• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsu405のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

エアバンプ

エアバンプ出先でリアのドアを開いた時に、ギーーーーという異音。
最初ドアストッパーか?と思ったが、どうも違う。よく見ると、リアドアのエアバンプの角が浮いて、フロントドアと引っ掛かっていた。
長くフランス車に乗ってきたが、こういうトラブルは初めて。なんともショック。
みんカラを探ってみると、何件か事例があるみたい。幸いに割れてはいないので、炙ったりして何とか直らないだろうか。
Posted at 2025/01/14 22:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3 | クルマ
2024年12月27日 イイね!

年末の洗車

今日から年末の休暇に入った。天気も良さそうなので、C3を洗車した。
いつものコイン洗車場で、いつものように洗車。コーティング剤はブリスNEO。使い切っていたので新たに購入した。



埃もすっかり落ちて奇麗になったが、ルーフの塗装はどんどん酷くなっていく。高圧洗車機の水圧に負けて、クリアがペリペリ剥がれていって、とても残念な状況になっている。もう再塗装しないと元に戻せないです。


Posted at 2024/12/27 19:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3 | クルマ
2024年11月19日 イイね!

北に向かって走れ⑤ 〜新潟〜

北に向かって走れ⑤ 〜新潟〜次は新潟に向かった。その夜は、新潟市内で一泊。

翌朝、空は曇天。ホテルから見る信濃川と萬代橋もどんよりした感じ。


ホテルをチェックアウトしてから、新潟駅のCocoloで買い物。駐車場で新潟ナンバーのC3と遭遇。多分コロラドじゃないかな?


その後に向かったのは弥彦神社。天香山命(あめのかごやまのみこと)が祭られている。


一般の神社は二礼二拍手一礼だが、ここは二礼四拍手一礼だと聞いたので、その通りにお参りした。


その後は弥彦公園。昨夜の雨が心配だったが、紅葉が奇麗に色付いていた。


ナビの目的地を自宅にセットし、ナビ任せでGO。
途中、お腹が空いたので、道の駅国上で昼食。


おにぎりをイートイン。自分は鮭と筋子、相方は高菜と明太子。柔らかめに炊かれたご飯と具材が絡み合って、最高に美味しい。米所新潟を感じる。


その後は国道116号を進み、途中で給油。ハイオク170円/Lって、ずいぶん安い。西山ICから北陸道、上越JCTから上信越道に入る。山々の頂は雪。所々、道路の法面にも雪が積もっており、冬が近いことを感じた。

更埴JCTからは長野道に入る。岡谷JCTの直前で酷い渋滞、先月と同じ状況だが今回はATなので大分楽だった。その後は、中央道、東海環状道、伊勢湾岸線というパターンで帰宅。

三日間の総走行距離 約1350km、平均燃費 16.1km/L でした。
全県制覇に向けて、群馬、新潟をコンプリート。とても疲れましたが、とても満足しました。
Posted at 2024/11/26 20:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3 | 日記
2024年11月18日 イイね!

北に向かって走れ④ 〜会津若松〜

北に向かって走れ④ 〜会津若松〜五色沼の次は喜多方経由で会津若松に向かう。
喜多方ラーメンにかなり惹かれたのだが、相方の意見を尊重してスキップ。会津市内で蕎麦を頂いた。

まずは、鶴ヶ城に向かう。城の内部には、城の歴史や会津戦争の経緯などが説明されていた。


城内の銀杏が奇麗だった。


その後は飯盛山に向かう。
途中、交差点で停止した時に、歩行者の方が自分の車をずっと見ていた。三河ってどこ?と思われたのかもね。

飯盛山は言うまでも無く、白虎隊が自刃された場所。ここから鶴ヶ城を見て、自刃を決断したとのこと。わずか150年ほど前に日本が二つの勢力に分かれて戦っていたとは想像できない。

飯盛山から鶴ヶ城を撮って見た。多分中心にある白いポールのあたりだと思うのだが、iPhone16の解像度では残念ながらよく分からず。もっと高解像度なカメラが欲しい。


その後は、七日町通りでちょっとお買い物。途中、会津ナンバーのアーモンドグリーンのC3を発見。ちょっと嬉しい。

会津ICから磐越自動車に乗り、西を目指した。
Posted at 2024/11/25 20:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3 | 日記
2024年11月18日 イイね!

北に向かって走れ③

北に向かって走れ③翌日は郡山を発って、猪苗代湖に向かう。
国道49号を走行中に突然のアラート。空気圧の初期化に関するものみたい、初めて見た。出発前日にスタッドレスに交換したばかりで、空気圧は適正値に調整済、ただしTPMSのリセットはしていない。急に気温が下がったのが理由だろうか?と思いつつも、パンクの兆候もないので、そのまま進んだ。


猪苗代湖は強風で白波が立つ状況で、諦めて次に向かう。
道の駅猪苗代に立ち寄る。本来であれば、眼前に奇麗な磐梯山を拝めるところだが、雪雲が掛かって全体は見えず。残念。


その後は、裏磐梯に向かった。落葉はしていないが、既に紅葉のピークは過ぎていた。
ということで五色沼に到着。毘沙門沼の駐車場の残った紅葉の下に車をとめて一枚。


その後で、西側に移動。
遊歩道に入る直前の熊注意の看板になんともびっくり。


青沼まで行ってみたが、どうも曇天で写りがいまいち。晴天だったら、もっと奇麗だったろうなと思うが、天気ばかりはどうしようもない。


ということで、五色沼を後にした。
Posted at 2024/11/24 19:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3 | 日記

プロフィール

matsu405です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正ECUのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 12:17:11
air bump を取り替えてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 13:57:26
運転席側内装外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 21:12:07

愛車一覧

プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
プジョー 406 セダンに乗っています。
シトロエン C3 シトロエン C3
長くフランス車に乗ってきましたが、シトロエンは初めてです。主に家族が使用します。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
海外赴任時に乗っていた車です。主に、家族の買い物用。オートマチック&革シートで、日本のグ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
主に家族が使用 1年ほど乗りましたが、事故で廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation