• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2016年7月9日

2016/07/09 ローター塗装(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
デフにジャッキをあてて、後輪をジャッキアップします。安全のために、ジャッキスタンドを使ったりタイヤを車の下に置いたりしましょう。
2
後輪のタイヤを外した状態。
サビ止めのためグリスをたっぷり塗っているので黒っぽい状態です。

キャリパーを外してローターを外すのですが、ローターが取れにくい場合があるようです。取れにくい場合はM6のネジだったと思いますが、写真の赤丸部分を使ってローターを取るようです。
3
キャリパーは2ヶ所のネジで止まっていますので外します。

ディーラーからもらった資料では、フロントとリア、それぞれ以下のトルクでネジを絞めるとなってます。

Fキャリパー : 117.7
Rキャリパー : 104.4
4
外したキャリパーはブレーキラインに負担をかけないように、台とかに置きましょう。
5
今回ブレーキローターを外すのは初めてで、いまいち外し方が想像つかなかったのですが、簡単に取ることができました。
ネジで止めてあったり、爪で引っかかったりしているわけではなく、イメージとしてはネジ止めしていないタイヤを取る感じです。

ブレーキローターを外すと、やっぱり錆びてますね。ついでにきれいにしましょう。
6
右Rの写真になりますが磨きました。なかなか磨く機会がありませんから。
錆びをキレイに取り除いたわけではありませんが、ローターが固着してしまう可能性は少なくなるでしょう。
7
これが外したローター。半分だけグリスをふき取ってみましたが、結構厚く塗っていたことがわかると思います。
8
グリスをきれいに取って、食器用洗剤で油分を取り、ブレーキパッドが当たる部分を養生して準備をします。
少し養生できていない部分がありますが、ま~ブレーキパッドで削れると思うので、気にしませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

テールランプLED化⑧

難易度:

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

ヴェロッサローダウン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「え~っ、マジかよ! http://cvw.jp/b/2722742/47774705/
何シテル?   06/10 23:51
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation