• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donの愛車 [トヨタ ハリアーハイブリッド]

車体ラインステッカーの貼り方

投稿日 : 2008年10月28日
1
まずはステッカーを準備
ハリハイはフロント120cm・前ドア120cm・後ドア110cm・リア80cmのサイズに分けておくと貼り易い。
この時に、3mm幅程度の細いステッカーも用意しておきます。
ハサミは予め、ベンジン等できっちり刃の汚れを落としておくのがプロ。
2
まずは車体のリアからだいたいの高さを決めて軽く貼ります。
そして、先ほどの細いステッカーで切り取りラインを決めます。
3
次にフロントを貼ってリアと同じくカットラインを決めます。
細く切っておくと手でちぎれるし、こんな曲線も伸ばしながらトレースできます。
4
フロントとリアの位置が決まったらカットラインに合わせて、ハサミで切ります。
再剥離加工・ラミ加工をしてるシートは300μmm程の厚さがあるので大き目のハサミを使わないとキツイ。
5
こんな感じでカットをしていきます。
6
次は間の2枚のドアを貼っていきますが、既に貼っているラインとラップさせて貼ります。
意外と人間の目は優れもので1mm以下のズレでも、「なんか変だな」って感じますので、この位きっちり合わせないと遠くから見たら段を感じますよ。

あとはフロントとリアの要領で作業を進めます。
7
はい、完成。

透明印刷シートを貼るときは車体も綺麗にしておく必要がありますが、作業する自分の手もしっかり洗いましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「定額減税って誰が考えたんじゃい!企業の人員負担が異常に高いんじゃい!一括で減税するか給付してもらった方が実感があるだろうが!」
何シテル?   03/29 08:57
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
レクサス LS レクサス LS
自分ではほぼ運転する気が無い車。 適当な送迎用として。
日産 マーチ 日産 マーチ
子供たちが大学行ったり遊びに行ったり。 この車は気に入ってるので、ぶつけない様に日々祈っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation