁用シフォンカスタムを所有しています。 住宅ローン貧乏なため、派手な弄りはしていません。 車に関係無いブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
6 789101112
13 141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

車高調の話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 21:10:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
自身3台目のスバル車/新車です。 2016.9.3契約、11.21に納車されました。 乗 ...
スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
5代目嫁車です(RS/LA660F) スバルの軽自動車としては、2台目/新車です。 ※O ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親父の形見。 2021年11月より通勤車として使用中。 ※82,000km?~ 直列 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親父の形見。 2021年11月より、たまーに通勤に使用。 ※殆どは母が農作業で乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation