• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でじゃぶ@VM4のブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

一息、二息。

一息、二息。一人ドライブに行ってきました。
朝起きてからの衝動行為。

で。今回「も」会津方面へ。

平日だったこともあり、そこそこ快適な速度で
峠を上り、最初の目的地に到着。



芦ノ牧温泉駅



駅舎…訪れるたび派手になっているような?

以前来た時より、グッズも増えてました。
猫駅長さんの御朱印やらポストカードやら…
売れているんでしょうね。



駅舎の中でコーヒーも飲めるようにもなったんですね(^-^;)
※相変わらず猫駅長さんには逢えませんでしたけど。

で。隣の会津鉄道神社にてお参り。



道中、結構な量の枯れ葉が舞っていて、ダクトの中に
葉っぱが入っていったように見えたので、
ボンネット開けて枯れ葉を取り除き、次の場所へ。





前々から行きたかった「うえんで」さん



ちょっと昼食には早かったけど、人混み苦手なので突入。
店舗前の駐車場も空きがあって良かった。



玄関前に置いてあったメニュー表を眺めるも
ここに来たら、ぜひ食べたいと思っていた…



会津山塩チャーシューメン☆

普段から塩ラーメンを食べることは殆どない私ですが
評判の良さに一度は食べてみたかったんですよ。
(みん友さんからのオススメもあり)

手打ち麺(極太縮れ麺)と、普通麺(中太縮れ麺)があったけど
自分は手打ち麺の好き嫌いがあるので、敢えて普通麺で。

スープは「塩味なの?」ってくらい塩味に思えなかったw
いや、良い意味で。かなり美味しかったです。濃いのかな~。
でもこれは評判が良いのも頷けます。

普通麺はこのくらいの太さが自分的には丁度良いかも。
ラーメンのお値段は良心的だと思いますが…
餃子と焼き鳥のお値段は、ちと高いかなと思いました(^-^;)



お客さんも続々と来店していました。
皆さん知っているのか、焼き鳥を注文する方が多かった印象。
次回「余裕があれば」注文してみたいかな。

私が店から出る頃には、店前の駐車場も満車でした。

お腹が満たされたところで、次なる目的地に。





かなり久しぶりに来た「東山温泉」

市営無料駐車場にレヴォーグを置いて、
徒歩で7~10分くらいだったかな(ちょっと迷った

目的は、無料の「足湯」です。

昔、嫁さんと友達と一緒に、仕事帰りによく東山温泉に泊まりに来てました。
1泊朝食付き。仕事帰りなんで、到着が遅いせいもあったんですけど、
東山温泉の上のほうにお寿司屋さんがあって、夜ご飯はいつもそこ。

そのお寿司屋さん。今は営業しているかggってないけど
通っていた際は、芸妓さんがよくいらっしゃいました。
あの時は「すげー!芸妓さんがいるー!」とか思っていたり(//∇//)




…話を戻しまして。無料の「足湯」

多分、私達が通わなくなったあとに建てたのかな。
そこそこ新しい施設に見えたもので。

今回行った際のお湯加減は…



「か な り ぬるかった」の一言。
※脛毛キモくてゴメンなさい<(_ _)>

なんか日によって熱さは変わるらしいけど、
あとから来たお爺さん(近所の人?)が

「今日はやけにぬるいない?」なんて話しかけてきたので、
「そうですねぇ~ちょっとぬるすぎるくらいですね」

なんて返しましたけど。

寒い時期に来たから、できればちょい熱めのお湯が良かったかな。
お爺さんは「おさき~」と言ってすぐ出て行ってしまいましたが、
私は20分くらい外の景色を見ながらのんびり浸かってました。

…ぬるかったけど(しつこい



で。帰り道に「登録有形文化財」指定の「向滝」さんを撮影。



趣ある建物ですね。
さすが土方歳三さんが湯治に来られただけのことはある(らしい



郵便ポストも赤ポストですよ~。
ちょうど配達員さんが中のモノを取り出していました。
ちゃんと使われているのって良いことですね。



来た道を駐車場へと戻ります。



まだこの辺りの紅葉は全然でした。

できれば紅葉が見頃の頃、嫁さんと喜多方市の
長床大イチョウを見に行きたいです。

帰宅前、最後の目的地へ。





「強清水湧水」(こわしみずゆうすい)



まぁ会津では、有名っちゃ有名なところ?
(にしん蕎麦とか天ぷら饅頭を出すお店がある)

自分はそっち系が苦手なので「湧水」だけを見に行ってきました。



お昼頃でしたので、駐車場は満車でどうしようかと思っていたけど、
ちょうど1台出ていく車があったので、サクッと前進駐車。

綺麗な湧き水でした。



もちろんその場で飲むこともできます(柄杓等で)
が。個人的にそれは「NO!」なので、眺めていただけです。

でも、結構ポリタンクにお水を汲んでいく人が多かったですね~。
※「汲んでいかれる方は維持費にご協力を」~なんて書いてあったっけど、
誰も募金箱(?)に入れていかなかったような…(@_@;)

管理されていて、綺麗な水が湧いているところが近くにあるお家が羨ましいなぁ。

ウチの近辺…といっても、車で10分以上かかる湧き水がある場所は、
周辺がそんなに綺麗じゃないため、汲みたいと思ったことが無いもので。
(それでも汲みに来る人は意外といる…)

ドライブも満喫できたので、R294を通って帰宅しました。

次回は嫁さんと一緒に紅葉狩り!

…に行ければいいなぁ。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



コンビニ駐車場から、稲刈りの風景。



台風14号が去ったあとの画像です。

ホント、珍しい台風でしたねぇ~。
Uターンする台風を見るの、自分は初めてだったような。

まぁおかげで無事、実家の稲刈りも終了してました。

台風通過前後だと、稲が倒れたり、田んぼがぬかるんだりで大変なんですよね。

例年、刈り取りを依頼している農家さんが
今年は早々に自分の家の稲刈りが終わったようだったので、
雨で濡れる前に手伝いに来てくれたので助かったようです。

まぁ~ウチの新米が食べられるのは来年以降かな。
古米がまだ残っているので…(o_ _)。
※毎年繰り越しているような。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



最近の成果はこんなもん…



興和さんが「純国産」から撤退(生産終了)するので
今売られている三次元はもう見られなくなりますね。

…尼の三次元がキャンセルされていなければなぁ…



あ!やっとシャープのマスクが当選しました!

2020.10.14に「嫁さん」の垢に当選メールががが。
第1回の応募(2020.04.27)から、約半年かかったよw



まぁ、今更感があったけど…
自分の垢では暫く当選しそうもないので、迷った挙句に注文。
(10/15夜中に発注 → 10/19に到着)

記念品ですね(多分使わないし

自分の垢でも当選したら、その時は辞退しまーす(@^^)/
(とりま何回目の抽選で当選するか試してみるw)



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



お友達が長靴(レインシューズ)のことを書いていたので、真似っこ。

つか、通勤用なんかのオサレなシューズはありませんので、
自分は、レインシューズというより、作業用ゴム長靴で(^-^;)



左上は、底に鉄板敷の重い長靴。
踏み抜き防止に効果あり。



下の画像は、長靴というより、登山靴?
靴底には滑り止めの鉄ピン付きです。

以前の仕事関係で購入したのですが、山歩きにはイイです。
でも、買った割には、あまり使用しなかった(部署異動)ので
綺麗にしてシューズクロークに眠っています。



あとは、右上の長靴用のアイゼン(4本爪)

これも以前の仕事で行っていた「崖」で重宝してましたw

ウチの田んぼ(急勾配な畔)でも使用してみたのですが、
逆に引っ掛かりすぎて疲れました。滑らないけど。
雨で草が濡れている時なんかはイイかも。

ま、普通の農作業でアイゼン付ける人はいないですけどね~

長靴はこんなもんです。



ショートブーツ系はいくつかあります。

レッドウイングティンバーランドの定番系と
アウトドア系で好きなコロンビアとか。
気が向けばそのうち上げる?かも?



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



アニメで気になりだした「魔女の旅々」

興味を持ったので、ラノベに手を出しました。



普通のラノベより厚さはあるものの、一話完結型(?)で
読みやすく、結構スラスラと読み進めています。
※現在3巻迄読破~現在発売中の14巻迄購入済。

魔女っ娘モノは好きなんですよねぇ~
小~中学生の頃だったか「魔女の宅急便」を映画で観てから。

約3ヶ月程で新刊を出してくれる辺りも嬉しいです。
(これまで読んでいたラノベは、1年以上期間が空くのが多かったもので)

秋の読書なんていうのも久しぶり。
楽しみながら読み進めていきたいです。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



リゼロ2期前半クールが終わってしまったので、
10月クールのアニメをちょこちょこ眺めていたら
「これイイじゃん」っていうのを発見。



・神達に拾われた男
・神様になった日
・戦翼のシグルドリーヴァ

…「神」が多いのは気にしないでw

戦翼の~は「リゼロ」の長月達平先生がシリーズ構成・脚本。
戦闘シーンやシリアスな部分もしっかり画かれていて良いですね。
(千葉県館山市が舞台なので、市役所もちゃっかり広報誌でのっかっていたり)

あとは前述の「魔女の旅々」や「魔法科高校の劣等生2期」
「ダンまち3期」「無能なナナ」「くまクマ熊ベアー」でしょうか。

10月クールも良作が揃っているので、気になる方がいれば是非。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



最近は専らTUDORのグラマーデイトばかりでした。



やっと先週あたりからエアキンにチェンジ。

ワインディングマシンは1台あるけど、殆ど使っていないので
まめに腕時計を交換しながら回してあげなくては!
…と、思っているのですが、機械式腕時計をお持ちの方は
ワインディングマシンを使っていたりしますか?

どっかの記事(雑誌?)に、モーターの磁気がうんたら~と
書いてあったのを気にしてから、私は使っておりませんです…

でも、回さないと固着が…とか?

で。結局、全部の腕時計を軽く振ってあげて
ケースに戻すなんてことをしているのですが、
皆様はどうしていらっしゃいますか?

詳しくない自分にご教授いただければ幸いです。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



今年の台風襲来は終わり…で、いいのかな?
Yトピにもありましたが、台風が日本に上陸しなかったのは、
12年ぶりになるらしいですね。
※毎年上陸しているような気がしていたもので、ちょい驚きです。

台風はいつも来てほしくないけど。



去年と違って自然災害の無い穏やかな季節を過ごせそう。



コチラでは、最低気温が一桁台の予報が出る時期になりましたが、
今年は尚一層、手洗い・うがいをしっかして、体調管理をしなければ。

皆様も風邪等にはお気を付けくださいませ。


Posted at 2020/10/26 18:45:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日 イイね!

あったか、まん丸。

あったか、まん丸。急に寒くなったので、そろそろ~…と
例年より早く電気コタツを設置しました。

やっぱコタツはイイですわ。
寝落ちしやすいけど。

美羽さんも中でヌクヌクしてます。


朝晩スイッチを入れておくだけで、だいぶ違いますね。
昼間もコタツの中で過ごしているようです<美羽

これから気温も下がると、いよいよヒーターの出番。
先々週まで高かったガソリンも値下がっていたので、
灯油の値下がりにも期待したいところです。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



ある秋晴れの日。



2年ぶりくらい?に、車庫全体の汚れを落とすため、ケルヒャーフル稼働。



車を外に出して、外壁・天井・内壁にブファーっと。もちろん床も。



壁の汚れはすぐ落ちましたが、床はなかなか頑固で
綺麗に落ちませんでした…(こびりつき?)

また数年後…か?(謎

※追記
このあと、車庫内の水を出すのに苦労したので、水掃きモップが欲しくなった。



ついでに、家と車庫の間に植えてある木の枝が
車庫にかかって邪魔だったので、ノコギリでギコギコ。



外観もサッパリしました。

汗かいたので、シャワー浴びて庭周りのチェック。



綺麗になった車庫にイトトンボ。
秋桜、マリーゴールドもいい感じでした☆



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



シフォンカスタム。久しぶりの早朝洗車。



5時過ぎはまだ暗かったです。



前回は9/5だったので、約1ヶ月ぶりか。



洗車後。タイヤが乾いてからWAXを塗りました。
※画像は洗車直後。



そういえば、9/26は納車から1周年でした。



走行距離数は「8,034km」でした。
これからも末永くよろしく。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



レヴォーグの12ヶ月点検の案内。



もうちょっとで4年… 11月に入ったら点検出して、
ついでにスタッドレスに交換してもらおうかと。
ハブリングも買わなきゃ。

今回は レ・プレイアードを入れてもらおう(何気に初オイル)



数日後。



ハブリング買ってきました。

AB専売品?会員割引でちょいお得。
メーカー品高いので、これで十分。



オイル交換の際に一緒に入れてもらおうと
シュアラスターのループやら何やらも購入。

そういえば、スタッドレスも並んでましたね。
ダンロップさんも、新作を出したし<WM03

他社のスタッドレスのCMも見かけるようになりましたが、
BSとYHの新作は出さないっぽい(?)ですかね。
※BSはVRX2のCM流していたし…

ま、数年は買(替)えませんけど。



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



JAFメイト。



毎月届く冊子に付いてくるクーポン。
意外と使っていたりします。
まぁ~使うお店は限られているんですけど。

8・9合併号は、結構前の車が載っていて懐かしかったです。



ジャスティもこんなに変わってしまって…(右上画像)



この赤い車、覚えている人います?
(昔、女性の間で流行っていた記憶が)



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



久しぶりにラノベ購入。



菊池秀行氏の「エイリアン」シリーズ新刊。
…発売はだいぶ前だったけど(知らなかった)

菊池さんと言えば「D」や「魔界都市新宿」辺りが有名ですよね。
「D」も読んでましたが、全然核心に近づかないので、
数年前に買うの止めました。
※挿絵も天野喜孝氏から変わったり、出版社が変わったりで萎えた。

ちょこちょこ読んでますが、昔は一晩で読み切ったんですけどね…
老眼(?)のせいか、若干文字が見えずらくなってきました。
…(@_@;)ヤヴァイ



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



最近の収穫。



三次元も袋は見かけるようになってきました。
…箱は全然見かけませんが。

いつになったら普通に買えるようになるんだろう?

※どうやら興和さん、現在、箱は製造していないらしい。
多くの人に行き渡るよう、袋を主にしているようです。
今、店頭で箱があったりするのは、問屋や各チェーンが隠していた在庫みたい。

おかげで、8月に注文した尼の三次元50枚入箱×2個、キャンセルくらいました(@_@;)




♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



今月後半は、シチズン プロマスターに始まり、
休日はカシオのWave Ceptorで。

Wave Ceptorは、20年以上前に2,000円くらいで購入したのですが、
電池さえ替えてあげれば、全然現役ですね。



で。先週からは、BALL Watch。
からの~、今週はGSを嵌めています。

しばらく放っておいてましたが、秒も狂わず。
さすが年差クォーツ!



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪



みんカラも、Yahoo IDと連携しろってのがウザイ。



「ヤフショで愛車に適合したパーツが探しやすくなる」とか、
正直どうでもいいし、余計なお世話だよ! …と思っております(-_-メ)



♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪





~ 黄昏の美羽 2Fから下界を覗く ~



めっきり寒くなってきました。
皆様もどうかご自愛専一にお過ごしください。

今度の台風14号にも気をつけてくださいませ!
(ウチの実家の稲が倒れないかも心配…)










現在、絶賛リゼロスにハマっており、低浮上気味です。
ご勘弁ください<(_ _)>



※やっている人いたら気軽に絡んできてねw
→ 現在アリーナシーズン2、A200位台ッス。廃課金ガチ勢には敵わんwww



Posted at 2020/10/06 19:00:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

でじゃぶ@VM4です。 現在、レヴォーグと嫁用シフォンカスタムを所有しています。 住宅ローン貧乏なため、派手な弄りはしていません。 車に関係無いブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

車高調の話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 21:10:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
自身3台目のスバル車/新車です。 2016.9.3契約、11.21に納車されました。 乗 ...
スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
5代目嫁車です(RS/LA660F) スバルの軽自動車としては、2台目/新車です。 ※O ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親父の形見。 2021年11月より通勤車として使用中。 ※82,000km?~ 直列 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親父の形見。 2021年11月より、たまーに通勤に使用。 ※殆どは母が農作業で乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation