• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaneyan30の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2020年3月18日

テールランプ 交換 LED化 パート2 MINI R60 クロスオーバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の続きです。

さぁ、二つ部品が取れたところですが

問題は残りの二つ。

この作業穴からだと目視するのはほぼ不可能、、、

本来はラゲッジルームの内張り、天張を剥がすと、そのナットにアクセスできるスペースが生まれるのですが

めんどくさいのでここからなんとか作業します!

実際は4箇所で押さえつけて固定されている感じなので

極論この2箇所だけ外しただけでも外れます。

おすすめとしては、テールランプを正面に見たときに右下にあたる場所にあるナットも緩めてあげるとスムーズに外れます。

3箇所緩めたら内側から少し押し出してみてください。

テールランプ正面から見て左手前に引っこ抜く感じでゆっくり力を入れれば取れるはずです。
2
一応補足として、この裏側あたりに最難関のナットが潜んでやがります。

今回はここは取り外すときは緩めてません。
3
とれたぁ👻
4
外れた外側からの写真。

右の方に2箇所穴が空いてますよね?

ここが本来ナットを緩めるための作業スペースみたいです
5
外した部品を取り替えるテールランプに移植します。

部品の仕組みを見てみれば察するかと思います。

難しい位置の2箇所はある程度締めた状態にして、はめ込むと良い感じかなと思いますね
6
外した部品と、固定される車体側の写真です。

伝わりますかね、、、

ナットを閉めて行って、樹脂パーツの出っ張りが車体の縁の部分に固定されて動かなくなると言った感じです。
7
おまけです。

左側を外して、右側の作業に慣れてきたところで工具を落としてしまった!

気合と根性で3箇所目のナットを緩めて、なんとかテールランプを外して外側から救出しました😅

油断禁物ですね
8
はい、完成!

こんかいはカプラーオンだったので、店頭確認も特にせずそのまま進めてしまいましたが

本来は全部戻す前に動作確認をお勧めしますよ🚖

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト適正化(無灯火)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レネゲード ピュアキーパーコーティング ジープ レネゲード https://minkara.carview.co.jp/userid/2721012/car/3021674/6611836/note.aspx
何シテル?   11/02 15:33
どうも、Kaneyanです。 ツイッターバシバシフォロー待ってます! @nico_kaneyan 作曲と、茨城でDJ活動もしてます 車やバイクなどいじる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
愛車ランキング一位獲得車両🎉 整備の知識は豊富なので自分でカスタムしていきます。 R6 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
みんカラ愛車ランキング1位獲得車両🎉 大人で、お洒落なカスタムをしていきます! GAR ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
みんカラ愛車ランキング1位獲得車両🎉 ドデカくカッコいいツーリングアメリカンなバイク ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
今の250に乗る前まで、カスタムして乗っていました、、、 なつかしぃ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation