• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル助のブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

迎春

迎春皆様、あけましておめでとうございます

昨日お昼頃から、金沢の姉の所に来ています。
何年かぶりで元日午前様まで起きていました。
家族との会話って大切、ですね〜 (^^;;

昨年は、仕事復帰の道半ばでパニック再発、療養、認知行動療法のスキルアップ、
級友との再会、アコースティックギターの練習、山登り、
社外の先輩や同級生との交流、再会‥

などなど、いろいろありましたが、一歩前進を実感できた一年でした。

今年、2016年、平成28年は

広く浅くいろいろ、とりあえずやってみる!

そんな年にしたいなと思います。

よろしくお願いします♫


Posted at 2016/01/01 15:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2015年12月30日 イイね!

スタッドレス

めっきりサボってましたが、皆さんお元気ですか?

ところで、スタッドレスなんですが

私のは、たぶん4シーズン目ではなかろーかと‥

皆さんのはどうですか⁈

Posted at 2015/12/30 07:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年04月26日 イイね!

ジィジがアルトを買ったとさ

ジィジがアルトを買ったとさ母親を姉の元に一時帰省⁈で連れて帰り〜で金沢に来てます。

昭和四年生まれの嫁さんの父親が、御歳八十六歳にてアルトを買ったというので試乗プレビュー(笑)

まずは外観から

とっても小さい!
これが本来の軽のあるべき大きさなのだと妙に納得。
ちっさいクルマ見るとミニを思い浮かべる‥
角張ったメガネをかけてるようなヘッドライトのデザイン、CMで見ると違和感ありましたがこうやって落ち着いた色の車体のせいもあると思いますが違和感ないです。

ちゃんと奥には丸目があって、ライト全体がボディ横に回り込んで吊り目!というありふれた格好じゃないのが新鮮、というか私的にはクルマらしいと感じました。

傾斜させたリアガラスから角張って直角に落ちるリアハッチも、斜めに切れ上がったリアクォーターガラスも小さいボディに安定感と力強さを与えています。

次に内装

ジィジのは安い方のグレードということもあって、内装は普通にプラッキーですが普段使いのクルマとしてはお掃除簡単でいいかも。

ただ安っぽいだけかと言うとそうではなくて、自然な大きさのメーターは文字盤が白、指針が細くて赤い針、液晶表示にはエネチャージの様子がリニアに表示されますが液晶表示に安っぽさがなく、ここはしっかり。

シートはハイバック?でヘッドレスト一体、座面の太もも外側の盛り上がりも大きくサポート性も良く、硬さや背中全体のフィット感もごく自然です。

リアシートとトランクスペースについては今回チェックしていませんが、まあ省略(笑)

はい、で、走ってみての印象

ジィジのはCVTですが出足の鋭さを狙ったんだと思いますが、発進時の1速というのがはっきり感じられスコンとショックなく切り替わります。
かったるさは全くないです。

ちょっとウィンカーの音がチープで大きいですが、可愛いのでこれも味として許容範囲です。

マル助的に特筆したいその1は、ステアリングの落ち着きと遊びの少なさ、適度な重さです。

これはエヌボというか、他のクルマにも大いに見習って欲しい所です。
最も軽いモデルでなんと610キロという重量に反してこのステアリングの気持ちいい重さは何なんでしょう⁈

重ステで有名なミニよりはずっと軽いですが、この落ち着いた重さというのはとても重要で、スピードを上げた時の安心感はリッターカーか1300クラスと言っても言い過ぎじゃない!

ダンロップのエナセーブという柔らかいエコタイヤを履いてるのが信じられないくらいゴツゴツした乗り味ですが、逆に路面の状態がよく分かりながら嫌な突き上げは上手く吸収するし、素晴らしい回頭性は軽の軽らしさをいい方向に出していて、乗って楽しめるクルマ、クルマ好きを納得させる走りです。

NAエンジンでこれだけ活発なのでさぞかしターボはたとえDSGであってもメッチャ楽しいだろうねー

これだけのクルマ、うちのジィジのが確かLグレードにバックモニターとBluetooth対応CDオーディオ付けて110万ほどで買えるとは‼︎


スズキさん、軽のスズキ、大納得の1台ですね!

これからも楽しいクルマをどんどん作ってね‼︎
って思いました♫
Posted at 2015/04/26 09:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年04月04日 イイね!

hustler!

hustler!おはようございます。

昨日二女が乗って帰ってきました。
積んであったスタッドレスを降ろして、ちよっと運転席に座ってみた。

これはGという中間?グレードですが、最近軽ではよく見る?垂直インパネがミニっぽくて◯

ちょうどいい大きさのシングルメーター、中の液晶がいろんな言葉やら情報をなげかけてくれるし、メーター照明もエヌボみたいな派手さがなくていいです(汗)

で、スタッドレスタイヤを降ろし‥

軽でも最初から15インチは私の軟弱な腰には重いけど、地上高が180ミリ以上あるから雪国ぐるまとしては◎

内装はどちらかといえば男の子向きな色調と、虚飾なくまとまっててGOODです。

リアシートは背もたれを前に畳んだままでしたが、ピッタリ水平になってるし、上手い具合に折れ曲がったシートとゲートの間をカバーするような樹脂のカバーがくるようになっているので、トランク穴ぼこ状態がなくツライチになってくれます。

あと、よほどスズキさん、嬉しかったんだと思うのが、カーオブザイヤーのお金のかかった立体感のあるステッカーが付いていて、ここに貼ってね!と説明書まで付いてます(笑)

と、走行インプレはまだですが、なかなかコストパフォーマンスの高いクルマだと思います。

ムーブラテを7年で売っちゃって新たな借金を抱えた娘。今度は永く乗ってもらいたいものです♫


Posted at 2015/04/04 08:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年03月28日 イイね!

定点

定点私が入社して始めて与えられた仕事が、仕事の進捗を把握して報告書を出すというものでした。

現場の山の中にお立ち台を作り、月に何度か写真屋さんと登り全体像を撮影、職能ごとの状況やトピックスは自分の眼で選んで撮影。

Canon AE-1 をぶら下げて、思うがままにシャッターを切り、ネガをベタ焼きにしてましなものをピックアップ、プリントして報告書に添付。社内社外に提出する。
そんなことを丸5年やりました。

先輩からはカメラ小僧とおちょくられ、山ではマムシと熊ん蜂におののき(笑)、退屈なような、でも若かったせいかそれなりに充実していました。

パッシブソナー
アクティブソナー

両方の眼が必要な仕事。

でもやっぱり?定点から見る、というのが変化がいちばんわかりやすいですね。所詮ええ加減な人間の眼ですから。
自分にとって大切なものがいくつかの角度から見えるように、定点をいくつか持ちたいものです♫
Posted at 2015/03/28 10:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「うちに居ます」
何シテル?   12/21 16:33
63年型田舎のオッサンサラリーマンですw 田舎の自然が大好き、都会には住めないタイプですね。 ミニに楽しく4年半乗りましたが、今は大切なお友達に乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

げきねむ。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 20:45:05
日本一周ミニカーリレー! 
カテゴリ:やっぱりミニが好き♡
2010/10/22 16:57:35
 
タカラヤケンネルさん 
カテゴリ:犬を選ぶなら
2008/07/14 12:25:10
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
約4年半、約5万キロ、運転することの楽しさを教えてくれた名車です 。 見かけは可愛いです ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
軽のハイルーフ以外では断トツ室内が広いので、キューブの代わりに選びました。 何故か走行 ...
スズキ クロスビー かめちゃん号 (スズキ クロスビー)
フィットから乗り換えました。 嫁さんとのシェア車です。 ローバーミニより走ります、当たり ...
日産 キューブ 日産 キューブ
長女がシエンタを丸3年乗ってあっさり乗り換え(笑) キューブに乗りたかったそうです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation