• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月08日

新型ジムニーとイグサビの件

新型ジムニーとイグサビの件 前々から気になっていた新型ジムニーを見に行って来ました!めちゃんこカッコいいです!
なんと旧型のパーツほぼ全て流用できるそうです!

残念ながら試乗は出来ませんでした。
凸凹の道ではハンドルをとてもとられるそうで、それも体験したかったです。



1.0〜1.5リッターのトラック並みのタイヤ!!


ドアは大きく開きます。
そして車高が高い!

膝まであるので、ローダウンしないと 女性や高齢の方は 乗り降りが厳しいでしょうね〜


深く腰掛けた状態だと、窓の開閉スイッチに手が届きません。え?リーチが短いだけだって?


フロントは勿論、リアにも室内灯があって羨ましい...



後部座席は狭いですが、前席を173cmの私のポジションにして、拳一個分の余裕はありました。私は特殊なので、100km程度の距離なら耐えられそうです!

納期は初日に3ヶ月、2日目で半年、現在で10ヶ月待ちだそう。ひええ


担当さんのご厚意でアルトワークスに試乗させて頂きました!軽のパワーじゃないです、コレ笑



そしてcoupé9さんが絶賛するスイスポにも試乗させて頂きました!怖いくらい速いです!そして純正マフラーが良い音....信号待ちで隣のバスからめちゃくちゃ見られました!流石チャンピオンイエロー、とても綺麗です!納期は半年。

左からハスラー、スイスポ、ジムニー

全てイエローですが、全く違う色に見えます。どれも個性があって良い色です!



で、序でにサビの件ですが、

ボンネット上など「見えるところ」は画像のようなサビでも保証が効き、
今回のような「隠れているところ」は、穴が空かない限り効かないそうです。
ボンネットフードなど、錆びやすいので気をつけて下さい、とも言われました。

車両保険でも直せますが、10万近くかかる上に等級が上がります...

まぁ普段見えないところですし、転換剤でちゃちゃっとやっちゃいましょうかね。
ブログ一覧
Posted at 2018/07/09 01:23:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

全然気が付きませんでした…
変り者さん

この記事へのコメント

2018年7月9日 8:33
こんにちは、充実感のあるお休みでしたね‥
ジムニーは、対角障害をやらないとステア
インパクトは来ない様な気がしますが
同じく やってみたいですね

ワークスは(軽)普通車に比べ、1速分は
ギヤ比が違いますから、3速めいっぱいで
速度計をみて、がっかり‥ では
峠の登りストレートなら、イグニスの方が
速いと思いますよ‥ ノーマル時 登りで  
コペン・S660を抜けますから 
でもワークスは吹け上りがいいので、 
その面CVTは 不利ですね‥ フィーリングは
とてもかないませんね

そうそう、スイスポは1押しです
欲を言えは、もう1000回転欲しいですが、
どんな乗り方をしても楽しいと思いますよ
お奨めは1速2速がハイギヤードのMTです
登りでも軽く140マークしました。(試乗コー
ス)シエラとスイスポがあれば、他はいらない
かと‥

錆びはこまめに修正して下さい(特に3年以降)
2~300えんのスプレー缶で十分です。
透明・黒・白を揃えて、錆びを軽く落としてから
スプレー或いは、キャップに吹いて筆で塗ります
スプレー時は、気泡が出来たら 距離が
近すぎます。 カッコいい馬をお持ちの様で
活用下さい「馬を掛ける位置は、ジャッキUP
ポイントと思いますが‥ 」ガレージジャッキで
左右両輪上げれば出来ますね、油圧の上げ
っぱなしは、オイルシールが 傷みそうですので
馬か スロープですね‥
コメントへの返答
2018年7月9日 21:55
こんばんは、ランクルとかも同じようですね、そのタイプの車に乗ったことがないので 初耳でした!

私が試乗した後、初代ワークスがやって来て、そのご家族全員が目をキラキラさせながら新型ワークスの試乗へ向かって行ったのが印象的でした。
確かに音の方が速いかもしれませんね、その分街中でも楽しめます!

スイスポとても楽しかったですよー、後部座席も広くなりましたど、イグニスから乗り換える方が多いのも頷けます。
ただ、減速の際の3速、2速では、思った以上に減速が緩やかなので意外でしたね。

サビはみんトモの方も被害に遭われているので、逐一確認して対処していこうと思います。

あのカッコイイ馬は私のじゃ無いのですよー、工具が全く無いので、揃えていかないとですね〜〜!
2018年7月9日 10:14
スイスポはいじったら面白そうですね。
でもFFは厳しいかなぁ😥四駆があれば◎。
コメントへの返答
2018年7月9日 21:57
ノーマルでサーキット行けますからね笑

担当さんが気を利かせてくれて、国道を走ったのですが、少し踏んだだけで直ぐに法定速度を超えてしまいます;;

流石0-100=7秒フラットの加速力でした!
2018年7月9日 18:19
ジムニー、たまりませんね!
やっぱクロカン4駆はかくあるべき。

基本シエラの方がカッコいいんですが
狭い林道などでは逆に邪魔になったり。

まぁ、かっこよさはIGNISが一番ですが(笑)

錆はどうも納得行きませんね……

私のように無塗装、普段はまったく目に入らない所ならともかく、仮にも白く塗装してある部分ですからね……

錆が進行しないように、メンテしっかりお願いします。
コメントへの返答
2018年7月9日 22:00
これは殆どの男性が魅了されるのでは無いでしょうか!
よくぞこのデザインで出してくれた!と!

そう、全体写真のハスラーの隣にイグニスがあったのですが、「やっぱカッケーな」となりますね笑

ちょっと目を離すとすぐに進行しちゃいますからね〜〜怖い怖い。
正しいメンテで長く乗り続けたいです!
2018年7月9日 19:03
こんばんは。
私も日曜に、イグニスのオプションとかタッチアップペンを注文するついでに、ジムニー&シエラ見てきました。結構広かった。しかしまぁ座席に乗りづらい!w こちらは18日から試乗できるようです。どうしようかな。

錆の件、見えない位置ということで駄目でしたか・・・役に立たない情報だったみたいですみません。m(_._)m
私も錆止めでも塗っておくべきでしょうか・・・
コメントへの返答
2018年7月9日 22:04
こんばんは、スクエアなボディなので大きく見えますよね!迫力があります

思った以上に高いですね〜。座るたびに「よっこらせ」となりそうです。
お、試乗されますか!インプレッション楽しみにしてますね〜〜

いえいえ、保証の内容もそこまで知らなかったので、情報ありがたいです!錆びやすいところはしっかりメンテした方が安心ですね!

プロフィール

「@黒信号。 畏まりました!
お気をつけてお越し下さい!!」
何シテル?   10/29 12:47
イグニスをこよなく愛する者です。 よろしくお願いします。 イグニスで北海道へ行ったので、次は九州へ行く予定です。 →2022/8 成し遂げられました。 【イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モダン・テール(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 14:14:29
千葉で温泉ツアー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 00:07:53
エアーウレタンのコツ続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 22:49:19

愛車一覧

スズキ イグニス イグ太 (スズキ イグニス)
関東近郊にて、黒色イグニスMZの売却を考えている方はご連絡頂ければと思います。 査定金額 ...
ホンダ N-WGN えぬわ号 (ホンダ N-WGN)
電動P、使いこなしてますか?ピン留めの整備手帳をご覧下さい。 9月末に契約 11月まで ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
大型獲った記念に。 2018/2/14 交通事故
日産 セドリック 日産 セドリック
祖父が乗っていました。 乗り心地はふわふわしていたのを覚えています。 運転したかった一台 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation