• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higebowzのブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

きたっ!その2

きたっ!その2この方から倶楽部入会促品が送られてきました♪
いつもながらありがとうございますm(_ _)m
このブラックの団扇なんて、相当大変だったと思います。

で、わたくしめは倶楽部の北陸支部広報部長を拝命しておりますので、PL北陸地区メンバーにお知らせです。
すぐさま、自首申告の上こちらをぽちっとしてください♪
さすれば、このミニステッカーを、進呈します!
サイズは1.7cmx2.4cmで携帯電話の裏やペンシルケースにぺたっと貼れる優れものです。しかもロゴはかの有名な書道家のこの方の書下ろしです!

是非希望の色をお知らせください♪
北陸地区メンバーはほとんど強制入部だったはずなので、よろしく~(^^)/
Posted at 2009/02/06 21:17:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2009年02月06日 イイね!

燃費に関する考察

燃費に関する考察燃費計をつけていろいろ試してみて、その結果を踏まえて燃費についてちょっと考察してみました。

1つ目はスタートの仕方によって燃費が変わるのか?一般的にはあまり踏み込まないでゆっくりスタートするのが良いと言われていますが、その一方で早くロックアップする速度まで持って行くほうが良いという意見も聞きますので、その辺を考察してみました。

2つ目は街中走行ばかりすると燃費がガタ落ちになるといいますが、(実際そうなんですが^^;)本当にそうなのか?考察してみました。

1.スタートの仕方の考察
***表1とグラフ1を参照***

車を動かし始める時、なるべく踏み込まないで走り出すゆっくりスタート(①)と急加速で走り出すダッシュスタート(②)で燃料消費量がどう違うか考察。

時間当たりの燃料噴出量を係数fとVで表し、①の時のときの燃料噴出量を1xV(L/h)とする。速度が55km/hに達したらロックアップ(RU)するので55km/hで維持すると仮定する。
②とRUの係数をいろいろ変えてみて燃料消費がどのように変わるか表にした。
①では200mで、②では100mで55km/hに達し、RUしたので時間も近似的にそれぞれ2t、tかかるとした。
燃料消費量は時間当たりの燃料噴出量(L/h)x時間であらわされる。
例えばA-Bを行くのにスタートの違いで黄色のパターンでいくと下のような式で算出される。

燃料消費量①= 1V x 2t = 2Vt (L)
燃料消費量②= 2V x t + 0.7V x t = 2.7Vt (L)

【結論】従来の概念どおり、ゆっくりスタートの方が燃料消費量が少なく、燃費が良くなるということがわかりました。


2.ストップ&ゴーを繰り返すと燃費が悪くなることの考察
***グラフ2を参照***

長距離を走るモデルケースでストップ&ゴーが無いパターン(③)と街中を走るモデルケースでストップ&ゴーが多いパターン(④)で燃料消費量を比較。
ストップする時はエンジンブレーキを極力使いフューエルカットが行われていると仮定した。ストップにかかる時間は55km/hになるまでに掛かる時間と同じとした。

②の加速でRUの係数をfと仮定し燃料消費量を算出。

③の燃料消費量 = 2t+fAt+ft+ft+fBt+ft+ft+fCt = 2t+(4+A+B+C)ft
④の燃料消費量 = 2t+fAt+2t+fBt+2t+fCt = 6t+(A+B+C)ft

f=1の時 ③=④
f>1の時 ③>④
f<1の時 ③<④

一般的に③<④なのでf<1であることがここでわかった。
よって、考察1での表のオレンジ、または黄の係数パターンと推測される。

燃料消費量差(④-③)=4t-4ft

ストップ&ゴーの回数=n とすると 燃料消費量差は次で表される。

燃料消費量差(④-③)=(n-2)t-(n-2)ft

           =t(1-f)n-2t+2ft

f<1、tは時間だから、正の相関があり、回数が多いほど差が大きくなる。

【結論】ストップ&ゴーを繰り返せば繰り返すほど間違いなく燃費は悪くなると言うことが確認されました。

随分仮定が多いのでなんか危うい考察になりましたが自分的には頭の中がスッキリしました♪
(^^)v


Posted at 2009/02/06 12:45:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2009年02月05日 イイね!

ウランバーナの森

ウランバーナの森1年で自分の歳と同じ数45冊を読めるか~その7

奥田 英朗 著  講談社 金沢市泉野図書館蔵

この方の本の紹介をみて、読んでみたいなあと常々思っていてようやく読めました♪

関係ないとは断ってあるが、ジョンレノンの生涯を元にした小説ですね。
若いときは随分無茶をしたジョンだが、ひょんなことから世界的に超有名なポップスターグループの一員になる。そして、慌ただしい時間を経て、グループは解散。そんな、ある夏、ジョンは嫁さんの実家の別荘がある軽井沢でのんびりしているのだ。そこで、お母さんとそっくりの声の持ち主に会った日から、おかしなことが起こり始める…
とにかく半分ぐらいまでは便秘と悪夢の話に終始し、結構読むのが苦しい。
しかしそれからは急展開。どんでん返しやら、そのまたどんでん返しがあって、あっという間に読み終わってしまいます。
ちょっと人に優しくしようかなと思うようになる、そんな内容です。
って、さっぱりわかんないでしょうけど、とてもお奨めの本です。
でも、ひとによっては少し忍耐が必要かも(^^;)

↓こちらを見たほうが内容は良く伝わります♪


この記事は、「ウランバーナの森」を読みました! について書いています。
Posted at 2009/02/05 12:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本45 | 趣味
2009年02月04日 イイね!

きたっ!

きたっ!この方から琥珀会ブランド(!)のオートワイパーキャンセラーが届きました。
名刺とともに配線図と取り付け時の動作についての説明書までついてました。
すばらしいっ!!(^^)b

なかなか時間が取れないので、取り付けはしばらく後になりそうです。
ワイパーコントローラーが既についているのでこれをどうするか、考えた上で装着したいと思います。

すばらしい歯ブラシケース…

じゃなかった(^^;)
オートワイパーキャンセラーという逸品をありがとうございました
m(_ _)m
Posted at 2009/02/04 13:02:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2009年02月01日 イイね!

ついにあの巨大組織始動!

ついにあの巨大組織始動!ついにあの巨大組織が動き出しました!

みなさん自首申告の上、参加してください♪

ここですよ~(^^)/~

次の総選挙には会長が立候補しますよ(嘘爆
Posted at 2009/02/01 22:17:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「とんかつオフ http://cvw.jp/b/272117/44946866/
何シテル?   03/20 16:18
家族とアルコール飲料をこよなく愛する50代。プレマシーになってから毎日乗るのが楽しくて楽しくて!車弄りするのが面白くて♪面白くて♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初心者のためのレザークラフト講座 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/09 07:36:25
 
サイドブレーキグリップ&ブーツ 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:58:59
 
子持ち親父師匠の珠玉の加工 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:56:35
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
週一ぐらいで6人で乗ることがあり、子供が大きくなってひざに乗せることができなくなって、手 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
亡父から譲られた車。主に嫁車。背が高くて助手席側が大きなスライドドアで個性的。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
このH1カローラはトヨタの営業マンから最悪の車だといわれていたらしい。なんせ、壊れないか ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
基本的には嫁さん専用の車。買い物自転車、ママチャリみたいなもんかな~

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation