今年のGWは世の中10連休!と騒がれていましたが、わが家では、いーごのとーちゃん毎年10連休なので、
いつも通りの過ごし方で終わりました。
私の休みも希望通り確保してもらえたので、前半3日間を利用して、今年の目標だった、長野の友人に会いに行ってきました。
バイクの免許取るのに、何時間もオーバーして凹んでた時に、バイク乗りだった友人にグチって励ましてもらっていたんです。
その時に、免許取ったら絶対バイクで会いに行くから!って宣言。励ましてもらえたおかげで、めでたく免許取得できたようなもので…。
高校の時の同級生、お互い遠地に嫁いだ身なので悩みも共感できるし、本音で話せる大事な友人です。
よっしゃ~行くぞ!って決めた時からワクワク半分、無事に着くのか不安半分。
友人の住む地は長野の南部、飯田市で、山形からは片道600キロ弱!
当初の予定では私一人で行くつもりだったのですが、さすがに危険だと止められて、いーごのとーちゃん同伴でのツーリングになりました。
バンバンでだったら一人でもどうぞ~って言われたけど、3日間しか休みないし、高速道路で時間稼がないと、暗くなるまでに着かないよなぁ…
なので、新潟から日本海沿いに高速道路を使い、糸魚川から国道を南下、松本以南は時間を見て高速道路を使おうか、というプランで出発!
しかし、高い山では雪の予報(゜◇゜)ガーン
出発前から天気と気温が心配で心配で。
真冬にバンバンでぷらっと乗る時レベルの装備で、家を出たものの、外気温計は2℃とかだったような。
バンバンにはグリップカバー付けてるけど、Wには付けてません~(T-T)
手がかじかんで、半クラも危うい状態。
歯がガチガチ震えて喋れない位の寒さの中を、1時間半走って新潟県に突入しました。
ここから更に国道を行き、聖籠新発田から高速道路に乗ります。
日本海東北道から2つジャンクションを通過し、北陸自動車道に入りました。
渋滞は無く、順調に流れに沿った速度(笑)で巡航していきました。
が!
とんでもない事態に!
Wがガス欠…(゜◇゜)ガーン
計算上は米山SAで給油だったので、なんとかなるだろうと進んでいたら。
米山SAの誘導路数メートル手前で、スローダウンしてしまいました。
惰性でなんとか誘導路までは届いたけど、誘導路入り口で緊急停止、急いで予備タンクのコック開いて発進。
いーごのとーちゃんから、こっぴどく怒られました(^^;)
そりゃそうだ、一歩間違えりゃ死んでもおかしくないもん。
走りながらコック開く練習しておけ!と言ったでしょうって。
まだまだ修行が足りませんな(^^;)
新潟県って細長~い。
エゴマ味噌たれのお団子、かなり私好みの美味しさでした。
米山SAでWも私も補給して、先を急ぎます。
糸魚川からR148を行き、道の駅で休憩しました。
道の駅 小谷 です。温泉もあるからかな、車もバイクもいっぱい停まってました。
おそば食べたかったけど、ちょうどお昼時間で長蛇の列だったので、サクッと食べて先を急ぐことにしました。
おやき、昔スキーで野沢温泉に通っていた頃から大好き(๑´ڡ`๑)
田舎の素朴な食べ物は、何度食べても飽きないです。
この後も、R148を進んでいったのですが、有名なスキー場がたくさん並ぶ辺りからだったかな?
中央アルプスの山脈の景色が、突然目の前に開けて大興奮!
山形在住で、山なんて見慣れているけれど、山形で見る山とは別物です。
友人が言っていた、こんな環境で生きられて幸せだ~って意味がわかりました。
私のルートミスで、松本市内の大渋滞にはまり(T-T)、VFRはファンが回りっぱなしだし、Wもどんどんオイルが温度上昇していくし。
なんとかかんとか塩尻市へ出られて、ルート復帰です。
R19で中央本線沿いに進み、道の駅 木曽ならかわ で休憩しました。
GW2日目だけど閑散としていて、松本市内の渋滞は何だったの?とびっくりするぐらい。
レタスのアイスクリームです。レタスのほろ苦い風味がそのまま感じられて、私はけっこう好きかも。
桜がまだ咲いていました。よっぽど山間部なのかな?
R19から東に逸れて、新しくて長~い権兵衛トンネルを抜けて、小黒川PAから高速に乗りました。
飯田まではあとちょっと!
無事に到着できました。
予定時刻通り、18時着でした。家を出たのが6時だったから、ぴったり12時間かかりました。
バイクでの宿はルートインが定番、大浴場で疲れ取れるのは嬉しい限り(^-^)
15年ぶりの友人との再会に時間を忘れて過ごした夜でした。
普通は社交辞令で終わるのが多いと思うけど、それじゃあつまらないですよね。
やる!って決めたらやる!
こんなへっぽこが長野まで行けるはずないよって、諦めたら終わっちゃう。
じゃあ、どうしたら実現できるか?どういう方法あるかな?って実現するための手段を探す!
最後はやる気の問題ですよね。
怒濤の2日目、3日目は後ほど(^-^)