• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO’Sのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

これなら安心 運動不足を解消

これなら安心 運動不足を解消酷暑、落雷、突風、ゲリラ雷雨と外は危険でいっぱいの今夏、日課としていた散歩さえ安心してできなくなりました。

そこで運動不足を解消するためにフィットネスバイクなる物を購入しました。

悪天候であろうともこれならテレビを見ながら運動できるし、交通事故にあう心配もありませんね。

たいへん気に入りましたが、それでも屋外散歩には勝てないんですよね。
Posted at 2024/08/27 07:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

MT車の R (リバース)

MT車の R (リバース)後退時にはアラーム音がする、そんなAT車にすっかり慣れてしまったため、MT車後退時の無音は懐かしくもあり不安でもあり。

ディーラーの営業マンは、ギヤがリバースに入っているか否かはモニター画面に映る後方画像を見て判断してくださいと言いますが、経験に浅く未だに慣れていません。

運転免許を取得した1970年代であれば何ら支障のないことだったのですが、その後普及したAT車に乗り慣れてしまったための功罪なんでしょうね。

慣れれば済むことと言い聞かせてきましたが、やっぱりリスクがあり危険。

そこでこれを解決させるべく現在対応策を準備中。
パーツが揃いしだい着手の予定。

後退時のアラーム音、やっぱりあったほうがいいと思うのは自身だけなのでしょうか。
Posted at 2024/08/18 19:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | クルマ
2024年08月16日 イイね!

セパレート式レーダー探知機に思うこと

セパレート式レーダー探知機に思うこと最近レーダー(角型)式の取り締まりに遭遇する頻度が多くなりました。

自身はスピードを出すタイプではありませんが、戒め用として探知機を車載しています。

セパレートタイプのレーダー探知機を選ばれる方もいるかと思われますが、一体型に比べて注意をしなければならない点があります。

レーザーの受光部はセパレート式となっていますが、レーダー波 (Kバンド、Xバンド) を受信するためのアンテナは本体内に装備されている製品があるという点です。

取扱説明書を見てもこの点の記載がなかったので、某有名メーカーに問い合わせをしたところその事実を知りました。

であれば、本体が外から見える位置に取り付けられていれば良いのですが、センターコンソールの中などに設置した場合はレーダー波を直接受信することができなくなります。

ただでさえ検知距離が短いと言われている角型レーダー照射装置で狙われた場合、検知はできても事すでに遅しという状況になってしまうかもしれませんね。

セパレート式の探知機をお使いの方、ご自身の製品がどのような仕様になっているのかを一度確認されてみてはいかがでしょうか。

しかしスピードの出し過ぎに注意すればいいだけのことなんですけどね。
Posted at 2024/08/16 08:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2024年08月14日 イイね!

追加 ステルスアンテナ

追加 ステルスアンテナアマチュア無線用のアンテナに加え、UHF帯軍用エアーバンド(ブルーインパルス)の交信を受信するためのアンテナを増設しました。

本来であればアースを取ってルーフの中央に取り付けるのが正道なのですが、GRカローラの場合はボディー上物のほとんどが非伝導体でできているため、良い取付場所がありません。

ましてや空力を追求したボディー形状であるため、アンテナ基台を取り付けてしまうと空力効果の悪化を招いてしまいます。

そこで今回もまた以前取り付けたアマチュア無線用のアンテナと同じように、アースの影響をほとんど受けないアンテナを、リアハッチゲートの内側に取り付けました。


こんな取り付け方でも受信専用なら問題ないし、外から見ても全く判らないので満足しています。
Posted at 2024/08/14 21:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRカローラ | 趣味
2024年08月11日 イイね!

新鮮なジムニー

新鮮なジムニー嫁車ジムニーも新車で購入して初めての車検を終えました。

これまでの間、フロントグリルや各種ライトをはじめ、手の届く範囲でカスタマイズを楽しみ、その記録をみんカラに残してきました。

しかしカスタマイズした時は自己満足に浸り極めて満足感を味わうことができるのですが、時間の経過とともに感銘は薄れ更なる欲求が芽生えます。

経済的に余裕があればどんどんと突き進んでいけるのですが、我が家の場合はさにあらず。

そこでマンネリ化してしまった現状ジムニーに新たな刺激を求めるため、思い切ってノーマル状態に戻してみました。

とは言え足回りなどプロの手を借りなければならないところは無理なので、フロントグリルやインテリアパーツなど、自力でやってきたカスタマイズ部分に限られてしまいましたが。

後付けした物を取り外す、、、。
交換した物を元に戻す、、、、。

一つ一つの作業に思い出が蘇りとても楽しい時間を過ごせましたし、思いのほか新鮮なジムニーになりました。

ドノーマルに戻す、その楽しさを知った酷暑の夏の一日でした。
Posted at 2024/08/11 20:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

2025年6月25日、これまで使用してきたニックネーム「EPK's」を、デビュー当時に使用していた「HIRO'S」に戻しました。 1978年に自動車運転免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
4 56 78910
111213 1415 1617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

FJ CRAFT サイドステップマット(ラバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:45:54
空気圧上昇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:36:33

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
550台限定販売のGRカローラ、軽い気持ちで抽選販売に応募したところ、あろうことか当選し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車のJB23をJB64に乗り換えました。
トヨタ コペン トヨタ コペン
いろいろな面で手遅れになる前にと、嫁を説得して手に入れました。 誤動作を頻発する不完全な ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
前車ベージュ色のFJクルーザーの車検満了に合わせて、黄色のFJクルーザーに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation