• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tancoroの愛車 [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2007年5月14日

LSサイドウインカー移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
マタロさん、ひこビッチさんの加工例を参考にさせていただきました。・・・が、注意してくれたにもかかわらずに削り過ぎてしまい、作業が増えてしまいました(泣)

(上)GS純正とLS純正品の比較
(下)LS用の物はツメが大きく、そのまま付けることが   出来ません。
2
気合を入れて削ってみました!

調子に乗って削り過ぎてしまったので、後が面倒に!!
3
↑の結果ツメが掛からず、斜め上や下から見ると隙間が見えてしまうハメに・・・。
4
取りあえず、今ある物で修正しようと、すきまシール剤で縁を埋めようとしてみましたが・・・

隙間が見えたままで、失敗です!!
5
では、穴を小さくするしかない!と思い、穴の縁にパテを盛って→乾燥→ヤスリ掛け→色塗りをします。
ボディーにキズが付かないようにヤスリ掛けするのに神経使いました!(汗)
6
ウインカー本体に盛ったシール剤を剥がし、ウインカーの形に両面粘着シートをカットします。
縁に合わせてカットするのに苦労しました(泣)
7
剥離シートを剥がし、車両に貼り付けて完成です!!
8
斜め上から見ても隙間が見えなくなりましたが、両面粘着シートの色が・・・。
透明タイプよりも、黒の方がいいかもしれません!

装着して約10日になりますが、
その間に雨も降り洗車もしましたが今のとこ異常はありません。

削り過ぎには注意しましょ~!(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月25日 11:54
クスクス(´゚艸゚`*)))三(((*´゚艸゚`)クスクス

すばらしいです!!
反面教師になるのも大変ですよね。

成功例だけじゃなく、失敗例としてこういった記事があると、本当にありがたいって思いますよ。

両面テープは、画像見る限り、まったく気になるレベルじゃありませんよ。

コメントへの返答
2007年5月25日 20:11
うううぅぅぅ・・・(涙)
ありがとうごぜぇ~ますだぁ~。

両面テープが気になってたんですけど、Momoringさんに言われて安心しましたよ!

←コメントはマジありがたいです!




プロフィール

購入して1年5ヶ月過ぎました。 みなさんのカスタマイズを参考に、コツコツやって行こうと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
格安カスタマ模索中!!
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
お世話になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation