• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun4979の愛車 [ヤマハ ポッケ]

整備手帳

作業日:2024年5月9日

ホーンボタン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車両購入当初からホーンボタンが欠損しており、ホーンが使えない状況でした。
正直ホーンはほぼ使いませんがせっかくなので交換します。
2
サクッと上下分割します。ネジはヘッドライト側が長く、タンク側が短かったです。
中央に見えるウインカースイッチ固定ネジと、その裏に見える黒線を固定しているネジを外します(画像では若干隠れています)。
3
既に欠損したボタンが外れていますが、黒線を固定しているネジを外すとボタン固定金具がフリーになります。
片側がピンク線とはんだ付けされているので、強く引っ張りすぎないよう慎重に引き出します。
ピンク線とは逆側、大きく穴が開いた金具を赤矢印方向に広げて金具を分離させます。
分離させればボタンとバネが外せます。
4
新品部品はこちら。カワサキの純正品。
パーツ番号が27010-1009
モノタロウにて購入

ボタンの径は
ストッパーとなる傘部分が11mm(1.1cm)
ボタン部分が9mm(0.9cm)
でした。

ちなみにスイッチボックス側の穴径は9mmでした。
5
分かりづらいですが新旧比較です。
バネもボタン(旧品は傘部分のみ)もサイズは並べた感じ同じでした。
6
取付時の並びはこうなります。
バネの径が大きい方がピンク線側(内側)、径の小さい方がボタン側(外側)になります。
あてがってみればボタンの接点とバネが合うので分かると思います。
7
あとは元通り組むだけです。
ボタンが新品なので外す時よりボックス内に収める時は難しいですが、なるべくバネを縮めた状態にするのがコツです。
くれぐれも無理に引っ張ってピンク線を千切らないように…
8
最後に念の為導通チェックと動作確認をしておくと安心です。
ピンク線×黒線にテスターを当て、ボタンを押した際に導通があればOKです。
ボタンは押したら戻ってくるのを確認できれば完了です。

車両に組んでキーONにしたらホーンが鳴りっぱなしでビックリ!というのを避けられますし、車両に組む前に分かれば手間も減らせるのでやっておくと良いでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルの渋さを改善

難易度:

ヤマハ ポッケ 外装 再塗装(その2)

難易度:

燃調

難易度:

ヤマハ ポッケ 外装 再塗装(その1)

難易度:

ヤマハポッケにホンダの2サイクルエンジンオイルをぶちこみました

難易度:

燃料コックの表示プレート交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NS-1 フロントフォークオーバーホール 前編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2726837/car/2795203/5772752/note.aspx
何シテル?   04/23 13:05
基本的に皆さんの記事を参考にしています。 自分の記録程度にupしていくかもしれません。(写真少なめです。) ネット知識オンリー、整備経験ゼロのド素人ですがよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトレバー周辺整備その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 13:25:25

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
前期?中期?タコメーター付キャブ仕様の最終モデルです。 前オーナーによってかなり手を入れ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
念願のクルマ。背伸びして買いました。 NA8、最終型。シリーズ2ですかね? ハードトップ ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
7年不動ジャンクを購入・レストアしました! 本当はモンキーが欲しかったですが手が出せず… ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
ヤフオクにて不動車ジャンク品を購入! セローで知ったオフの面白さが忘れられずレストアの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation