• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか★の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

バッテリー観察生活 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2021年12月17日にスタートした
『バッテリー危うし(2021冬物語り)』
タイトルの通り無事に?
2021年の終わりとともに完結🔚

めでたしめでたし👏


のはずだったのに
なぜか大晦日の夜も充電🔌🔋
2
新年迎えまして
元旦🎍からバッテリーチェック👀

充電開始から20時間経過⏰
SOH:100%→100%➡️
SOC:98%→86%↘️
電圧:12.73V→12.52V↘️
CCA:800A→750A↘️
INT.R=3.74mΩ→4.00mΩ↗️
バッテリー良好

まあそれなりってことで
よくわからん🤣


この後は、放電開始して
50kmくらい走って
元旦もおわり🌃
3
翌日は
SABからスタートして…
そのあと
世田谷区まで☕と🍴食べるドライブ?

100kmくらい走って
この日も充電せず🙅
4
エンジン停止から約14時間後⏰
SOC:43%
電圧:12.26V
CCA:775A
INT.R=3.86mΩ
要充電


ダメじゃね🙅


やっぱり放電が激しいのか😑
5
こりゃ変動具合をチェックするしかないな👀

ってな訳で12/31に着弾📦したヤツ
Battery Monitor Ⅱ

こいつをバッテリーに繋いで
観察生活のスタート


こんなの繋いだら
また消費電力増えるじゃん🤣
6
観察初日
ちょっとだけ覗いてみる

Bluetooth接続してスマホ📱のアプリで見れる✨
こちらリアルタイム監視の画面

エンジンOff→On→Offしてみた

なかなか面白い😗
7
買い物に出掛けて8kmくらい走行

エンジン停めたら
12.81Vをキープしてる感じに見える
8
Bluetooth切断されている時の情報は蓄積されて
次回接続時に📱アプリから見れる

エンジン停めてから約7.5時間経過⏰

凸部分はエンジン始動してたところ
そこから停止後は右肩下がり↘️で電圧が落ちてることが見てとれる


この電圧下降↘️がどもまで続くのか🤔
しばらく観察してみよう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

会員更新せず〜バッテリー交換 黒から青(BOSCHからPanasonic/GA ...

難易度:

バッテリーライブモニター ログ

難易度:

Battery Change

難易度:

チャージでアイドリングストップしなくなる対策

難易度:

バッテリー交換🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月8日 16:02
わか★先生👨‍🏫

おこんにちわ☀️
からの~お疲れ様デス🙇‍♂️

バッテリー観察生活 1

あれ?やっぱり…2022なので、タイトルが新しくなりましたねぇ⤴︎✨

〜物語第②章〜

また楽しく拝見させて頂きます🙏
引き続きよろしくお願いします🤲
コメントへの返答
2022年1月10日 18:15
@凛とした空 さん


新しい物語のスタートです🤣

今回テーマは観察!
観察から始まる新たな展開はあるか?
2022年1月8日 16:54
こんばんわぁ(///ω///)v

観察…(;゚艸゚)ヌォォォ~!!
365日ネタに困りませんね…( ´;゚;∀;゚;)ンフッ
コメントへの返答
2022年1月10日 18:17
@クロリンパ@CHANS さん


じーっと見つめる👀〰️💓

なんかわかるんだろうか🙄
2022年1月8日 17:00
その黄色いヤツの
ワタスんとこのバッテリー設定
ないんですけど🤣

正確な数値出ません🤣

またバッテリーに
おもちゃ着けてからに🤩
ワタスんとこより最新ですやん🤣

交換しませんか🤩!?
コメントへの返答
2022年1月10日 18:21
@★ココ助★&Sa~chan さん

ちゃんと確認しないで買うからですよー
聞いてくれれば実機で確認出来たのに😅

でもそもそも、CAOSが規格外なんですよ😅


なんか
わざわざ電圧計りにいくのが
面倒になりまして🤣
2022年1月8日 18:30
こんばんは😄
『バッテリー危うし(2021冬物語り)』完結からのバッテリー観察生活🤣
ハイテクな設備導入ですね‼️
エンジン停止中にどんどん下がってきてますね💦
スマホでみれるのも凄い😲
ドラレコ以外の原因を見つけられそうですね‼️
続編楽しみにしてます~😆
コメントへの返答
2022年1月10日 18:23
@Zero-Knight さん

毎日毎日、テスター持って計りに行くのが面倒なんで
試しに買っちゃいました😅

なんかわかればいいんですけどねぇ🙄
2022年1月8日 19:45
お疲れ様です🎵
やはり、新章ですね(*´ー`*)✨
ロングドライブ後に凸凹がどうなるか、検証しなきゃですね😆✨
コメントへの返答
2022年1月10日 18:26
@なんそぉ さん

毎日計りに行かなくていいので楽になりましたよ👍

色々試してどうなるか楽しみです😗
2022年1月8日 21:16
懐かしの、
なすびの懸賞生活みたいな...ヽ( ´_つ`)ノ ?
コメントへの返答
2022年1月10日 18:28
@とぅるーぱ さん


なすび🍆


懐かしい…

2022年1月8日 22:25
新シリーズが始まりましたね( ^ω^ )

また楽しみにしてます〜(笑)
コメントへの返答
2022年1月10日 18:29
@Zolly さん

電圧しかわかんないけど
なんかわかればいいんだけどねぇ😅
2022年1月8日 22:36
こんばんは(^^ゞ
これでバッテリーの変遷具合がすぐ分かりますね~(^.^)
わたしもシーテックのこんな奴使ってて、すぐ見れるのがイイんですよね~♪
放電具合は勿論、充電具合なんかも・・・諸々続編が気になる所です(@_@;)
コメントへの返答
2022年1月10日 18:34
@かっちょい☆ さん

シーテックは高いから
チョロいやつにしました🤣

電圧変動から
原因を特定するのはなかなか難しいけど
何か手掛かりが見つかればいいんですけとねぇ🙄
2022年1月8日 23:20
画期的なアイテムですね♪(^_-)-☆
コメントへの返答
2022年1月10日 18:35
@ラウム34さん さん


なかなか面白いよ
ボンネット開けなくてもいいのは便利🤣
2022年1月9日 6:37
わか★さん、おはようございます。作業お疲れ様です。

バッテリーの状態が見れるなんて凄い。色んなアイテムがあるんですね😁
自分、その辺の知識ないですから初めて見る物ばかりです😄
コメントへの返答
2022年1月10日 18:36
@ALTO号 さん


電圧の変化が見れるのはなかなか面白いですね

あとは
電流も見れたらいいんですけどねぇ🙅
2022年1月9日 8:10
おはようございます。自分のムーヴも、通勤にしか使ってないせいで、バッテリーが危ういです。ブルートゥースでモニターできるの良いですね。あと、写真の充電器はac100Vですよね。自宅はアパート2Fなので、充電器のコードをどうするか悩みどころです。
コメントへの返答
2022年1月10日 18:40
@KANTOKU さん

通勤距離にもよりますけど
毎日?乗ってるなら
乗らないよりは断然いいんじゃないですかぁ?

充電器はAC100Vですね
窓からコード垂らすか?
バッテリー外して
家で充電するか?

悩ましいですね😅
2022年1月9日 10:55
..📝🐥✨

..📸カシャ

🐈️さんに報告せねば..📝🐥
コメントへの返答
2022年1月10日 18:46
@みそコペ さん


これでなんかわかるかなぁ🙄
2022年1月9日 20:27
お疲れさまです

やっぱり
あの時渋滞に負けずに大洗まで
行くべきでしたねwww
コメントへの返答
2022年1月10日 18:49
@ひでごん123 さん

どんなに走っても結果は変わらない気がしますね😅

1日にまとめてじゃなくて
毎日少しずつじゃないと効果ない様な🙄

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月23日 18:17 - 20:19、
15.86 Km 2 時間 1 分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   06/23 20:29
わか★です。よろしくお願いします。 E50、E51と乗り継いで遂にトヨタ車に乗り換え これまであまり車い弄りはしてなかったが、 ヴェルファイアへの乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバース連動ミラー下降装置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:38:50
AVEST Vertical Arrow  補修 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 17:13:57
AVEST Vertical Arrow  補修 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 17:13:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
E50、E51と乗り継いで遂にトヨタ車に乗り換え 2016/12/3に納車 2018 ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
娘の車だったはずが...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation