• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO’Sのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

我慢も限界 ノーマル維持

我慢も限界 ノーマル維持このクルマだけはノーマルを維持しようと心に決めたのに、気が付けば既に手元に、、、。

我慢も限界、ノーマル維持なんてのは絶対無理。

そうそう、ちなみにですが、
純正パーツってのはネットショップで買うよりも、ディーラーで買ったほうが安かったりするんですね。


Posted at 2024/03/24 21:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ
2024年03月23日 イイね!

GRカローラ 異音 この音は何だ?

GRカローラ 異音 この音は何だ?エンジンがかかっている間、車両後方から60秒毎に「クゥ~」と言う音が出ていることに気づきました。

モーターが空回りをしているような音のような気もしますが、同車両にお乗りの方で同様の音を耳にした方はいないでしょうか?

GRガレージに問い合わせをしてみたところ、数少ない車両でもあり前例情報はないとのこと。

来週GRガレージにて調べてもらうことになったので、判明しだいこの音の正体を記する考えでいます。
Posted at 2024/03/23 19:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ
2024年03月21日 イイね!

できるかも 長距離通信型セキュリティー装置

できるかも 長距離通信型セキュリティー装置離れた所に居ても車両の異常を通知してくれる通信機型セキュリティー装置がありますが、自身でインストールするのはたいへんだし、かと言ってプロショップに依頼をすると高額請求されてしまいます。

言い換えれば、最小限の費用で簡単に取り付けができ、そのうえ遠くに居ても車両の異常を把握できる装置があれば、絶対に欲しいと思うのは自身だけでしょうか。


例えば、
手持ちの特定小電力トランシーバー2台と、千円台で買える振動検知型のアラームを組み合わせれば実現できるんじゃないのかなと。


手順は、
①1台のトランシーバーのVOX機能(音を感知すると送信状態にする)をONにします。
②これを電波の飛びがよさそうな窓ガラス付近に置きます(ドリンクホルダー内とか)
③そして振動検知型のアラームをトランシーバー近くに置きます。

たったこれだけです。

車内に置いた振動検知型のセキュリティーアラームが鳴ると、その音を特定小電力トランシーバーのVOX機能が感知して送信状態になります。
これをもう一台の特定小電力トランシーバーで受信すれば、離れたところに居ても異常を把握できるはずです。

このとき送信側と受信側の特定小電力トランシーバーにトーンスケルチやコードスケルチ機能を併用すれば、個別呼び出し音を鳴らしたり誤受信音を防ぐことができるでしょう。

また特定小電力トランシーバーの通信距離は環境にもよりますが見通し距離なら数百メートルは届くでしょうし、消費電流が少ないのでスイッチを入れっぱなしにしておいても数日間は使えるはずです。

全ては仮説なのですが、これできるかも、、、、。
Posted at 2024/03/21 13:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ
2024年03月15日 イイね!

都内の道路交通状況がリアルタイムで分かります

都内の道路交通状況がリアルタイムで分かります398.950MHz FM

これは東京空港交通株式会社(東京リムジンバス)が使用している周波数で、基地局と都内を走行しているリムジンバスとの間で交通情報の収集と配信を行っています。

事故、工事、落下物等に起因する渋滞情報やう回路情報、更には区間移動にかかる時間などの情報がリアルタイムで解るので、都内を走行する際には極めて役立ちます。

もちろんナビの渋滞情報でも混雑状況程度なら分かりますが、交信から得られる情報の方が遥かに早いです。

尚、傍受するだけなら違法にはなりませんが、第三者に内容等を漏洩したり、窃用(せつよう。通信内容を自己または第三者の利益のために利用すること)したりした場合は罪となります。

交通情報以外の交信もありますので、受信される際はくれぐれも違法とならぬようご注意ください。

※この周波数を受信するには、例えば以下画像IC-R6のようなマルチバンドレシーバーが必要となります。
alt
Posted at 2024/03/15 13:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2024年03月07日 イイね!

60年物

60年物1960年代、我が家にあった410型ダットサンブルーバードに乗せてあったのを記憶しています。

現役です
今はGRカローラのリアトレイに乗せています

時代錯誤がいい感じです
あの頃と一緒に走っています
Posted at 2024/03/07 08:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ

プロフィール

2025年6月25日、これまで使用してきたニックネーム「EPK's」を、デビュー当時に使用していた「HIRO'S」に戻しました。 1978年に自動車運転免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT サイドステップマット(ラバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:45:54
空気圧上昇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:36:33

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
550台限定販売のGRカローラ、軽い気持ちで抽選販売に応募したところ、あろうことか当選し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車のJB23をJB64に乗り換えました。
トヨタ コペン トヨタ コペン
いろいろな面で手遅れになる前にと、嫁を説得して手に入れました。 誤動作を頻発する不完全な ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
前車ベージュ色のFJクルーザーの車検満了に合わせて、黄色のFJクルーザーに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation