• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun4979の愛車 [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2019年10月5日

リアホイールベアリング交換 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前回の続きです。
スプロケ側は無事外れましたが問題のアウターレース(外側の輪っか)が残ったベアリングです。
こいつは本当に厄介だそうです。バイク屋さんが言うくらいでした。正直ホイール買おうか悩んだくらいです。
しかしさすがネット社会、調べまくったら何とかなりました。
2
まずはアウターレースになるべく粘土の高いグリスを塗りたくります。
3
そこに外れたベアリングボールを並べます。
4
そしてインナーレースをボールに当てつつボールを写真のように等間隔で転がしてやります。
するときちんと組めた訳ではないですが元のベアリングのような状態を作り出すことができます。

そしてこのインナーレースにコンクリートアンカーを打ち込んでスプロケ側から叩きます。
5
何とか外れました。何度かインナーレースが外れたりしましたが再度組み上げ、ラスペネなどを吹き付けて根気よくやりました。
ちなみにグリスはデイトナの万能グリスを使用しました。
6
こちらが外れたディスク側。もうホイールがズタズタで六角ボルトの頭で叩きまくったせいか円形が六角になってる気がしますが、大丈夫だろうという安直な頭なのでこのまま使用します。皆さんはやめましょう。危ないです。
7
ディスク側からベアリングを入れます。
側面にはグリスを塗らず、まずは片面赤いシール部分の面(表面)に薄く塗ります。
ベアリングは入れすぎは良くないようなのである程度入れたらやめます。
私はシールが入る程度のスペースを空けてやめました。
ベアリングを入れたらまた表面に薄くグリスを塗ります。

ダストシールにも軽くグリスを塗って入れます。
平坦な面が外側です。
8
ディスク側が入ったらディスタンスカラーを入れてからスプロケ側のベアリング、ダストシールを入れます。
ベアリング、ダストシールはディスク側と同じ要領で入れます。
またベアリングの入れ具合は中のディスタンスカラーが遊ぶ程度というのも目安のようです。

あとは後輪を組んで終わりです。

交換した結果、ガタやブレは無くなり、スムーズに走るようになりました!


全く手入れをされていない車体はベアリングアンカーなど専用工具を使ったりバイク屋さんに頼むのが無難だと感じました。
持ち合わせの工具や場所に限りがある素人はあまりレストアに足を突っ込まない方が良いのかな~と思わせる整備でした。



※素人による整備です。重要保安部品ですので不十分だと大きな事故に繋がる可能性があります。参考程度に閲覧頂き、くれぐれもご注意下さい。また一切責任は負いませんので自己責任で行って下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NS-1タイヤ外し

難易度:

ワーニングランプコントロールボックス撤去

難易度:

NS-1 ミッションオイル交換

難易度:

定番チューン TZR50Rラジエーター清掃

難易度:

ド定番!TZR50Rラジエーター取替

難易度:

ホイール ベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NS-1 フロントフォークオーバーホール 前編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2726837/car/2795203/5772752/note.aspx
何シテル?   04/23 13:05
基本的に皆さんの記事を参考にしています。 自分の記録程度にupしていくかもしれません。(写真少なめです。) ネット知識オンリー、整備経験ゼロのド素人ですがよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトレバー周辺整備その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 13:25:25

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
前期?中期?タコメーター付キャブ仕様の最終モデルです。 前オーナーによってかなり手を入れ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
念願のクルマ。背伸びして買いました。 NA8、最終型。シリーズ2ですかね? ハードトップ ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
7年不動ジャンクを購入・レストアしました! 本当はモンキーが欲しかったですが手が出せず… ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
ヤフオクにて不動車ジャンク品を購入! セローで知ったオフの面白さが忘れられずレストアの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation