• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車大好き☆MASA☆のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

23.11.30、ZD8 BRZで富士スポ走…

23.11.30、ZD8 BRZで富士スポ走…






ご無沙汰してます。

BRZを借りて、
富士スピードウェイのスポーツ走行へ
行ってきました。
当日の走行枠は
S-4が2本しかない日なので、
走行台数は少ないと思ってましたが…
意外に多く、
普段と余り変わらない感じです。
そう思ってたら、何と知り合いが…。
100好き親父さんと100好き息子さんが…。
2人の顔を見れてお話し出来て、
嬉しいやら楽しいやら、
ありがとうございました。

今日のBRZは、
サスがヘルパースプリング無しのショートストロークタイプで、純正トルセンデフでは頻繁にトラクションが抜けて、走れないのではと思いましたが、思ったより走れました。







ターンインの安定性、コーナー中〜立ち上がりでショートストロークによるリヤ内輪面圧低下や浮きによるトラクション抜けやコントロール性など我慢の走りで、デフがあればもっと攻めれたかも…



それでもよく出来ないかと、
減衰調整を試み、
限界域が少し穏やかに…

今日はありがとうございました。
Posted at 2023/12/10 15:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

230918fsw-R、GRヤリスさんとZ33でスポ走

230918fsw-R、GRヤリスさんとZ33でスポ走


残暑厳しい中、GRヤリスさんとスポーツ走行へ行ってきました!



リヤタイヤの山が無いので見学予定でしたが、様子を見ながら無理しなければ走れるかと…笑。
おまけに走行券を購入して、
走行準備をしていたら…



左リヤタイヤに鉄板ビスが刺さってる…
今日は走るの止めろってことかなぁ…
ビスを緩めて取り除いてみると、
7ミリ位の長さで真っ直ぐ刺さってて、
エアが弱く漏ってくる…泣
ビスを抜くまでエアが抜けてなかったので、
ビスをタイヤへ戻して様子見…
一周走ってエア圧が下がってたら、
今日は諦めですね…

用心しながらコースイン。
一周目の最終コーナーが右コーナーなので、左リヤタイヤに荷重を掛けてみるも、グリップしている…
という事で、
特に右コーナーは用心しながら
抑えて周回してみる…笑




6周したら赤旗が出たので、ピットインしてエア圧見たら下がってないので、走行続行…笑

リヤタイヤの山が無くて限界域が使い辛く、少しでもリヤの流れが穏やかにならないか、フロントの減衰を2段締めてみる…

それでも少し乗り易くなり、低速コーナーの立ち上がりはゼロカウンターっぽくリヤをジワーッと流しながら走れたり…。
タイヤの山が無いので、グリップレベルは低く、流れ方も粘りが少ないですが、充分楽しめる…笑。
タイムは言い訳的に、
リヤタイヤの山無しに、
パンクを気にしながらなので、
左リヤタイヤに荷重の載る100Rは余り攻めない様に…笑
クルマの状態がチェック出来たのと、
リヤの流れ方が更にピーキーになってきたので、帰路もある事だし、今日は走行時間を残した途中で終了しました。
帰路は左リヤタイヤのエア圧を高めしにて、
左リヤタイヤに神経を張りながら、
無事に帰宅。

流石にもうリヤタイヤを替えなきゃ、
走れませんね…。
Posted at 2023/09/19 21:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

230820FSW_GRヤリスさんとZ33スポーツ走行

230820FSW_GRヤリスさんとZ33スポーツ走行


暑い中、Z33でGRヤリスさんと
スポーツ走行へ行ってきました!

今回はサスのバネレートを試してきました。
前回はリヤを上げましたが、
今回はフロントを上げてみました。
条件をなるべく揃えたく、
タイヤは約1部山のそのままで…



1枠の中で、
ちょこちょこビットインして、
減衰を探ります。



過渡が変わり、
ターンイン〜コーナーリング、
いい感じになるんですが、
そのいい処をキープ出来ずに、
綺麗に立ち上がれず…
コーナーリングスピードを保てません…




モノのせいにして…
やっぱり、
タイヤが5年落ちの1部山のせいか…
この領域になると、
SR 2の緩いセミバケに、
純正3点シートベルトは
私には手強い…



走行後は、センターの山が
無くなりました。




走りがイマイチでも、
やっぱり、
楽しいですね〜
皆さん、
宜しくです。


Posted at 2023/08/26 15:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

230729、Z33でFSWスポーツ走行!

230729、Z33でFSWスポーツ走行!サーキットでクルマの具合いをみたく、
富士スピードウェイのスポーツ走行へ
行ってきました。

同じZ33の方や
ちょっと気になるZ34の方に、
会社の同僚も居たりで
走る前から楽しいです。



今日はデジスパ無しで具合いを
みようかと持ってきませんでした〜。
更にいつもはほぼ満タンで
スタートするんですが…


今日は燃料半分スタートで、
ガス欠症状が出ないか試してみます。

コースインして具合いをみるも、
リヤのグリップは悪くないのですが、
滑り出しがズバーッと出て、
綺麗にコントロール出来なく乗り難い。

リヤタイヤのせいかなぁ…?
流石にもう無理かなぁ…




少しでも乗り易くならないか、
何度かピットインして、
減衰調整を試み、
少しは良くなりましたが、
タイヤかなぁ…。

途中て赤旗中断。

中断が車両の回収とタイヤバリア補修で30分位あったので、写真を撮ったり…。



ガス欠症状も無く、
走行を無事に終えれました。

PS:クルマの具合いはレートアップしたんですが、キットのレート前後バランスからズラしたら良くないみたいで、次回までにレートバランスを直す予定。
Posted at 2023/07/29 17:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

230603FSW-R Z33 、GRヤリスさんとスポ走

230603FSW-R Z33 、GRヤリスさんとスポ走今回もGRヤリスさんにお誘い頂きました。
最近は土日曜のスポーツ走行枠が少なく、更に天気と相まって、今回は雨の上がるタイミングを見計らって出向きました。
今朝までの大雨に寄る荒らされた道中、山間部で落ち葉だけでなく、かなり大きな枝や幹、道を横たわる倒木も幸い?電線に引っかかってて通れ、砂利や砂も流出してて重機で整備してくださってる中を通して頂き、何とか辿り着けました。



土曜とはいえ事前の悪天候の影響で、走行台数が少なく走り易かったです。
クルマは今回フロントブレーキパッドを同じCCR-Gの中古へ交換。





私の乗り方でアタックするとフェードするので、もう少しサーキット寄りの品種にしたかったのですが、納期が間に合わずで断念。



リヤタイヤが1部山位になり終わっているかもで、リヤの滑りがコントロールし難くかった…。



毎回自分好みの特性に近付いてきてますが、サーキットのアタック走行に限定すればまだまだ我慢している処があって詰めたいかも…。私個人的には現状で街乗りに支障なく使ってますので、普段乗りとの兼ね合いもまだいけそう…。



走りはクルマが良くなってきてるのですが運転手がまだまだで、ベスト3のバラつきが0.6秒位に、1番下黒字のセクターベスト繋ぎに対して0.5秒位あり、まだまだですね。



タイム的には、今日は雨上がりだからか、路面がスリッピーだったかもです。



楽しいひと時を
ありがとうございました〜


Posted at 2023/06/04 15:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「晴れるといいですね!@tama86 」
何シテル?   06/04 23:33
車が何より好きで、街乗り安全運転からサーキット走行まで走るのが大好きなオヤジです。 宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

230918fsw-R、GRヤリスさんとZ33でスポ走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 22:18:05
230429FSW、GRヤリスさんとZ33でスポ走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:17:20
2023オートサロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 19:52:00

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
サーキットを走る車が無くなったので、友人よりJZXのおもちゃを手に入れました。後期クレス ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
エンジン本体はカムのみに、タービンをTO4Rで650ps。fiscoストレートの速さは愛 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100ー3号車です。 静岡の岡部自動車さんでHKS東京サービスチューニングのこのク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HNR32の4ドアにRB26を載せた公認車です。Vカム+GT2530+Vproの全域ビン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation