
納車10日で自爆し、エキパイ交換することになった私のW。
メーカーさんの迅速な対応のおかげで、その週のうちに交換できました!
メッキに少々難ありのアウトレット商品らしいけど、そもそもW自体だいぶくたびれてるし(笑)
この際細かい事は気にしません。走れりゃいいです!
土曜日にミラーも届いたし、バンザーイ!完全復活です。
天気が良いとの予報だったし、どうしても間に合わせたかったのです。
せっかくの休みで快晴、乗りに行かずにいられません。
ということで、今日はW復活おめでとうツーリングでした。
行き先は、以前から気になっていた新潟のせんべい王国です。
オープン同時に入る予定で、出発を6時に設定しました。
でも、気温が上がってこない…峠越えのルートで、途中の気温は5度しかない。
なので、ちょっと遅らせて6時半出発になりました。
ハンドルカバーのないWは、指が冷たくてこわばる!
8時位になってようやく、ほっと一安心できる気温になってきました。
R113山形と新潟の県境付近の、道の駅 小国です。
山形県とは言ったものの、生活圏はおそらく新潟側なんじゃないかな?と思わせる距離感でした(笑)
順調に進み、R7バイパス経由であっと言う間に王国に到着しました。
途中、ナビの最短コース優先で進んだせいで、狭い抜け道をあちこち曲がって行く区間もあったのですが(*_*;
数回、ヤバい!ヤバい!と冷や汗かく場所もあって、自爆の影響を実感しました。
タイトコーナーが怖い~(´θ`llll)
特に右コーナーにビビりまくりです(´θ`llll)
日曜日は工場はお休みらしいけど、物販や体験コーナーなどがあって、観光バスも来る位に賑わってました。
せんべいソフト!
しょうゆ味のソースがかかっていて、中にはサラダせんべいが入ってます。
美味しかった!しょうゆの風味とせんべいの塩味が絶妙(*´ω`*)
ばかうけコロッケも、スパイシーでサンドイッチで食べたくなりました。
ちょこっとお土産購入しました。
ばかうけTシャツって(笑)職場で着ちゃおうっと(*´ω`*)
2000円以上購入で、つかみ取りのおまけつきでした。
いーごのとーちゃん、おせんべいわしづかみで大量ゲット!しばらくの間はおやつに困らなそうです(笑)
ばかうけ稲荷です。
お稲荷さん?商売繁盛?
欲張ると良いことないので、謙虚に今日は心からのお願いをしてきました。
無事故で無事に帰宅できますように~(-人-;)(;-人-)
途中、新潟市内に珍しいお店を発見したので、ちょっと立ち寄りました。
レトロ自販機のお店です。
秋田にある、うどんの自販機と同じタイプの物がありました。
天ぷらうどん、トーストサンド?
子どもの頃、30年以上前に親戚の家でお店をやっていて、交通量の多い道路に面した駐車場に、ハンバーガーの自販機が置いてあったのを思い出しました。
その頃の昭和の雰囲気で、とても懐かしい感じ( ´艸`)
小腹満たしに天ぷらうどんを一つ、二人で食べました。
手作り感があって、家で作って食べる味!美味し~(*´ω`*)
お店自体は年期入っているけれど、テーブルや布巾などはとても清潔感があって、まったく抵抗感はなかったです。
次に近くに来たときも、立ち寄るかも(笑)
お母さんの味でほっこりしたところで、のんびり帰ることにしました。
初めて走るR49、阿賀野川のきれいな水が印象的でした。
車の流れは順調で、適度なアップダウンにWのエンジンの逞しさが気持ちいい!
3000回転辺りからブルブル言い始めて、3500回転でお尻が飛び跳ねるんじゃないかと思うような、ドドドド感がクセになります(笑)
普通に近所を走るだけじゃ、こんな回し方しないからなぁ。
やっぱりWで旅に出たいです。
喜多方市内は、お花見渋滞にはまってしまい、何度も心が折れそうになりました(-ω-;)
発進停止の特訓になったと考えれば、ちょっとはレベルアップできたかと。
R121大峠も流れてはいるけれど、ペースが上がらず眠たくなって、このままじゃつまらないなぁ、と小野川温泉の近くできたお店に寄り道することにしました。
卵屋さんの作ったカフェ、ウフウフガーデンです。
こんなオブジェがあったりして、鳥好きにはウキウキしちゃうスポットかも。
シュークリームとエッグタルトでモグモグタイム。
カスタードクリームのフレッシュな感じ、卵屋さんならではですな。
美味しくて何個でもいけそうです。
おしゃれなお店でじっくり休憩できたところで、時刻は16時になりました。
暗くなると冷えてくるかも?で、まっすぐ帰ることにしました。
日曜日の夕方なんて、街中は混んで動かないのはいつものこと。
またもやナビの最短コース優先で、細い道を悲鳴あげつつ必死に走り、南陽市から山形市につながる、快適田舎道に出ました。
今日一日で、あちこちの桜を走りながら眺めてきたけど、
葉桜の所、満開の所、八重桜?まだつぼみの所…場所によって様々でした。
お花見ツーリングは小回りの得意なバンバンが良いかな~技術不足でWは気軽に停められないんだもんσ(^_^;
自宅に到着したのは18時半、ちょうどぴったり12時間で帰って来たことになります。
無事帰宅で感慨無量!
まずは今日の目標、無事故で帰宅を達成できました(*´ω`*)
よかった、よかった!
こんな調子じゃいつになったら一人で乗りに行けるのか…
いーごのとーちゃん教官的には、まだ見きわめはあげられないそうです(-ω-;)
でもね、よく考えてよね~まだ中免取ってやっと1年経った所だもん。
大型だって納車されてまだ2週間だもん。
中免もバンバンで慣れた私、400ccを乗り込んでいたのとも比較にならないし~。
単なる言い訳ですけど、まだまだ伸びしろがあるんだ、希望を棄てちゃならぬのです(前向き!)
無事に帰ることの大切さ、つくづく実感できた420キロでした。