• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaKe( ̄o ̄)の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2007年10月21日

デッドニング~後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
続き。
ネジ止めされてるスピーカーを外しました。
パナ製だったんですね~
2
アウターパネル(板金裏)用制振シートを張っていきます。はさみで適当なサイズに切って貼り付け。
アウターパネルはウインドの隙間から水が入ってくる場所です。付属のヘラでしっかりと貼り付けましょう。
あと、スピーカーを外した穴、サービスホールから腕を伸ばしてはるので、切り傷注意。軍手つけた方が良いです。
3
貼り付けた制振シートの上に吸音シートも貼り付けていきます。これらアウターの処理はスピーカー付近を重点的に行うと良いそうです。
4
次にインナーパネルの穴を、レジェトレックスという制振シートでかたっぱしから塞いで行きます。
穴を見つけたらじゃんじゃん塞ぐ!

・・・内張り固定用クリップの穴は残しましょう(笑)
5
内張りの処理をします。
キット付属の吸音テープで外周を巻きました。
元に戻したときにインナーパネルとの隙間を埋めるように施工。
*これで、助手席側の、走行中の振動音がなくなりました。

追加で買った吸音シートも裏面に貼り付けておきました。
やはりスピーカー周りは重点的に。
6
あとは内張り・スイッチ類を元に戻して完了です。(ビス2箇所あるので忘れずに。)

今回スピーカーも変更したのですが、低音は確実に良くなりました。おそらくバッフルとデッドニングの効果と思われます。
高音は特に?な感じなので純正ツィーターも換えるか除去したいな。
あと施工に片面3時間強かかってます・・・
一苦労でしたわ・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NON-DAN筑波大作戦inTC1000お疲れ様でした http://cvw.jp/b/272945/31204727/
何シテル?   09/23 23:32
プリメーラ ウイングロード インテグラ みんないい車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空力 後拭5ナンバー・・・ビスタ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/19 18:44:48
そういえば12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/14 00:04:36
伊豆の日帰り温泉 
カテゴリ:旅行
2010/08/15 12:59:10
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
MT練習車 ■Time  ▼NON-DANジムカ   '12/04/29 DRY 1 ...
日産 マーチ NON団S組レース車輌 (日産 マーチ)
我等がS組レース車輌 2011/11/13 M組車輌興し 雨のTC1000耐久初戦 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
先代プリメーラワゴンからウィングロードへ。 これが人生初めて購入したマイカー。 商用車で ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
免許を取ってから最初のマイカーは会社の先輩からの譲渡でした。 8年選手でしたがとてもいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation