• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月13日

百式自動車でお買い物♪

百式自動車でお買い物♪ 先月からずーっと迷っていたものを発注しました。
オイルフィラーキャップにするか、リア牽引フックにするか・・・。
例の駆動系リフレッシュで財政状況も厳しく、さすがに両方には突っ込めません。




いい加減、サーキット走る度に割れやしないか心配になる純正オイルフィラーキャップをどうにかしたい。
一方で、リアの牽引フックもサーキット走行するなら付けておきたいモノだし、煽り防止にも一役買ってくれそうな感じ。
お値段的にもほとんど変わらないし、どうしたものか??


そんな葛藤を一ヶ月続けた結果、出した答えは「リア牽引フック」
え?理由ですか?
見た目のインパクトが強いから(爆)
オイルフィラーキャップはボンネットフード開けないと分からないけど、リア牽引フックなら、エクステリアの要素も兼ね備えてるからですょ(゚∀゚,,)
両方とも「保険+ドレスアップ」効果が狙えるものですが、リア牽引フックの方が露出率が高い、と。
それだけなんだけどね(^^;
あ、でも多分、近いうちにオイルフィラーキャップも購入すると思います♪
やっぱり割れたらシャレにならんですから・・・。


で、今日届いたので早速取り付け♪
いやー、19ミリのソケットが1個しかなかったから、微妙に苦戦しましたょ。
今度、メガネかコンビの19ミリ買っておこう(笑)
6ミリ厚のフックですから、剛性感たっぷりです!
フロントの4ミリ厚と比べると、いかにしっかりしたものかが分かります。
コレでFSWでアタマから突っ込んでもすぐ引っ張り出してもらえますね!
・・・
・・・
・・・
実際想像すると、アタマから突っ込むなんて怖すぎです(;゚Д゚)


ステッカーの件、スルーされちゃいました(ノД`)シクシク一ヶ月以上経っちゃいましたからね・・・FSST明後日だし(;´Д`)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/09/13 15:33:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

皆さん〜こんにちは😊〜今日も真夏 ...
PHEV好きさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

この記事へのコメント

2008年9月13日 16:28
こんにちわ~♪

車高&リアの牽引フック、どっちもいい感じですね(^∀^)/
牽引フック欲しくなってきました(* ̄ー ̄*)

FSWで頭から・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ブルブル
突っ込むのはゲームのGTの中だけで十分です。。。(^^;
コメントへの返答
2008年9月13日 16:47
ちゃす♪

リアの牽引フックは煽り防止にも効果があると良いんですけどねぇ。
見た目のインパクトは結構あるので、ドレスアップとしても使えます♪
百式自動車さんの牽引フックは塗装も綺麗でお薦めですよ~(゚∀゚ )

ゲームの世界でもFSWでミスると怖いっすからね。
実車でミスったら・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2008年9月13日 18:53
純正フィラーキャップ愛用です。
強化E/Gマウントで9000回転以上の振動でもメゲた事がありませんよ。

割れたら考えます♪
逆に強化された社外品は緩み対策を必要とする品もあるそうです。


ボクの場合はリアに何をつけても煽られる時は煽られます(笑)
コメントへの返答
2008年9月14日 22:18
純正ナカマですね(笑)
自分もFSWで9200まで回してしまったことありますが、フィラーキャップちゃんはがんばって耐えてくれました。

百式自動車さんのオイルフィラーキャップどーですか?
シロコさん好みのプロ仕様ですよ(謎)

昨日、牽引フック着けた直後にEG9に煽られました(ノД`)シクシク
逆効果なんかな??
2008年9月13日 19:42
個人的にはシフトリンケージブッシュが……
百式自動車はリーズナブルなところが魅力なんですよね。
しかしジャッキアップする時は毎回外さないといけないのかしら……
それはそれで面倒な気がしないでも無いですねぇ。

私の方と言えば、最近はまた街乗り仕様に戻りつつあります。
その内ハーネスとピラーバーも退出願う予定です。
どの道ピラーバーは車検通らないから、外さないといけないんですよねぇ……
コメントへの返答
2008年9月14日 22:23
ああ、うちのコもシフトリンケージブッシュ怪しいわ・・・。
百式自動車さんからDC2用のシフトリンケージブッシュ出てますよ~♪
オイルフィラーキャップの次はシフトリンケージにしようかな?

サーキットから方向転換??
落ち着いたらまた戻ってくるんでしょう?
まだFSW走ってないしさ(゚∀゚)
ジムカも良いけど、5速ベタ踏みも良いですよ♪
2008年9月13日 22:17
自分もミッションOH計画を水面下で計画中

予備ミッションを引っ張り出してきてショップへ
持ち込もうと思い問い合わせ中です。

工賃、部品代ともにどのくらいかかるか見積もり
してもらうところです。

96ミッションなのでそのままOHか98化して
からのOHかちょっと迷ってます。

百式自動車さんのボールジョイントを買おうと
思いましたが、いろいろ出費が重なってきて
いるので、純正になりそうです。

百式自動車さんはホントリーズナブルな価格
設定なので手がだしやすいですよね。
コメントへの返答
2008年9月14日 22:26
でーびーはちさんもついにミッションO/Hですか!
アレは良いですよ~。
ミッションとクラッチ一緒にやりましたが、ここまで劇的に変わるとは思ってませんでしたから。

個人的には、16インチ履かせるなら、98のファイナル入れた方が扱いやすいかも。
あと4速、5速も98用で♪

百式自動車、よろしくね(゚∀゚)
2008年9月13日 22:41
おっ!
また、サーキット必需品をゲットですね。

今度はお店に行っちゃいますか?
コメントへの返答
2008年9月14日 22:29
ええ、ゲットしました♪
外見もどんどんサーキット仕様に・・・。
内装をドンガラにしたら、どのくらいタイム上がるかな~( ´∀`)
とか、かなり危険な妄想をしております(爆)

あ、百式自動車さんのお店を襲撃ですか?
良いですねぇ。
そのままFSWにGO♪
とか可能ですね(゚∀゚)
2008年9月14日 0:23
牽引フックとロールゲージって富士のS4枠の条件ですもんね。

でも自分リア牽引フックはつけてないんですよ。
フロントはつけますが。

ロールゲージはつけないんすか?
コメントへの返答
2008年9月14日 22:32
え、エスヨン枠・・・。
ロールゲージは付けられそうにないので、自分はNS4で十分ですよぅ(;´Д`)
NS4ですら動くパイロンですから~(爆)

完璧に趣味の車にできるなら、内装ドンガラにして、フルバケ入れて、ロールゲージで完全武装できるんですが・・・。
2008年9月14日 1:25
ホンダ○インカムのオイルフェラーキャップ(アルミ製)ありますが使います~?

百式さん良いもの多いんですよね~。そろそろなにか買おうかな。
コメントへの返答
2008年9月14日 22:36
ネ申キタ――(゚∀゚)――!!
ホンダ○インカムのオイルフェラーキャップですか?
( ´∀`)<超欲しいぃ♪
詳細ヨロシク!
金銭面で折り合いがつけば・・・。

百式さんのブッシュ混入済みのサスアームは狙い目かも。
いずれは付けてみたいと思ってます。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation