• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

マグライトのLED化 [8枚]

投稿日 : 2023年09月30日
かれこれ30年ほど前に購入したミニマグライトならぬ(デカ)マグライトの電球をLED化してみました。

確かに丈夫で壊れる気配もないのですが、やはりフィラメントの電球では光の色も黄色っぽく現在は最初からLED版も販売されているようですが、ググってみるとDIYでLEDチップを買って電球のソケットに組み込むなどされいる方も居られますが、案外対応LED電球も安価で手に入るようで、某eコマサイトで送料込みで3個で1600円程でしたので購入しました。

ちなみにマグライト、単1電池が4本のものと6本のものを所有していますのでスペアとしてライトの後端の電池交換の時に外す、リアキャップのマイナス端子部分にスペア電球が入っています。

アメリカの警官が警棒として使うと聞いていますが、確かに護身機器として使えるのは確かです。

写真一覧

これは単1電池4本仕様。
電池購入の際に4本セット売りされていることが多く、大きさ的にも手ごろなので普段使いに便利です。
イイね!
標準のフィラメント電球です。
これでも電池が新しいときにには充分な明るさですが、今時ですのでLED化したいところです。
イイね!
フィラメント電球の明るさです。
画像では表現しようがないですが、車の電球で言う、「ハロゲンランプ」が出る前のころは当たり前だった「シールドビーム」のような黄色っぽい色です。
イイね!
マグライトのヘッド部を外したところです。
この状態で電球を固定している「ローレット」を切ってあるリングを外せば電球が外せます。
イイね!
購入したLED電球です。
6~24V対応でオーム電機とありましたが、細かい仕様はよくわかりません。CEマークが刻印されて欧州製なのか、お隣大陸製で勝手にCEマークを付けたものかもしれません。
イイね!
さっそいく電球の入れ替えです。
作業は工具も要らず「サクッ」と簡単です。
イイね!
元通りにヘッド部(リフレクターと風防)を装着し、スイッチを入れるとご覧のように「爆光」です。
あまりの明るさで写真(スマホ)の露出が変わったようで、周囲が暗くなっています。
イイね!
おまけ画像ですがマイナス電極側にバネが入っていてその中にスペア電球がスポンジに巻かれて入っています。
30年以上前のものですが、マグライトの気密性のせいなのか加水分解は発生していませんでした。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/272677/48548502/
何シテル?   07/18 17:47
1990年台の25歳頃から独り旅に嵌まり、国内全都道府県は廻った(と思う) 特に北海道には未だに移住したいくらい気に入っていて通算50回以上マイカー、マイバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年に23の4型ジムニーを手放し、結構なお値段で買取っていただいたおかげもあり、本 ...
その他 その他 まだ無い (その他 その他)
旧モデルですが、初のカーボンバイク 軽さと、今時のチェンジ作法に驚きです ダウンチューブ ...
輸入車その他 その他 BMC SSR-X (輸入車その他 その他)
25年振りのスポーツサイクル購入です。(2010年) フレームスケルトンが現在はロード ...
その他 自転車 レイダック (その他 自転車)
1986年製のブリヂストンのフルアルミフレームで組んだセミオーダーロードレーサー 当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation