• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EPK’sのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

できるかも 長距離通信型セキュリティー装置

できるかも 長距離通信型セキュリティー装置離れた所に居ても車両の異常を通知してくれる通信機型セキュリティー装置がありますが、自身でインストールするのはたいへんだし、かと言ってプロショップに依頼をすると高額請求されてしまいます。

言い換えれば、最小限の費用で簡単に取り付けができ、そのうえ遠くに居ても車両の異常を把握できる装置があれば、絶対に欲しいと思うのは自身だけでしょうか。


例えば、
手持ちの特定小電力トランシーバー2台と、千円台で買える振動検知型のアラームを組み合わせれば実現できるんじゃないのかなと。


手順は、
①1台のトランシーバーのVOX機能(音を感知すると送信状態にする)をONにします。
②これを電波の飛びがよさそうな窓ガラス付近に置きます(ドリンクホルダー内とか)
③そして振動検知型のアラームをトランシーバー近くに置きます。

たったこれだけです。

車内に置いた振動検知型のセキュリティーアラームが鳴ると、その音を特定小電力トランシーバーのVOX機能が感知して送信状態になります。
これをもう一台の特定小電力トランシーバーで受信すれば、離れたところに居ても異常を把握できるはずです。

このとき送信側と受信側の特定小電力トランシーバーにトーンスケルチやコードスケルチ機能を併用すれば、個別呼び出し音を鳴らしたり誤受信音を防ぐことができるでしょう。

また特定小電力トランシーバーの通信距離は環境にもよりますが見通し距離なら数百メートルは届くでしょうし、消費電流が少ないのでスイッチを入れっぱなしにしておいても数日間は使えるはずです。

全ては仮説なのですが、これできるかも、、、、。
Posted at 2024/03/21 13:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ
2024年03月07日 イイね!

60年物

60年物1960年代、我が家にあった410型ダットサンブルーバードに乗せてあったのを記憶しています。

現役です
今はGRカローラのリアトレイに乗せています

時代錯誤がいい感じです
あの頃と一緒に走っています
Posted at 2024/03/07 08:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ
2024年02月29日 イイね!

シートエプロンを考える

シートエプロンを考える汗かきなので暑い日のドライブはとても苦手です。
エアコンを使っても背中に汗をかいてしまいます。

そこで背中の不快感軽減とシート保護のため、シートエプロンを物色することになります。

その結果サイズ、形状、お値段など良さそうなものが見つかるのですが、”本革シートや合成皮革に使用すると変色する場合があります”との注意書きが目に留まり入手に至りません。

昨年はベッドに敷く冷感シーツを嫁に加工してもらい使用していました。
充分に効果はあったのですが、いかんせん見た目が悪いのです。


見栄えが良くてシートに悪影響を及ぼさない、そんな都合の良い吸汗もしくは冷感タイプのシートエプロンってないのでしょうかね。


Posted at 2024/02/29 10:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ
2024年02月26日 イイね!

GRカローラ ノーマル維持の難しさ

GRカローラ ノーマル維持の難しさこれまで乗り継いできた車両は、多かれ少なかれいじり倒して楽しんできました。
そして今回も例外ではなく、手始めに手持ちのホーンに交換しようと手を着けました。

ところが純正ホーンを見てみると真正面を向いておらず、わざわざねじれたステーを繋ぎ合わせて、やや斜め方向を向くように取り付けられていました。

なぜ?
きっと意味があるんだろうな、、、。

例えばこれも空力を考えた結果なのか、、、
例えば冷却効果を妨げないよう計算し尽くしてのねじれなのか、、。

そう思ったとたん、今回の車両に限ってはいじるほどにバランスを崩してしまいそうな気がしてしまい、ホーンの交換を辞めました。

いじり倒したい気持ちは今もいっぱい。
しかし技量のない自身にとってはタブーなのか。
ノーマル状態を維持するってのは、さても難しい。
Posted at 2024/02/26 11:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ
2024年02月22日 イイね!

ホーンを考える

ホーンを考える特に最近のホーンの音はどれもみなチープな気がします。

デュアルホーンならまだしもシングルホーンの音は、鳴らした途端に他人の振りをしたくなるほどチープに感じます。

GRカローラとて例外ではありません。

そこで過去乗り継いできた車両がそうであったように、今回もまたホーンを交換しようと考えています。

で、今回はどこぞのホーンにしてやろうか。

余韻の残る電子ホーンにしてやろうか、それともお下品極まりないゴットファーザーのエアホーンでも入れようか、あれこれ妄想しながら品定めを楽しんでいます。

お勧めの物があればぜひご紹介ください。
Posted at 2024/02/22 20:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ

プロフィール

2007年03月25日、「HIRO’S」でみんカラにデビューをし、2022年12月23日、「EPK's」に改名しました。 1978年に自動車運転免許証を手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
550台限定販売のGRカローラ、軽い気持ちで抽選販売に応募したところ、あろうことか当選し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車のJB23をJB64に乗り換えました。
トヨタ コペン トヨタ コペン
いろいろな面で手遅れになる前にと、嫁を説得して手に入れました。 誤動作を頻発する不完全な ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
前車ベージュ色のFJクルーザーの車検満了に合わせて、黄色のFJクルーザーに乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation