• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ660の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2016年11月24日

定番のキーレスリモコンの無線化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆さんの整備記録を参考に、
ヤフオクでザッツ用ICUを探しました。

人気の交換パーツなのでしょう沢山出品されてました、中でも いかにも解体屋さんのオイルと埃の匂いが伝わる様な、
ヒューズボックス付き、配線付き、リモコン付き、キー付き(使え無いけど)の逸品を野口(※)さん×4でゲット。
2
ヒューズボックス&配線付きを選んだ1番の目的は、ICUの取り外しの予行練習が出来るかも知れないと考えたからですが、

他にも 差し込み端子&ヒューズ&配線を予備部品として一部確保しときます。
こんなにヒューズが有っても使い様が無いけど。
3
予想外にリモコンのボタン電池が元気でした、ラッキー('ω')ノ。
4
インドの僧侶さん、kenken19670210さんに背中を押されて

やりましたよ、アンサーバック配線!
まぁーーとにかく大変、回路的な接合方法や必要な回路部品(ダイオードetc)は皆さんの整備記録に沢山情報がありますので、今更私ごときが付け加えることもありません。


運転席の足元に潜り込んでの細かい作業は、やる前から大変だろう出来れば避けたいと思ってましたが、

いや〜 想像どうり゚(゚´ω`゚)゚。ピー

ダイオード2個と差し込み端子をYの字に連結して半田付けして置くとかは、予め屋内で準備出来ますが、
左右のウインカーの配線に合流する部分の接合は運転席の足元に潜り込んでの窮屈な作業が避けられない。

もちろん、ちゃんとロックアンロックでウインカーがアンサーバックの点滅を返してくれましたから、その大変な作業に見合うだけの効果&満足はあります。('ω')ノ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MAPセンサー交換

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

6回目

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

バラしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月24日 18:49
突っ込んで良いのか迷ったけど…




諭吉さん×4って!Σ(゚Д゚ノ)ノ
コメントへの返答
2016年11月24日 19:03
あっ ども
野口さんでした( ゚д゚ )ね、直しとこう。

スマホのみんカラアプリから、投稿し始めたところですが、まだまだ使い慣れない。
2016年11月24日 19:08
大丈夫!
自分は4年位やってても、未だに使い慣れてないですw(ノ∀`)アチャー
2016年11月24日 19:12
( ゚д゚)ハッ!そうだ、ついでにアンサーバックも機能させると便利ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2016年11月24日 19:20
そうですね、
ガチャ→ピカピカッ (*゚▽゚*)
て来ないと気分出ませんよね、トービーコンテニューてことで…

2016年11月24日 19:46
こんばんは(*^^*)便利になりますね♪せっかくなんでアンサーバックもいかがですか!?(笑)
2016年11月24日 19:47
って僧侶さんが書いてたね(笑)
コメントへの返答
2016年11月24日 20:38
ども

まあセットですよね、近々またレポしますね。

プロフィール

「@38-30
年に数回オイル交換する人ならば夏冬でオイル種類を替える話は聞きますね、
特にS660はMTのシフト操作をも楽しむ車でしょうから、「替える」でなく「変えて見る」のもひとつ楽しいかもしれません。」
何シテル?   12/03 09:08
若い頃はバイク弄りが趣味でしたが、体力の衰えと共に車弄りに変わって来ました。 カブ660(スーパーカブ600改め)です。よろしくお願いします。 最近の趣味、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライフJB1前期に12cmFスピーカー&ツィータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 23:38:55
3Dプリンタを買いました。(^^♪:試し印刷です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 21:52:21
パワーウインドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 13:22:14

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフJB1前期 3AT シルバー 14万km、車検残有現状販売を入手しました。 ...
ホンダ パルディン ホンダ パルディン
日常の買い物用です。 買物用なのでカゴを背負ってます(自転車用) ボアアップしていて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation