• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun4979の愛車 [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2019年10月5日

リアホイールベアリング交換 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
チェーン調整をして走り出したら……後輪から一定のリズムでガタン!ガタン!といい始めたのでこれはもしや……という事でベアリング交換をすることにしました。

最初に言っておきます。

めっちゃ大変でした笑

レストア車体や放置車体の場合周りに詳しい人がいない、全くの素人の方はプロに任せた方が無難です。
2
リアホイールベアリング交換 前編
今回使うパーツはこちらです。
左から
スプロケ側ダストシール
スプロケ側ベアリング(6301LU)
ディスク側ダストシール
ディスク側ベアリング(6201LU)
ディスタンスカラー
です。

また、ググッてみればたくさん出てくるコンクリートアンカーもあるとラクです。いや、あった方が良かったです。はい。
3
リアホイールベアリング交換 前編
後輪を外してスプロケ、邪魔だったらディスクも外します。
1番上にはまっているダストシールをマイナスドライバーなどで抜きます。

ご覧の通り中は半端ないくらい汚いです。
4
リアホイールベアリング交換 前編
こちらディスク側。標準というか正常の状態を知らない為これが壊れているかは分からなかったのですが、後々こいつが私に試練を与えてくれます。
5
リアホイールベアリング交換 前編
こちらスプロケ側、めっちゃ汚いです。
6
リアホイールベアリング交換 前編
きちんとパーツクリーナーで洗浄しましょう。
7
リアホイールベアリング交換 前編
先程のディスク側のベアリングの内側の輪っか(インナーレース)が外れてしまいました。
この状態がベアリング交換において1番厄介だそうです。
万が一外れてしまった場合は外れたボールとインナーレースはとっておきましょう。こいつらにはひと仕事してもらう為です。
8
リアホイールベアリング交換 前編
結局持ち合わせの工具じゃどうにもできずまたスプロケ側も全く外れる気配が無かったので諦めて最寄りのバイク屋へ…
簡単にスコン!!とスプロケ側を外しました。ボックスレンチを突っ込んで叩いただけで。
残念ながらインナーレースが外れてしまったベアリングは対処できないという事で帰宅。

頑張ってホイールを持ち込んだだけあって泣きそうになりました。
写真は外れたスプロケ側のベアリング。なんか、とんでもないです。


後編に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター修正、ホース取替

難易度:

ホイール ベアリング交換

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

NS-1 タイヤエアーバルブ交換

難易度:

ド定番!TZR50Rラジエータ交換後の試運転

難易度:

オーバークール!?サーモスタット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NS-1 フロントフォークオーバーホール 前編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2726837/car/2795203/5772752/note.aspx
何シテル?   04/23 13:05
基本的に皆さんの記事を参考にしています。 自分の記録程度にupしていくかもしれません。(写真少なめです。) ネット知識オンリー、整備経験ゼロのド素人ですがよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトレバー周辺整備その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 13:25:25

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
前期?中期?タコメーター付キャブ仕様の最終モデルです。 前オーナーによってかなり手を入れ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
念願のクルマ。背伸びして買いました。 NA8、最終型。シリーズ2ですかね? ハードトップ ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
7年不動ジャンクを購入・レストアしました! 本当はモンキーが欲しかったですが手が出せず… ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
ヤフオクにて不動車ジャンク品を購入! セローで知ったオフの面白さが忘れられずレストアの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation