
世の中3連休でしたが、農繁期のピーク過ぎた私も少々休みをもらって、
珍しく休みの重なったvfrとツーリングに行けました。
行き先は、新潟県の弥彦神社です。
冬に見たテレビで、弥彦神社の近くにあるカワイイおやつがとっても気になっていました。
すごく遠いイメージだったので、行ければいいなぁ位に思っていたけど、
よくよく調べてみたら、日帰り圏内の距離じゃ~ん♪(´ε` )
行くしかないでしょ~なんとかなるさ~
夏至も過ぎたし、これからどんどん日が短くなるんだし。
この時期に行かずにいつ行くの?
雪国ライダーは乗れるシーズンが短いので、暑いからって乗らずにいたら、ホントに乗る時期なくなっちゃう。
高温注意だとかって言ってるけれど、なんとかなるさ~(^-^;
朝は6時発を目標だったけど、ちょっと遅れて6時20分になっちゃった。
ルートは、4月にせんべい王国に行った時とほぼ同じ、R113を西に進み、関川村からR290経由で聖籠新発田ICで日本海東北自動車道に乗りました。
今まで自動車専用道は走ったけれど、高速道路を利用するのは初めてでした。
ETCゲートデビューです(;・д・)
ゲート開かなかったら停まらないとならないよな…だとしっかり徐行して…等と、ドキドキ緊張しながらゲートイン。
おおお、無事スルー!
なんてことないことだけど、嬉しいぞ( ´艸`)
ブルブルスピード警告システムが作動するのが、3000回転からで、ミラーがまったく使い物にならない(笑)
一気に加速、何度も目視確認してスムーズに合流して後はグイグイ進みました。
XXXキロまでは出せたけど、MiToでも出したことない速度域まではさすがに挑戦できません(@_@)
4000回転越えると振動が収まって、ミラーが見えるようになるのがわかってなんとも不思議。
新潟西ICで降りて、バイパス経由で下道を進んだら、あっという間に到着。
広い駐車場がありました。10時15分着、所要4時間弱でした。
せんべい王国の時よりも、遠くまで来た割にはぜんぜん疲れていなくて、すごい余裕があることに我ながらビックリ(^-^)
この前のソロツーデビューが自信になったんだと思います。
勇気出して挑戦して良かった!
石の鳥居をくぐって、ひんやり冷たい空気の杉並木を進むと。
鶏さんがたくさんお住まいになってました(笑)
我が家にも烏骨鶏がペットでいるので、鶏さんは大好きです。
鹿さんもお住まいに(笑)
こんな近くで鹿を見たのは初めてでした。
子鹿のバンビ!まさにそのもので、カワイイ~(^-^)
狛犬も独特で、カーリーヘアが個性的です(笑)
青空に映える立派な神社です。
後ろの山が御神体の弥彦山、そう言えば駐車場で登山スタイルの人も多く目にしました。
パワースポットでエネルギー充電完了、気分も晴れ晴れして、次の目的地に移動しました。
弥彦駅です。ぱっと見、竜宮城?って(笑)
奥羽本線よりも本数多かったような。
駅の近くのお店にどうしても来たかった!
分水堂菓子舗さんです。
ここの名物が…
パンダ焼き★☆(*´з`*)☆★
カワイイ~
ラップのしわが、これまたユルい感じでほのぼのしちゃう★☆(*´з`*)☆★
見た目よりもずっしりしてて、食べるとものすごいモチモチ弾力感。
たい焼きみたいな物を想像していたけど、まったく別物でした。
枝豆のあんこで、いわゆるずんだ味。モチモチの生地とぴったりです。
他にも何種類かあって、全部買って帰りたかったけど、さすがにバイクで搬送は無理ですな。
冬にMiToで来ることにしよう( ´艸`)
全種類制覇したいぐらい、ドストライクなおやつです!
目的達成、さて帰ろう。
帰路は、別のルートを採り、日本海沿岸のR345、R7からの、R112と言う、山形内陸人には定番コースです。
羽越本線沿いにずーっと北上、途中きらきらうえつとスライドしたり。
遠くに見える粟島がとてもきれいだったり。
海岸で若者が焼くBBQの良い香りにお腹が空いたり(笑)
内陸人は特に海への憧れが強いので、海が見えるだけでテンション上がるけど、更に自分のお気に入りのバイクで来た!なんて、楽しくないはずないε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
あっという間に自宅へ帰着、18時30分、往復所要12時間ちょっと。
疲れも何も忘れて、ひたすら走った500キロでした。
日帰り最長記録更新できました♪(´ε` )
ほとんど直線コースで、vfrのタイヤが真ん中だけ平らになったって、いーごのとーちゃん嘆いてた(^-^;
タイヤと言えば!
帰りのR112のトンネル内で後輪が滑って、怖い思いしました。
湿度の問題?なぜかここのトンネルだけウエット、しかもトンネル内が登坂車線区間でvfrが先行したので、Wも追いかけたのですが。
Wの後続に車が来ていたので、vfrについて行かなくちゃ!って加速したものの、スリップして怖くてアクセル開けられない~(´θ`llll)
じわじわと左車線の車を追い越して、恐る恐る車線変更できました。
怖かったよ~(T^T)
逝った!と思ったよ~(T^T)
帰宅後、とーちゃんにスリップの旨報告したら、あっさりと回答が…
あのタイヤ死んでるから~って(@_@)
スリップサインってどこで見るんだっけ?
さっさとタイヤ交換してもらおうと思います。