• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーごママのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

2月のあれこれ

2月のあれこれ早いもので、明日から3月です。
今年の冬は記憶にないほどの暖かさで、雪もぜんぜん降らないです。
去年の冬は氷点下17度!連日氷点下2ケタが続いていたのに、
今年は2ケタまで下がることもなくて、通勤も楽で助かります。

そんな2月はMiToさん大活躍でした。



2月3日はパイプオルガンコンサート、栃木県大田原市に行きました。





癒やされる~( ´艸`)

コンサートが終わって、急いで移動して…



千本松牧場に滑り込み、牧場と言えば…



濃厚で美味しい~(๑´ڡ`๑)


こういう牛さんのオブジェ、どこかでも見たな(笑)


すっかり暗くなって、一日目終了~

矢板市で1泊して、翌日は一気に東へ移動して…






トンネルを進むと…

袋田の滝を見に行きました!

寒い冬には結氷した滝が見られるとのことでしたが、
気温がぐんぐん上昇して、一部解けてきていました。



エレベーターで第2展望台へ…



上からの眺望もまたキレイ!
ただ、距離が離れる分、迫力は控えめになるかな。
私は下の第1展望台の、至近距離からの迫力ある見え方の方が好きです。


吊り橋渡って復路を行くはずが、ちょっと寄り道…


なぜか山登り(笑)

この真冬の2月にまさか山に登るなんて~!

結局、頂上までは到達できなかったけど、袋田の滝のお土産屋さん街が、はるか下に見えるほどに高度を上げていたことがわかりました(^^;)


息を切らして必死に登り、急勾配をビビりながらそろりそろりと降りてきて、上から眺めたお土産屋さん街を眺めて歩きました。


帰り道は水郡線沿いに北上、途中の道の駅で休憩しました。


道の駅 はなわ
不思議なオブジェが印象的でした(笑)

想定外の登山で時間が押してしまい、一気に北上してきて、
小腹が空いたところでご当地グルメの登場!


三春町のグルメンチ!

ピーマンの生産が盛んらしく、刻んだピーマンがたっぷり入ったジューシーなメンチカツでした。


南に行った次は、北方面へ!
同じ週の週末、前から気になっていたお店が、朝のNHKのニュース番組中に紹介されて、
こりゃ行きたい!と、その30分後には出発していました。


岩手県一関市の酒蔵、世嬉の一酒造です。





こういうクラシックな雰囲気、大好きです。
古臭いもの好きには、たまりません(笑)

お昼ご飯は、一関の名物料理の餅です。





手延べのはっと鍋も美味しかった~!



駐車場があまり広くないので、ギリギリすみっこに置けたMiTo。
この大きすぎないサイズ感も使いやすくて良いんです。

一関市からの帰り道、夏にバイクで通った道沿いに気になるお店があったので、
ちょっと寄り道して行くことにしました。

そのお店は…





から揚げ(笑)
ホントに食いしん坊、これじゃ痩せるはずはない(笑)

いわいどり、と言う銘柄鶏のから揚げですもの、美味しくないはずが無い!
いわいどりの焼き鳥が美味しいんです。
いいお値段するからたまにしか買いませんが、お肉のクオリティは間違いないので、から揚げも美味しいでしょ~



から揚げも買ったけど、先にチキンコロッケなる物に食いついてしまった~(笑)
これがまた格別にうまーい(๑´ڡ`๑)ハマりました!

絶対バイクでも来よう。
岩手県は、道も整備行き届いていて走りやすいし、美味しい物もいっぱいあるし、
好きですねぇ~こんなにリピートしたくなる地、今まで無いかもな。


休みのたびに、なるべくMiToさん使うようにした2月でした。
ブレーキを錆びつかせないように、放置1週間以内を意識して乗るようにしていました。









真っ黒~(ノД`)

ズボラ星人は洗車嫌いですが、今年の冬位の暖かさでちょっと改心しまして…



見違える~!



四つ葉のクローバーも輝いてるね( ´艸`)

私といーごのとーちゃん、なかなか休みが合わない分、合った日はとことん出かける方針で動き回った2月でした。

この調子で春が早く来れば、バイクシーズンももうすぐですね。

バイクでもとことん出かけて、貴重な休みを存分に楽しむ!そんなシーズンにしたいです。

Posted at 2019/02/28 23:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月31日 イイね!

今年も…(笑)

今年も…(笑)寒中で一番寒さが厳しい頃、のはずですが、
今年の冬は暖冬予報の通りなのかな。
冷え込みが続かない傾向で、去年のような絶望感が無くて、幸せですわ~(^-^)

1月は夜勤5回で、長いなぁと嘆きつつも過ぎてしまえばあっという間。
バイク冬眠期間もあと1ヶ月ぐらいかな?
この調子で雪が少なく済めば、3月入れば気温も上がってくるだろうしね。

ぼやぼやしてたらシーズン始まっちゃう!
と言うことで、いーごのとーちゃんと休みが合った月曜日、
Wのタイヤを注文するべくいつものお店に行ってきました。



去年の今頃は、毎週のようにバイク探しにあちこち行っていましたね。

実はNC750Xにほぼ決まっていたんです、アドベンチャーは今でも乗りたい位好きなバイクで。

安いし、燃費良いし、教習車で扱えた自信もあったし。
でも、プラスチックな質感に、ホントにこれでいいのか?って自問自答しているうちに。

年取ってからでも乗れるじゃん、NCなら現行車だし~って思ったら、今しか乗れないやつ乗ろう!って結論出まして。

あと10年後に上質個体の生存は厳しいかも?って考えて、W650に落ち着いたんだった。
W800は予算的にアウトだったしね。

結果的に、シート高が試乗していたのと違っていて、慌てたと言うオチが待っていたけど(笑)、
Wを買って良かったと思います。やっぱりカッコいい★☆(*´з`*)☆★

1シーズン乗って、シート高には慣れてきたけれど、緊張感高めなのが本音です。
精神的余裕が無いから力んでしまい、曲がり方もギクシャクしてるし。

弱気になってダウンサイジングも考えたけど、車検がまだ1年あるし、もったいないなあって考えまして。

買い替えの予算で、乗りやすく改良加えるのもアリですよね。
と言うことで、W650乗り続ける決意が固まり、タイヤを注文してきたわけです。

舅のシャドウは車検出すらしいので、VFRを処分してもシャドウとWで長距離ツーリングはできるし。

Wの足着き対策も、徐々に進行中。
フルタイムで働くようになって、自分へのご褒美ができるようになりました( ´艸`)
しんどい夜勤も、Wの為ならエンヤコラ(笑)

はぁぁ~、春が待ち遠しい!


あんまり待ち遠しくて、やっぱり今年も乗ってしまいました!



バンバン最強(笑)

バンバンが強いと言うより、いーごのとーちゃんがクレイジーなだけかな(笑)



タンデムでイオンへお買い物に行ってきました。
紛れもなく、ここはバイク用駐輪場です(笑)

そりゃそうだ、除雪するはずないよねぇ…(^^;)

気温3度だったけど、寒いよりも楽しい!

ストレス発散には最高★☆(*´з`*)☆★


他人の目気にしてたらもったいない!
今年も楽しいことに全力で取り組みます!
Posted at 2019/01/31 21:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

今年の目標!

今年の目標!昨日の夜、なんとなーくYouTube見ていたら、目に留まったDakarの文字。

ふーん、そんな時期だねぇ、そう言えば…と思い、ちょっと見てみたら。

おおお!そうだ、2輪も走ってるんだよね!
日野レンジャーとか、カッコいいわ~って見ていたことあったけど、
バイク乗るようになってから、また別の視点で見てみました。

やだ!むちゃくちゃカッコいい★☆(*´з`*)☆★

オンロードレースとも違う、別の凄さに一目惚れ。
膝スリしてサーキット走るより萌える~★☆(*´з`*)☆★



HONDAのホームページから画像拝借しました。

こんなんばっかりで、見ていて思わず、アッと声が出たり!砂山を滑りながら走って行くし!
ものすごい勾配をジャンプして落ちていくし(笑)

まだ免許取り立てでろくに乗れもしないのに、バンバンで夏のゲレンデに迷い込んで、
勾配きつい下り坂の恐ろしさを体感しているから、よけいに萌えちゃうんだろうな(笑)

今年の目標が決まりました!

オフロードデビューするぞ!

今年はいーごのとーちゃんもVFR降りて、250ccのオフ車がメインになるらしいので、
便乗して乗らせてもらおう( ´艸`)

オフロードでバイクのコントロールを覚えると、オンで走るのにも効果的だと言われました。

アスファルトで転ぶと痛いけど、オフロードコースの土の上ならそんなに痛くないって聞くしね。

ケガしない程度に挑戦するぞ~!



CRF450rally

うーん、さすがにコイツは買えない(^-^;)
買えて250だよね、うん(笑)

いいなぁ、どこでも走れる頼もしいオフ車は好きです。

いつかはオフ車のオーナーになるぞ~!

Posted at 2019/01/14 10:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

初乗り!

初乗り!今朝の最低気温は、氷点下7.6度でした!

いよいよ本格的に冷え込む時期になったということですが、
冬至から3週間、ちょっとずつ日が長くなってきているのが感じられて、
この寒さも今だけだ~って思えるんです(^-^)

去年に比べれば雪は少ないけど、雨が降っていたりちょびちょびと雪が降ったりで、
道路が乾く日は今年の方が少ないみたい。

あら、そういえば、まだ2019年バンバンと遊んでいません。

今日は久しぶりに快晴、夜勤明けのいーごのとーちゃんと、2019年初乗りに行ってきました。

WとVFRはバッテリー外して冬眠中。
いつになるかな?3月かな?復活の日が待ち遠しい反面、
数ヶ月も乗らないでいて、Wが操れるか不安もあります(-ω-;)



おおお!ようやく新年明けましたね!バンバンとカブちゃん!( ´艸`)

バンバンはインジェクションで一発始動、カブちゃんは何回かキックしたらかかりました。



今年は15609キロからのスタートです。

ウチに来た時は4000キロ、去年の3月末で10000キロ。
今年はどれだけ走れるかな…フルタイムで働くようになったし、あまり乗れないかもなぁ(*p´д`q)゜。



行き先は特になかったけれど、ただただトコトコ走るだけでも楽しい!
日々のストレスが風で吹き飛んでいってくれました。

途中、BMWのGSかな?ライダーさんとすれ違いました。
高級防寒着と電装品で防寒対策バッチリなんだろうなぁ~(@_@)

ま、カブちゃんのスピード域なので、これ以上の装備は無くても何とかなるでしょう。
貧乏ライダーは基本ドMです(笑)


今年はどこに行こうかな?

春よ、早く来い!


Posted at 2019/01/12 17:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月08日 イイね!

那須満喫

那須満喫2019年の仕事始めは、元旦夜勤でした。
お正月気分がここまで無いお正月は、人生初だったかな。
ま、テレビも特に興味ないし、おせち料理も食べようと思わないタイプなので、
夜勤だろうと特にストレスはないですが。

今年は馬車馬のようにモリモリ働きなさい、と言う神様のお告げと受けとめ、
労働に勤しみたいと思います(^-^;)

カレンダー無関係の私とは真逆の、いーごのとーちゃんは10連休!
バイクに乗れる環境なら、一人で乗って遊んでいたんでしょうけど。
この季節に連休があっても、無駄に過ごして終わるだけ。
それではさすがにかわいそうなので、私の2日の明けと3日公休を利用して、
那須方面へお泊まりドライブに行ってきました。

日帰りでも十分な距離ですが、3日はUターン渋滞にはまるので、明けの2日に向かって周辺で泊まって、
ゆっくりしてこようかと。

明けで帰宅後、準備してMiToに飛び乗り、うつらうつらと寝ながら移動。
シートヒーターは疲れた身体に最高~!お尻がぬくぬくで血行促進効果かな?
助手席でちょこっと寝ただけでも疲れが取れるみたいです( ´艸`)

R4福島県内は交通量多いので、県道や3ケタ国道を駆使して、あっという間に白河のある神社に到着しました。



南湖神社で初詣。
10分位並んでお詣りしてきました。

ここの神社は大きな神社ではないけど、以前から気になる物があって、いつか行きたいと思ってたのです。





南湖だんご(๑´ڡ`๑)
お団子大好き!前から気になって気になって、どんなものだか食べたくて!

初詣目当てではなく、団子目当てで来たようなものかな(笑)

串に刺さったタイプでは無く、小粒のお団子がぎっしりで、
味噌味のみたらし団子と、小豆あんのお団子でした。

味噌味のみたらし、これは新鮮!
お醤油のみたらしよりもコクがあって、クセになります(^-^)

お腹すいてたので、一気にペロリといっちゃった(^-^;)
今度はバイクで食べに来ようかな。

白河市内に宿泊して、翌日は那須方面へ移動しました。

太平洋側とは言っても、那須高原はスキー場もあるような地域で、道路はところどころ凍結部分もありました。
でも、やっぱり青空の下を走れるのは幸せだ~(´▽`)ノ

ナビの最短距離誘導に翻弄されつつ、無事に到着した場所は…



那須ステンドグラス美術館です。



ため息出ちゃう様な異国の雰囲気に、ただただ圧倒されました。

3つの礼拝堂があって、ステンドグラスが飾られています。











1900年前後のイギリスの本物のアンティークだそうです。

キリスト教徒ではないし、聖書のあれこれは知らないけど、漫画の聖おにいさんを読んでいたので(笑)、
ステンドグラスで表現している場面をある程度は理解できました。

この美術館にはステンドグラスだけでなく、パイプオルガンもあります。



1時間毎に15分間のプチコンサートがあります。
初めて聴くパイプオルガンの生の音の迫力と清純さに、
あまりの感動に、おもわず涙が流れてきちゃいました。

心に響く音、引き込まれる音。
いつまでも聴いていたくなる音。
これ家に欲しい(笑)

敷地内には結婚式も出来るチャペルもあって、そこもステンドグラスが飾ってありました。



屋外にはなんてカワイイ車がありました。





本物のロンドンタクシー?

一生に一度(何度もする人もいるけどねw)の、ウエディングシーンだもの、こんな演出も素敵だと思います( ´艸`)

夢のような空間で心が洗われた後は、南ヶ丘牧場に行きました。



朝の青空から一変、寒風吹きまくる極寒(*_*)

おそらく氷点下の環境下で食べたのは…





ソフトクリーム(笑)

ガーンジィ種?とかのすごい希少種の牛さんのミルクを使ったソフトクリームです。

一口食べて衝撃!
バターを食べているような濃さで、歯ごたえのあるソフトクリームって初めてでした。
噛めるソフトクリーム(笑)

氷点下で溶けにくいだけ?かもですが、これは絶対食べる価値あります。

美術館も牧場も、寒い季節だけどさすがに年末年始の観光シーズン、とても賑わっていました。

この時期にこの人出なら、バイクシーズンはきっと渋滞もすごいでしょうね。
バイクで行きにくい場所をMiToさんで巡る、この調子でコンスタントにMiToも乗るようにしていきたいです。


新年早々、心の浄化が叶い、気持ち晴れ晴れ最高のスタートになりました。

仕事もプライベートも、とことん全力で取り組んで、後悔の無い日々を送りたいですね。

MiToさんもバンバンもWも、もっともっと乗りに出て、新しい発見と思い出をもっともっと作りたいと思います!









Posted at 2019/01/08 09:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BB健在です
走り出しは氷点下でも関係ないぐらいに快適」
何シテル?   02/12 11:51
いーごママです。知識ナシ、技術ナシ、お金もナシのないないづくしです(+o+) おじいちゃんわんことのゆるゆる田舎暮らしです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大好き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 08:12:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiToに乗っています。
カワサキ W650 カワサキ W650
人生初の社外マフラー(笑)良い音してます!
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
2013年式のシートが青いバンバンです。 マフラーとシートに一目惚れ、バンバンに乗りたく ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation