• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2007年11月6日

2007/11/06 ソーラーパネル設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スカイラインの時に着けていたものをヴェロッサに移植します。
スカイラインの時にはリアガラスの部分(棚みたいになっている部分)に設置してましたので、同じように設置したいと思います。

※写真は2005/05/21購入時のもの。

2
エンジンルーム内の助手席側に、室内に取り込むための穴を見つけたので、この場所からケーブルを通します。
3
おそらく助手席側の足元の赤丸部分から出てくるはず。
4
上の写真の赤丸部分をハサミで切れば通しやすいと思うのですが、後から穴をふさぐ必要があると思い、最小限の穴をあけることにしました。

また、付属のケーブルでは長さが足りないので、ケーブルも作ることに。
5
こんな感じで通しました。
6
室内は、こんな感じで。
7
助手席側のステップからリアまでケーブルを通してあげて設置。

ケーブルを延長しているので効果は少なくなると思いますが、2007年から2016年まで、まだ1回しかバッテリー交換したことがなかったと思います。
前回は3年前の2013年だったと思います。

ただ、2015年に引っ越ししてから日陰の時間が多くなったので、どこまで効果に差が出るか気になるところ。
8
チェッカーのボタンを押してみると・・・、ん?
「低」?ありゃ?
日陰が多くなったから効果も少ないか?

今度ディーラーに行ったときに確認してもらおう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

テールランプLED化⑧

難易度:

ヴェロッサローダウン

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「え~っ、マジかよ! http://cvw.jp/b/2722742/47774705/
何シテル?   06/10 23:51
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation