• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2019年5月11日

2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(1/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いつだったか完全に忘れてしまいましたが、
助手席の足元からコロコロコロと音がするようになりました。

かな~り昔(5年以上前)にグリスアップしたのですが、
久しぶりにメンテナンスすることにしました。

注意
1.エアミックスダンパーは、
  ディーラーで分解不可の部品となりますので、
  あくまでも自己責任でお願いします。
2.私の作業メモ的に残してあるので、
  間違っている内容もあるかもしれません。


手順
①.エアコンの温度設定を「MAX COLD」にして、エンジンを切る。
②.グローブボックスの上に木目調の板(?)を外す。
  ※黄色い四角部分
   はめ込んでいるだけなので、
   引っ張ったら簡単に取れます。
   簡単に取れますが無理は禁物。
③.グローブボックスを止めているネジを外す。
  ※赤丸部分計5ヶ所
2
④.ダクトを外す。
  ※赤丸部分がネジで固定。
   赤い四角部分は爪で引っかかっているだけ。
3
⑤.エアミックスダンパーを外す。
  ※コネクタが付いてますが、
   エアミックスダンパーを外してから
   コネクタを取り外した方が楽です。
4
⑥.エアミックスダンパー内の
  洗浄&グリスアップ。
  ※昔分解したときに黄色の四角部分の
   爪を折ってしまいましたが、
   問題なく使用できてます。
  ※洗浄で使用
    KURE 高浸透パーツクリーナー
   グリスアップで使用
    KURE シリコングリースメント


  注意
  モーター端子の左右間違えて
  取り付けてしまうと
  正しく動作しません。
  他車種は分かりませんが、
  このエアミックスダンパーは、
  モーターに印字されている部分が
  外側になるように設置します。
5
⑦.アームを所定の位置にして合わせる。
  ※画像は「MAX COLD」の設定にした際の位置になります。
  注意
  ・このアームの位置はディーラーでも
   明確に記されていないようです。
  ・画像の位置で合わせたのは、
   後の工程を確認してもらえると分かります。
6
参考
MAX COLD
 アームを支えなくても勝手に下がります。
MAX HOT
 持ち上げて支えてないと
 MAX COLDに下がってしまいます。
7
⑧.取り付け。
  エアミックスダンパーのアームが、
  上記画像のアームの溝にはまるように
  設置します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプLED化⑧

難易度:

ヴェロッサローダウン

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

ブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「え~っ、マジかよ! http://cvw.jp/b/2722742/47774705/
何シテル?   06/10 23:51
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation