• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月02日

然るべき対応を!!

然るべき対応を!! 11月にNUTECの走行会がFSWで開催されます。
その走行会に、この方この方が出撃される模様・・・
(゚∀゚,,)









いずれのインテも激しく弄られており、ジャングルジム搭載は当たり前!!
ハイレートな足回りを好む、イケイケの武闘派です(笑)
当然、そんな彼らの愛機はかなりの戦闘力と思われます。


そんな訳で、こちらも然るべき対応をしないといけませんね!?
そんなことを考えていたら、写真のような状態に(笑)
いや~取っ払いは楽しいねぇ♪
ぶっちゃけ、ここまでやると街乗りでも軽さを感じることができます!
(あと五月蝿さも)
多分、トータルで20kgくらいは軽量化できてるんじゃないかなぁ(´∀` )♪


って、ここまでやっちゃうと、永遠のテーマである「ファミリーカーでサーキット」路線から、かなり逸脱してしまいます。


・・・

・・・

・・・

なんでブログのカテゴリが「トラブル」かって?

・・・

・・・

・・・

だって、車内がこんな感じで




大洪水!!


はい、然るべき対応をした訳です。
リアシートはびったびただし、トランクのカバーも・・・。
とりあえずDラー様に持ち込んで見てもらったら、テールランプの隙間から来てるか、ルーフのモールで隠されてる溶接部分に小さいクラックが入ってるから、そこから来てるか・・・。
ということだったので、液体シーリングで隙間を埋めてもらいました。
なので、次の雨が降った時に、漏れてこないか確認する為に、雨が降るまではこのままで行こうかと思います。


ええ、11月まで雨が降らなければ、このままの仕様でFSW行きますよっ!!
m9( ゚Д゚) ドーン


業務連絡♪
Oさ~ん!
ネタ満載の封筒が届きましたよ~~!
後でブログにアップして良い?
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2008/10/02 21:06:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

やっとで(;´Д`)
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年10月2日 21:21
水溜りはインテの代表的病気みたいです。
本に結構出てます。
自分も買ってすぐなりました。原因はテールランプのパッキン。
しっかりシーリングしてもらったら治りましたよ~。

ちなみにテールの場合、ランプの中に水滴が溜まりますんでドライヤーなどで乾かしてからの装着をお薦めします。


剛性強化にリアクロスバーはどうです~?
コメントへの返答
2008年10月3日 22:26
ちゃす♪

ええ、うわさには聞いていたので、心の準備はしてましたが、視覚的に衝撃が大きいです(^^;
やっぱりテールランプのパッキンですかね~。
一応、シーリングしてもらったらので、次の雨で確認します!
次の雨がいつになるかは・・・(゚∀゚,,)

レイルのリアクロスバーなら、後部座席にも搭乗人員確保できるし、結構狙い目かと思ってますが、なかなかタマがないんですよね~。
でもリアの剛性は欲しいぃ。
2008年10月2日 21:26
あらら、漏れちゃってますね。ヾ(^_^;


十一月の楽しそうな走行会の
前に直しちゃいましょう。
コメントへの返答
2008年10月3日 22:26
ちゃす♪

テンパータイヤは完璧に水没してました・・・
FSWでエア抜きする時に、パンタジャッキがやけに錆びてるとは思ってたんですが、慢性的に水が浸入してたみたいです(爆)

11月にFSWで開催される「NUTECプレゼンツ 武闘派DC2迎撃走行会」までには直しますよ~♪
いや、そこであえて直さずに、今のままの仕様で出撃してみるのも(゚∀゚,,)
2008年10月2日 22:08
dc2に乗ってるなら宿命?です(笑)

ロールバーはいつでもつっこめるようにですよ~(笑)

転がっても大丈夫(爆)

いや~今から楽しみです♪
コメントへの返答
2008年10月3日 22:27
ちゃす♪

はなぼうさんのインテちゃんなら、水が入ってきてもすぐわかりますね!!
自分も早く気がつけば、ここまで酷くはならなかったんだけどな~。

ジャングルジム仕様のインテちゃんだったら、コーラの進入も4速でイケるかも!?
11月にお会いしましょう♪
(死守できたらね・・・)
2008年10月2日 22:09
あっとどきましたか!!よかったっす♪
ブロ具は…いいっすよ♪
オイラのところにはまだ届かず…足踏みしています(笑

水溜りはオイラの場合あのメクラ見たいなところに細いドライバーを刺して
貫通させてしぜんに水が抜けるようにしておりやス♪
共存??
コメントへの返答
2008年10月3日 22:28
ちゃす♪

昨日届きました!!
確かにネタ満載の封筒でした(゚∀゚,,)
結構日にちが掛かったみたいなので、ステッカーもそれなりに日数掛かるかと思ったら、意外とすんなり届きましたね(笑)
祈りが通じたんだ!

Oさんのインテは水漏れと共存仕様っすか(´∀` )
エコカーですね(爆)
2008年10月2日 22:54
あらら・・
水溜りは辛いですね。
走行会前に直して気持ちよく走りましょう!

テールは私もなりました。
インテの宿命なんですかね・・

リアクロスバー、私も装着しようか検討中です。
ロールバーも憧れではありますが・・
コメントへの返答
2008年10月3日 22:28
ちゃす♪

やはり・・・かなりの確率で水漏れしちゃうみたいですねぇ。
錆びは出てないから一安心ですが、またリアシート一式がビタビタになるのはちょっと・・・ね。
この週末で思いっきり乾かしてやろうと思います!
2008年10月2日 23:16
ボクのこそがファミリーカーですよ。

水抜き穴でも開けましょう。
貯水状態をすぐ把握できるようにスペアはいつも家で留守番してます。

ロールゲージでも4名乗員確保のものもあります。
逆に公道で突っ込まれてもリアの家族が守られます・・・なんて♪


保身もありますが、装着によってよりアグレッシブな旋回を楽しめます。
コメントへの返答
2008年10月3日 22:32
ちょ・・・!
シロコ号がファミリーカーだったら、うちのインテちゃんは軽トラっすよ?

水抜き穴。
あったら確かに便利そう(´∀` )
水が入らないのがベストだけど・・・。

アグレッシヴな旋回!
常に心がけてます!
ロールバーいれて更にチャレンジングなコーナリングを・・・
2008年10月2日 23:30
そのうちに、ナンバーもなくなりそうな
勢いですね~(笑

しかし、姫様&奥様はどこに乗られるの
でしょう??

雨漏りが直らなかったら、勢いでスポッ
ト増しを(違w
コメントへの返答
2008年10月3日 22:35
ナンバー切って、ローダーでも買いましょうか(´∀` )?
百式自動車のDC2デモカーになってたり??

姫&うーさんは助手席です!!
ナビシートをMAX下げて、ダッシュボード下に姫がはいるはず(゚∀゚,,)

ムリだ・・・10秒ともたん・・・(爆)

雨漏りが直らなかったら?
勢いでオールペンもありですよ!!
2008年10月2日 23:33
やっぱりリアシートとるとやる気モードが伝わってきますねぇ~。

一度その状態で走ると病みつきに??
コメントへの返答
2008年10月3日 22:37
ええ、何だか妙に速く走れそうな気分です(゚∀゚,,)
今日、この状態で通勤したんですが、排気音やら燃料ポンプの音まで聞こえてきて、まんまレーシングカー気分でした(笑)
得した感じ(´∀` )♪

これでFSW走ったら、1秒くらい速くなってそう。
そうなったらもう病みつきでしょうね。
2008年10月3日 4:43
ちょっとコレはびっくりですよね。

自分はテールから進入してくるのですが現在放置してます。

この前なんかずーっとつんでいる工具が錆びてました。

今回ショップに預けるのにもそのままにしてしまったので多分かなり雨が進入していろいろ水浸しになっているかもしれません。(雨の進入をわすれてました)
コメントへの返答
2008年10月3日 22:38
正直なところ、最初はこの目を疑いましたよ・・・。
だけど、噂には聞いていたので「ああ、これのことか~」と、自然と納得(爆)
2008年10月3日 7:29
これは良い紳士仕様ですね。

テールからの水漏れは右側から起きることが多いです。
多分マフラーのせいだと思います。
私は漏水する前にパッキン交換しておきました。
コメントへの返答
2008年10月4日 9:39
いや~あむら~むさんのお兄様の紳士っぷりには遠くおよびませんよ~。
まだまだ「えせ紳士」ですから(爆)

自分の場合、左側のパッキンが怪しそうでした。
ま、どっちも怪しいっちゃ怪しいんだけどねー。
当分雨降らないで欲しいな~♪
2008年10月3日 20:18
以前、雨漏りがどこから進入しているのか確かめたくて、
1週間ほどリヤシート&内装取っ払いを敢行してみました。

騒音がうるさかったです・・・

給油口の裏から来てるみたいですが、どうにもならないので、
スペアタイヤスペースにドリルで3発穴空けして終了。
もう、気にしません!

スペアタイヤ水没はショックですよねぇ~(^^;

コメントへの返答
2008年10月4日 9:41
あ、その気持ち、今ならすごく良く分かります。
普通にゼロ発進してるだけなのに、何故か音だけはフル加速してる感じなんですよねぇ(゚∀゚,,)

給油口の裏!!
あのあたりもクるんですか(゚Д゚;)
自分も水漏れ共存仕様にしようかな~。
2008年10月3日 20:43
リアの内装も剥がさないと!?

クラック…嫌な響き…

私のEG6はこの勢いでフロアに水溜まってましたよ。
オヤジが昔乗ってた古いBMWの5も水が溜まってましたが
あれはドレンみたいのが付いてたので外しておきました。
コメントへの返答
2008年10月4日 9:43
え、やっぱり?
内装剥がして、ラジオのモーター配線ぶった切るには絶好のチャンスなんですよねぇ。
だけどどの配線を切れば良いのか未確認(爆)

BMWは水漏れがデフォルト設定だったんですかねぇ。
でもドレンが付いてたら水抜き簡単ですよねぇ。
ドリル攻撃されてる方もいらっしゃるみたいですし・・・
2008年10月3日 23:07
はじめまして 訪問有り難うございます。FSW SURER TUESDAYにお越しください お待ちしてます。 
コメントへの返答
2008年10月4日 9:47
どもー!

S子さんとこ経由で訪問させて頂きました。
あのS4を激走するDC2さんですよね?
車載もバッチリ拝見させて頂きました(゚∀゚ )
同じDC2乗りとしては、TORIさん異次元の速さは衝撃的です。
S2000をちぎるDC2~♪
カッコよすぎるので、ご一緒させて頂くことがあったらご挨拶に伺いますね!

TORIさんもSURER TUESDAY所属ですか(笑)
火曜日狙い撃ちで出撃しようかな?

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation