• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーごママのブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

ソロデビュー

ソロデビュー本業が休みでも、農繁期に休みは無いのが農業の辛いところです。
完全オフっていつ以来だろう?ようやくお休みがもらえました。
もらえたと言うより、強引に休んでしまっただけですが(^-^;)

桜桃は短期決戦なので、とにかく急ぐ必要があるけれど、
リンゴはまだまだ先の長い作業が続くのです。

一日ぐらい勘弁して~!Wの乗り方忘れちゃう~!
悶々としてても解決しない。とにかく動かねば!


納車から3ヶ月、今までは必ずいーごのとーちゃんが伴走していましたが、今日はとーちゃん出勤だそうで、
伴走は頼めません。

とーちゃん的にも、私だけで走らせるのは絶対無理だって言うし。
きっと、センスタ立てて仕舞うのは、私だけで乗らせない妨害です(T-T)

昨日、センスタ降ろすようにお願いしていたのに…やっぱり忘れて出勤していったしさ(T-T)

どうしよう~バンバンで行くべきか?
でも、こんなんじゃいつまでたってもWに乗れるようにならんぞ…

(-ω-;)
(-ω-;)
(-ω-;)

やるしかないでしょ!

センスタがナンボのもんじゃ!
たかがWだ、教習車のCBでできたんだし、大丈夫!

根拠ないけど自分に言い聞かせて、まずは車庫から出さないと!

狭いパイプ車庫に、4台のバイクが入っています。
失敗すればドミノ倒しも覚悟しないと(´θ`llll)

そーれ!よいしょ~!
おっかなびっくり押してもビクともしない。

うむむむむ~!よっこいしょ~!
反動つけたら、ちょっと手応えが。

今度こそ~!

おおお!できた~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

センスタ降ろせただけで大満足、嬉しくてニヤニヤが止まらなかったです(^-^;)

車庫から出すのも、久しぶりだった割には緊張しないで出せました。
うん、なんかイケそうだ(^-^)
暖機して、北に向けて出発です。

行き先は、バンバンで晩秋に行った秋田の湯沢市、道の駅 おがち です。

ジェラートが食べたい!
バンバンで行った時は、寒くて身体が冷えそうだったので諦めたのでした。

自動車専用道も、バンバンだと後ろから迫ってくる車が怖かったけど、Wだと余裕で流れに乗れました。

3000回転からのドコドコ感がいいわ~( ´艸`)
お尻が弾む(笑)
浮かれて走っていたら、あっという間に着いちゃいました。



バンザーイ!ひとりで来れた~!嬉しい~!

久しぶりのW、ずいぶん私に懐いてくれたみたいです。
うん、これならもうビビらずにどんどん乗れそうだ。

半年越しのジェラートです。



いっぱいあって迷うけど…



これは気になる!
白花豆?店員さんに尋ねたら、和菓子の白餡に使うやつらしい。

で、私のチョイスは…



白花豆と山葡萄のダブルです。

気温が高くて、写真撮る間にもポタポタ溶けてきちゃう(;・д・)

ゆっくり味わう余裕がなかったのは非常に残念。
暑い時期の盲点でした。

慌てて食べたけど、白花豆の上品な甘さはオススメです。
山葡萄も酸味と甘さがバランス良くて、美味しい!

次はゆっくり食べられる時期に来ようかな。



日陰で少し休憩して、しげしげと自分のバイクを眺めていました。
ふぅ~渋い~!
渋いって言うより、オッサンバイクですよね(笑)
でも、乗りやすいしやっぱり良いバイクです。

Wもバンバンも、どこかユルい雰囲気が好きです。
vfrみたいに全身キメキメで、速いバイクもカッコいいけど、
私の技量では所詮憧れに過ぎないわけで。

ひとりで走ってみて、すごく気が楽だったのは、私のトコトコ速度に合わせるvfrのプレッシャーがなかったからかな(^-^;)
VTEC入らない…ってブツブツ言われてもねぇ(^-^;)

直立ポジションで景色眺めながら、ネズミ取り気にしない速度でユルユルと走るのが私のスタイルです。
バンバンと巡航速度が変わらないのは意外だったけど(笑)

240キロのソロツーリングデビューも無事に帰ってこれました。
なんであんなにビビってたんだろう?
ちょっと勇気出して挑戦すれば、世界はもっと広がるのにね。

今日のソロツーは今後の自信に繋がります。

大丈夫!やればできるぞ!

忘れていたポジティブ思考も復活★☆(*´з`*)☆★

次はどこ行こうかな?



Posted at 2018/07/09 21:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

悶々ブツブツ(o・д・)

やっと農家バイトが一段落。
とは言え、週明けたらまた別の作業始まるんだけどね。

それにしても、西の方の大雨には言葉を失うばかりです。
年によっては渇水に悩まされる地域だったような記憶があるけれど、
極端過ぎますよね、雨の降り方。

東日本大震災でつくづく感じた、自然の怖さ。
人間なんてほんと無力です。

一刻も早く、終息してくれることを祈ります。


さて、本題。
私、最後にWに乗ったのって、いつだろう?

5月の末から農繁期で、多忙極める状態だったので、とてもじゃないけど余裕なかったし。

ひょっとしたらGWに釜石に行った時以来?

(゜◇゜)ガーン

私が乗れなかった分、いーごのとーちゃんがしっかり面倒見てくれていたおかげで、
距離がだいぶ伸びてくれました(^-^;)

4月の納車から、もうオイル交換です。

しかも、さっきオイル交換にも連れて行ってくれるほど、面倒見の良いとーちゃんです(私が今日も午後出勤なので、無理やり行かせただけですがw)

あああ、休みたい!
休みが欲しい!

疲労困憊通り越して、何にもやりたくない病です。

時間できたらツーリングだ~って考えてたけど、
脳みそも疲れちゃってて、乗りに行こうって気力さえどこか行っちゃってる(T-T)

せっかく今度の週末は時間が取れそうなのに、プランニングできやしない。

そもそも、Wに乗れるのか?私(@_@)
乗り方覚えてるかな?

疲れていて思考も後ろ向きになってるようですな…

このままじゃアカン!
充電させないと~!

休みが欲しい~(T-T)

Posted at 2018/07/08 13:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

イタリアン

今日は朝から畑バイトの予定だったのが、畑の親方の段取りミスで、
急きょお休みになりまして♪(´ε` )

じっくり休んで体力回復だ~と思ったけれど。

常々気にかかっては見て見ぬふりしていたことを片付けようと、重い腰をあげました。

いつものことですが、MiToの洗車ですσ(^_^;

黄砂やら砂埃やらで、見るも無惨な私のMiToさん。
1週間前に乗ったっきり、放置状態です。

別に嫌いになったわけじゃないのよ~!
出かけるタイミングが取れないだけよ~!

毎日、玄関を出ると目が合うMiToさんに話しかけてるんですけどね。
薄汚れたMiToさんは、寂しそうに黙って待ってます…

今日は曇天で無風だし、こんな日は洗車にちょうど良い!

よし、洗車しましょ~(´▽`)ノ


カーポートから移動させようと、乗り込んでエンジンかけました。

???

見慣れぬコメントが…



びっくりして慌てていたので、指まで写っちゃったσ(^_^;



チェックランプも点いてますけど?

(゜◇゜)ガーン

MiToさんあまりにほったらかしてたから、すねちゃった?

何度かエンジンかけ直しても、チェックランプが消えません。

どうやら、エンジンのチェックをしなさい!って言ってるらしい。
さらに、アイドリングストップのシステムもダメだよって。

今日はディーラー定休日だしなぁ、どうしましょ(-ω-;)


そんな時には。


気にせず置いとこう(笑)
エンジンかかるし、とりあえず動かせるし。

修理かぁ、いくらぐらいになるんだろう…って一瞬心配になったけど、
ディーラー定休日だし、今悩んでも解決しないし。

カーポートから動かして、キレイキレイにしてあげました(^-^)

毎度思うけど、小さな車なんだしそんなに時間かかんないんだから、
気になったらさっさと洗車すればいいのにねぇ~、ズボラ星人は学習能力低くてイヤだわ(-ω-;)

ブレーキ周辺を乾かすつもりで、ちょこっと走ってこようかな。
もし途中で動かなくなったら、舅の友達が自動車整備工場やってるし、呼べばいいや。

エンジンかけてみたところ、あら、チェックランプ消えてる!
アイドリングストップのキャンセルボタン押したら、しっかり作動してるじゃん。

イタリア車の生き物説、自然治癒力のおかげでしょうか(笑)

ただのエラーだったのかな。

ぐるりと60キロ程走ってきたけど、問題無く走れました。
とは言え、時間ができたらディーラーに行って、一応話はしてこようと思います。

洗車中に発見(@_@)



フロントガラスの下の部分。
こーいう所がイタリアンですね(笑)
水入っていっても大丈夫だよな…
Posted at 2018/06/06 17:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月04日 イイね!

オーバーヒート寸前

気がつけばもう6月、山形が誇る佐藤錦の旬を迎えようとしています。

と言うことは、農業ヘルパーも稼ぎ時。
1月から復職した私ですが、休みと早朝は農業ヘルパー継続中なので、5月の後半からは仕事に明け暮れています。

4月から本業では人手不足で、2人でこなす仕事量を私1人でやるしかない状態が続き、身も心も削られる日々。

そんな状態で佐藤錦のシーズンがやってきてしまったもんだから、ホントしんどかった(ノД`)
完全無休、公言するのも憚られる就労時間が続いた結果…

オーバーヒート寸前、十二指腸潰瘍起こすところでした(*_*;

本業がとにかくストレス溜まるので、休みにはストレス解消しないと保たないのはわかっていたんですけどね。
佐藤錦が畑で呼んでいる~と思えば、無理してでも手伝いに行ってしまったんです。

今月唯一のいーごのとーちゃんと休みがあった今日、拝み倒して休みもらってツーリングの予定だったけど、
昨日の夜から限界を感じ、ツーリングは諦めて受診、薬もらって午前中ひたすら寝て過ごしました。

快晴の絶好のツーリング日和。おとなしくしてたら逆にストレス溜まりそうだ…(-ω-;)

どこか近場でいいから乗りに行かねば!

と言うことで、気温31度の真っ昼間に乗りに出かけました(^-^;)

とーちゃんを1人で行かせたので、ヘッポコライダーの私はWはお預けです。
まだ1人でWに乗る自信が無いのです。
乗っている最中よりも、駐車場での取り回しが不安で。
そもそも、センタースタンド外すことにビビっていて、家の車庫から出せません(´θ`llll)

オーバーヒート寸前、体調万全でない今日は相棒バンバンの出番です。

チェーン交換したら、明らかに乗り心地が改善されました。
静かだし、変な抵抗感が無くなって滑らかな印象になりました。

11月の末、オイル交換をしてからすでに2800キロになりました。フィルター交換をサボっているし、オイルの粘度も確か変えているので、
この夏日の暑さはバンバンがかわいそう。バイパス巡航しようとしたら、やっぱりバテ気味でした。

エンスト病も頻発で、この時期のバンバンはゆるく走るキャラだったことを思い出しました。
ガリガリ回すと機嫌悪くなるんだったね、そう言えば(笑)

1人でふらーっと走って来た所は。



上山市のこんにゃく番所です。

高畠からの帰り道に何度も通り過ぎていたのです。
昔、一度だけ懐石料理を食べに来たことがあったけど、昔過ぎてあまり覚えてないかな(笑)

調べたら、何やらカフェらしきものができているじゃないですか!



和の趣深い素敵な空間、店内には…



豪華だ(笑)

こんにゃくを使ったお菓子などがありましたが、私が目指した物は~



こんにゃくソフトクリーム(๑´ڡ`๑)

こんにゃくつぶつぶとラフランスのソースがソフトクリームにたっぷりトッピングされてます。

美味しい~( ´艸`)

アスファルトの照り返しで熱風を感じて走ってきたけど、
ここは山手に入ってきたので、ひんやり涼しくて爽やかです。

気分爽快!日々のストレスが消えていくようです。

体力には自信あったので、少々の無理は無理じゃないと思ってましたが、私も人の子(笑)精神疲労が堪えたみたいです。

オーバーワークを侮ってはいけませんね。

ヘッポコライダーにも優しいバンバン、気後れしないパワーとサイズで、癒し系キャラはストレス社会にはぴったりだなぁって、しみじみ感じたソロツーリングでした。
Posted at 2018/06/04 21:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月22日 イイね!

チェーン交換

チェーン交換バンバンを中古で入手して1年が過ぎました。
と言うことは、私がバイクに乗るようになって1年…
もう1年か~って思う反面、まだ1年しか乗ってないのか~とも。
オバサンになってからのデビューだったので、20年損した気分です。
もっと早く乗れるようになってたらなぁ~(ノД`)
こんなに楽しい世界を知らずに生きていたなんて、ああもったいない!

Wに乗るようになったけど、やっぱりバンバンの存在意義は大きくて、日常の足にはぴったりなんです。
今日はそんなかわいいバンバンのチェーンを交換しました(させましたwww)



いーごのとーちゃん、バイクは乗るけどメンテナンスは一般人レベルなので、ショップに頼もうかとも考えたのですが、
我が家には4台のバイクがあり、全部チェーン交換が必要です。
バンバンだったら挑戦できそうだよねって、なぜか思わせてくれるのが、バンバンの魅力(笑)
しかもアストロで工具買えば、3台やればモトが採れる計算です。

チェーンはwebikeで注文、翌日届きました。



ウインカーレンズも一緒に購入。これは後ほど。



チェーンを切る段取り中。





グラインダーで削っていると、おお!火花が!





アストロの工具でグリグリ…



おおお!抜けた!



新しいチェーンを繋いで…







クリップも同封されていたので、これを使ってチェーンを輪っかに閉じます。





クリップの向きを間違えないようにして…



完成しました!



のびのびの使用済みチェーンです。
ノンシールチェーンなので、5000キロが交換目安とか?だけど…



11512キロ(笑)
異音はずっと前からあったけど、こんなものかと思ってました(^-^;
ノイズやら振動やら、最初はびっくり(がっかりも)したけれど、気にしてたら乗れないレベルだったので、
すべてをバンバンだもん!で慣れてきたんですよね(笑)

ちょこっと試乗してきた、いーごのとーちゃんも、静かになったような気がするとのことで、
やっぱりチェーンは寿命だったと納得です。

で、一緒に購入したウインカーレンズですが。

Wのウインカーを交換しました。
我が家の部品取り在庫車から取ったウインカーを移植したら、レンズの下部が割れていたのです。



調べたら交換レンズが見つかったので、ついでに買いました。





Wの積載性アップ対策に、あれこれ悩んだ結果リアキャリアを付けて、トップケースを付けることに決定。

ヤフオクで純正リアキャリアを入手して、意気揚々とグラブバーを外してリアキャリアを付けたのですが…

社外のウインカーが干渉する事態に~(゜◇゜)ガーン

そもそも社外のウインカーはちょっとがっかりポイントだったので、いずれ交換のつもりでした。
じゃあ交換しちゃえ!ああ、部品取り在庫車のあるじゃん!
そんなノリで付けたら良い感じだったので、採用になったのです。

ただ急な展開だったので、リアウインカーだけしか交換してないのです(笑)
前後でバラバラ、非常にかっこ悪い状態ですが急な展開だったのでσ(^_^;
次にwebikeで買い物発生した時についでに買うことにします。

トップケースもあれこれ探したけれど、キャリアが想像以上に小さいし、Wとのバランスが微妙なんですよね。

結局、暫定措置でこうなりました!



ホムセン箱ならぬ、ホムセン工具箱(笑)



漢の直付けですσ(^_^;

携行ツールとレインウエア、転んで折れた時用替えレバーが入れば良いので、大きくなくても良いやって。

おしゃれなバイクのつもりだったのにね、センスもお金も無い私は迷走中です。

7月半ばまでは多忙極める時期なので、当分ツーリングはお預けかな~
夏休みのツーリングの妄想で我慢の日々が続きます。


Posted at 2018/05/22 23:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BB健在です
走り出しは氷点下でも関係ないぐらいに快適」
何シテル?   02/12 11:51
いーごママです。知識ナシ、技術ナシ、お金もナシのないないづくしです(+o+) おじいちゃんわんことのゆるゆる田舎暮らしです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大好き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 08:12:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiToに乗っています。
カワサキ W650 カワサキ W650
人生初の社外マフラー(笑)良い音してます!
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
2013年式のシートが青いバンバンです。 マフラーとシートに一目惚れ、バンバンに乗りたく ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation