• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクト2の愛車 [ホンダ CBR650F]

パーツレビュー

2021年1月1日

motojp ECUチューニング  

評価:
4
以前からやってみたかったECUチューニング、デミオやアクセラでは実施済みでしたがついにCBR650Fでも手を出しました。

CBR650Fには乗り始めた頃からいろいろと不満も大きく、その中でも特に大きかったのが
「エンジンブレーキが効きすぎる」
「低回転でのノッキングのような挙動」(2000rpm程度で低速で走っているとガッガガッガッと明らかにおかしな挙動がある)
「4000rpm以上での大きすぎる振動」
の3点でした。

チェーンルブをチェーンオイルに変更し、ローラーがきっちり回るようにしてエンジンブレーキは多少はマシになりましたがそれでもまだ強い。

なんでだろうかと考えてみて、一番怪しいなーと思ったのが燃調でした。
車ではよくあるんですが、老若男女誰が載っても燃費が出るように低回転や開け始めを絞ってるのはよくあるんですが、どうもそれなんじゃないかなーって気がしておりました。

じゃあサブコン?燃調?となるとさすがに敷居が高いなーと思っていたのですが

http://motojp.main.jp/models/CBR650F%202017-2018.html

こういうページをたまたま見つけまして。
他の車両と比べるといじれる項目は少ないのですが、点火マップの調整とエンブレーキ軽減が出来ればいいなというのと、値段が税抜き4万だったのでECUチューンとして考えたら安いこともあり、導入しました。

郵送でも受け付けているみたいですが、行動圏内だったのでショップで直接の作業をお願いしました。
場所はナップス横浜店の目と鼻の先です。
作業時間は2時間ちょっと。
歩いて5分足らずでナップスにつくのでウィンドウショッピングをしてたらあっという間です(笑)

書き換えてもらって、しばらく走ってみました。

低回転でのノッキングのような症状は出なくなりました。

エンジンブレーキもかなり改善されました。今は排気量なりかな、といった具合です。これ以上となってくると内圧コントロールバルブを入れる、前後ホイールのベアリングの抵抗低減等になるのかなと思います。

振動についてもだいぶ改善されました。まだ5000回転くらいより高いと振動はあるのですが、ハンドルにびりびりくるようなあの嫌な振動ではなく、エンジンを中心に振動が伝わってくる感じなので回すのを躊躇うようなものからは変わりました。

金額に対して得られるものはかなり大きく、改造としては満足しています。
ただ、これでようやく他の大型バイクと同じスタートラインに立てた感じでしょうか・・

導入して、良かったと思います。

購入価格43,780 円
入手ルート実店舗(その他)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

R's Racing Service / RRP / RRP スーパーロムECU フルスペック

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:198件

MONSTER SPORT / フルレンジスポーツコンピューター

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:238件

SWK / スズキワークス久留米 / SWK プレミアムスポーツ ECU

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:146件

Auto Produce Boss / LAP ECU Logic

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:117件

PHOENIX's POWER / オリジナルアプリケーションCPUデータ

平均評価 :  ★★★★4.82
レビュー:102件

R Magic / CPU-8FIL

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:77件

関連レビューピックアップ

エスプリ ガラスファイバーコーティングリキッド

評価: ★★★★★

SUNOCO REDFOX 10W-40

評価: ★★★★★

SOFT99 シリコンオフ チビ缶

評価: ★★★★★

ホンダ純正だそうです。 シートカバー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月14日 22:48
初めまして♪

11月にFZ400からCBR650F後期に乗り換えたばかりで色々参考にさせて貰ってますうまい!

私も乗り換えて振動、エンジンブレーキが効きすぎるのが気になっていますのでECU書き換えのレビュー見て検討中ですウッシッシ

そこで一つ教えて欲しいのですが書き換えると燃費はやはり悪くなりますか?







コメントへの返答
2022年12月15日 3:44
コメントありがとうございます。
燃費はやる前と後でそこまで大きくは変わらなかったかと思います。

プロフィール

「スロコンか、pro racing unicateか。悩むね。」
何シテル?   08/19 10:28
17歳の頃に原付、18歳で普通二輪、19歳で普通車、20歳で大型二輪を取得しました。 20歳の頃からサーキット走行を始め、23歳の頃はミニバイクレースに出場し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
妻からの「スライドドアの車が良い」との要望につき、なくなくアクセラスポーツを手放すことに ...
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
CBR929RRを潰してから、これに乗りたい!というバイクがなかったがCBR600Fのモ ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
20歳の頃に購入。 ツーリングに使ってましたがやはり大型ということもあり取り回し等がめん ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
通勤に使っていたSPADAがキャブトラブル頻発するようになってしまい、趣味車ならともかく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation