• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるな@のブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

野沢ゲレンデ散策

また長坂ゴンドラで息子は登って行きました。
雪の方は決して良くは無いが、ゲレンデには十分あるようです。
私はとりあえず第3駐車場の方に移動しました。

第3駐車場からは、本来ならシーズン中は雪があって柄沢ゲレンデが見えるのですが
麓の方には雪はございません。

画像の中央の谷間の所がゲレンデの切れ目で、どうやら登山道の入り口があるようで
そこまで行けば雪があるようなので、自転車で行ってみる事にしました。
しかし、なかなか雪は無くてダラダラ汗をかきながら登っていきます。
柄沢のリフト降り場を過ぎたあたりで、日影に雪が出てきだしました。
この辺りも余裕で、乗ったり押したりで進んでいけます。
結構涼しくて、楽になりました。

雪と坂で乗るのは困難になリました。

完全にゲレンデの状態で踏み抜く事は無いのですが、トレッキングシューズでは滑って
自転車を押すのが困難になりました。

目の前の杉の辺りが、このバーンの始まりでしょうね。

ココだけ日当たりが良くて雪が溶けており、少し座って休みました。
休んでると肌寒くなり、上着を一枚着ました。
あんまりゆっくりしてて熊が出ても嫌なので下りましたが、白馬と違い岩が少なくて走りやすい
ゲレンデでした。

麓に下りてから少しだけ車で探索。

ちょうど良いせせらぎを聞きながら昼寝して、体力回復させて17時に息子と合流。
その後中津川まで下道で走り、24時過ぎに茨木インターを出て帰宅。
Posted at 2017/05/11 20:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

野沢にスキーキャンプ

例年GWは五竜アルプス平で滑るのですが、今年は野沢の年パスを買ったので
パラダイスゲレンデでポールに入ってみました。
前日18時頃出発しましたが予想通り車が多く、京都市内を避け外環で山科に出るも
湖西道路で渋滞に掛かってしまい、金沢東から北陸道を使い夜間割引になる時間になってから
糸魚川で降り、道の駅千曲川に着いたのは2時頃でした。
道の駅千曲は駐車が一杯だったので、4時半頃に野沢温泉スキー場の方に移動し、
第一駐車場の前の方に停めれました。


快晴で暖かくて雪の方が心配でした。


用意して、息子は7時半に長坂のゴンドラに並びました。

前日まで花粉と春風邪で体調悪くしており、クラブを休んでたのですが、間が悪く高体連の
合宿で野沢に来てた部活の先輩に見つかってしまい、少しバツが悪かった様ですが
8時10分のゴンドラで登って行かはりました。

今日は眠いので私は車に戻り、日向ぼっこしたり本読んだりして過ごしました。

夜は野沢で温泉につかり、中野市まで出てイオンで買出しと晩御飯にラーメンを食べ、
また駐車場に戻って車中泊でした。
Posted at 2017/05/11 19:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

サファリの夏タイヤ

朝から高圧洗浄機で塩を落とし、乾かせてからタイヤ交換。

バッチリと男前になりました。


マッテレの方も山が減って来ておりますので、今度出るジオランダーMTが非常に興味ありますね。
Posted at 2017/03/27 19:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

野沢遠征

来年の全国大会のシード権が掛かる、中学生の春季大会が野沢温泉スキー場で行われました。
子供の方は先週から野沢入りしており、応援に私ひとりで見学に向かいました。
山科から湖西道路を使い、敦賀から8号線で上越まで抜ければ、時間は掛かりますが
高速代は使わずに済みます。
金曜の17時過ぎに大阪を出て、朝の3時頃に「道の駅 千曲川」に着きました。
そのまま仮眠。


目覚めると、スキーヤーの車は出発して居なくなってました。
レースの方は9時半からなので、湯を沸かしてパンとコーヒーで朝食してから、ゆっくり
スキー場に向かいました。
大会の方は中学生の部でスラロームで2位。

無事に来年も全国大会に行ける事になりました。
もっとも次は秋田なので、下道では厳しそうですけどね

土曜の夜は長野転勤の友人と会う事になり、中野市まで降りて「らうめん助屋本店」で
野菜盛のラーメンを食し、その後ファミレスに移動して夜中までおしゃべりしてしまい、眠すぎて
友人宅まで到達出来そうに無かったので車中泊。
翌日のGSのレースは、やはり2着に入ったのを表彰式ま確認した後、15時頃から
大阪に向かって出発。
帰りも下道で24時頃に帰着しました。
全行程1200キロ。
今回は夜中も暖かく暖房は使わず、オール下道で8km/L。
やはりスタッドレスだと燃費が良くないですな。
Posted at 2017/03/27 19:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

車検とローダウン


2回目の車検はディーラーでなく、お世話になってるモータースさんで通します。



当日になって、なんとかサスを組もうとしたものの、ロアアーム周りを分解したものの、コイルが落ちてきてくれません。
結局時間切れで、車検ついでにリフトであげてもらって組みつけました。




Ti2000のFスポーツ用なので、大人の落ち加減でオッサン乗るには調度良いくらいです。
会社も自宅も乗り入れ大丈夫でして。
Posted at 2017/03/19 18:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いちばん乗ってる時間が長いです http://cvw.jp/b/2721334/48447250/
何シテル?   05/24 08:13
考えてみたら18で免許取得からずっと四駆。 今はハイラックス・ジムニー・ジャンボの3台。 さらに増やそうとプラド待ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JB64 汎用ブローオフバルブ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 21:42:56
フロントトー調整+ステアリングのセンター出し(自己流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 20:45:24
切ったからには溶接しないとねぇ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 16:20:03

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
アルファードから乗り換えました。 息子がアルペンレースの競技活動終えたので、冬の車中泊の ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
200系に20万キロ走って乗り換えました。 はじめての軽トラCVT4駆。 楽しめます。
三菱 キャンター 三菱 キャンター
仕事にもつかう三菱キャンターのユニック車です。 大きな品物は工場屋上で製作する場合があり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
息子が免許取得で増車。 冬にスキーに行く事を考えると四駆。 進む学部によって、郊外(京田 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation