• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゅぅ@odorahの愛車 [ホンダ ジョルノ]

整備手帳

作業日:2016年12月7日

カスタム (2) LED ウィンカー自作(2) 〜取付編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
↓回路作成編はこちら
http://minkara.carview.co.jp/userid/2721005/car/2301734/4110765/note.aspx

ノーマルのウィンカーをレンズやら電球やらカプラなど全てバラ。

防水ソケット部分を流用し、自作したリード線を通す。自作ウィンカーはポジションランプの分線が3本に増えてるので、ソケットの穴拡げないと無理かなと思ったけど、無理矢理1穴に2本通したら通った。

レンズに基板をセットしたら、レンズはグルーガンで接着。これがまたちょっとの力で剥がれるので、走行の振動でも剥がれるようなら瞬間接着剤に変更するけど、とりあえず様子見。
2
ノーマルリレーに繋がっている黒線がキーオン直流、灰色線がウィンカースイッチに行く線なので、このカプラを外して結線して直でウィンカースイッチに電気が行くように。
3
キーオンの直流ラインから後々、色々と + 線を取り出したいので、分配用の配線を用意。

ポジションランプ左右、ハザードスイッチ、タコメーターなどなど。
アースやリア用にも同じように作った。
4
ハンドル内のハーネスをバラすと、フロント側とリア側のウィンカーに行く、橙(左)・水色(右)線があるので、途中でカットしてギボシ化。自作リレーからの出力をこのギボシに接続。

リレーへの入力はウィンカースイッチから出ている橙水色線を使う。
5
ハザードスイッチは Amazon で700円で買った3本線のウィンカースイッチに割り込ますタイプのものをハンドルロウアーカバーにリューターで穴開けして仕込んだ。

右のスイッチはディスク化に伴い、ノーマルのアルミスイッチボックスが付けられなくなってタクトのレバー&マスターシリンダーが付くため、セルスイッチを埋め込んでます。
6
ノーマルのウィンカーリレーを使わないことにより、カチカチ音がなくなるので、メーター内にインジケーターランプを仕込む。

無用の長物であるスピード警告灯が、おあつらえ向きに元々 5mm 砲弾型 LED が使われているので、こいつを外して、代わりに自作の配線を引っ張ってきて黄色 LED を仕込むことに。

スピード警告灯、おまえは人知れずメーターパネルの裏側で光ってやがれ。ふはは。

パネルの「Speed」の文字を「Turn」にしたいところだけど、それは気が向いたらそのうち…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカースイッチ清掃。

難易度:

ウインカーリレー交換。

難易度: ★★

モール

難易度:

テールライトバルブ交換

難易度:

ビットコインを止めてneprosに交換

難易度:

金無いのでシート自作しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジョルノ カスタム (6) ハンドルグリップ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2721005/car/2301734/4141299/note.aspx
何シテル?   03/09 01:54
2st 大好き。ジョルノ大好き。 カスタムは基本 DIY です。オンリーワンを作りたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ リード100 ホンダ リード100
普段使い足用。パーツ取り予定。
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
初めて買った原付、ジョルノスペシャル。10年近く大事に乗っていたけど、8年前に盗まれる。 ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
カスタムしまくって大事にしてたのに盗まれた😭
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation