• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2017年12月30日

ETC車載器取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
もともとETC車載器が付いていなかったので、グローブボックス内に取り付けることにしました。
まずはAピラーのウェザーストリップを外します。
2
Aピラーを外しにかかりますが、なかなかうまく取れません。
3
取ってみればわかるのですが、奥側のクリップが横にずらさないと外れないのです。
4
外れてしまえば、中に配線を通して受信部をフロントガラス中央上部に付けます。
5
助手席側にあるヒューズボックスから電源を引いて
6
使ったのはこれです。ヒューズを差し替えて電源がとれます。
7
グローブボックスのフタを外して
8
カーナビの下に車載器を
貼りつけました。

今回、Aピラー外しに際してBROAD-ARROWさんの整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/userid/644278/car/549183/1289946/note.aspx
を参考にさせていただきました。ありがとうございました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーへステッカー貼り

難易度:

2024年洗車 15回目❗

難易度:

ナビゲーションの異常な動き

難易度: ★★★

ブレーキキャリパー再塗装(リア編)

難易度:

【7回目】エンジンオイル、オイルエレメント交換(2024年6月13日)

難易度:

マツダスピードアテンザ 純正CDプレーヤー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation