• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月16日

【NUTEC走行会】どんだけ速いのさ?

【NUTEC走行会】どんだけ速いのさ? はい、今日2発目の車載動画です(笑)

今回の直線最速(?)を争うマシン達をお届けします
(,,゚∀゚)

直線で抜かれ、1コーナーではインを刺してくる・・・

アンダー出されたらひとたまりもないので、大人しく過ぎ去っていくのを見守ります。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=JwxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosH7NOmWQY3gkijg95VpVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



1コーナー曲がった直後のコーラまでの車群は全て自分のマシンをパスしていったマシンたちです・・・

直線がそんなに速いのに、なぜに自分のインテがダンロップで追いつく・・・?

もっとコーナー攻めようよ~(;´Д`)

といいたくなってしまいます(汗)

こっちとしてはコーナー頑張らないとタイム出ないんだからさー!!


と思いつつ、たまに空いたかと思っていい気になって攻めるとこうなります↓

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=oOxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosm7NOmWQY3gkbHDc35LalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


素直にスピンしておいたほうが安全だったかも(,,゚∀゚)?


ああ、そうそう!
走行会のゼッケン、101番でした・・・
これが100なら・・・と思った百式自動車友の会でした。

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/11/16 13:59:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーノマド 出荷再開
KMS1122さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

防草シート貼り
ヒデノリさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年11月16日 19:34
すごい迫力ですね!

やはりインテRはサーキットが似合います、とゆうか堂々たるものです。

うちの車(プレリュード)には恐れ多いものがあります。
コメントへの返答
2008年11月16日 22:37
実際に走ってみるともっとすごいんですよー!!
あの迫力は動画だけでは伝え切れません。
もっと現場の空気感も伝えられるといいんですけどね(笑)

プレちゃんだってサーキットが似合いますよ~。
自分のインテ、19万キロオーバーですが何とかなってますし(゚∀゚,,)
2008年11月16日 19:38
そうなんですよね~

直線では早いのに、1コーナー~ダンロップまではイマイチっていう車、結構多いですよね(汗

中にはブロックする人もいるし(汗

コメントへの返答
2008年11月16日 22:40
我々、NAのFF軍団に取っては、如何にコーナリングスピードを高く保てるか?が重要ですからね。
とは言いつつも、直線であれだけ速度が出せたらラクなんだろうな~と思いつつ(笑)

ナチュラルにブロックラインになってる方々ですね?
意図的ではないにしろ、何となくブロック・・・的な。
そんな感じで何回あきらめたことか(TДT)
2008年11月16日 20:02
ターボは速いですね!!

直線ではこっちが止まってるみたいですが、コーナーとブレーキングでは負けないっす!!

ネッツコーナーはクリップとってからアクセル開けていきますが、下ってるので先が見えないんですよね~

ナイスリカバリーですね♪

僕も同じところでコースアウトしてます(笑)
コメントへの返答
2008年11月16日 22:43
あの速さはインテRには無いものですからね・・・
ちょっと羨ましい(笑)

前半セクは突っ込み重視、後半セクはクリッピングと立ち上がり重視っす!
ネッツはやらしーコーナーですから、未だにベストなラインがわかりません(爆)
カンだけで走ってます(゚∀゚,,)

あのリカバリーはかなりマグレっぽいです・・・
2008年11月16日 20:58
あれですよ、直線を楽しんで、ダンロップから先はクールダウンっすよ(笑)

走行会とライセンス走行では走っている人のコースに対する
習熟度が違うのかも。
ダンロップからは先が見通せないので、踏めないとか・・・

ゼッケン惜しかったですねぇ。
ネッツで「ガチャン」って音してましたけど、大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2008年11月16日 22:56
あ!なるほど~(゚∀゚,,)
そーゆーことでしたか(笑)

後半セクも速い人はホントに速いっすからね~。
直線もコーナーも速いマシンってなると、数台だったように思います。
プロがNUTECのS2000をドライブしてましたが、あっとゆーまに消えていきました(笑)

ネッツのガチャンはリアが縁石に乗ったときの音です。
一応大丈夫みたいですが、一度リアの足回りも見ておいた方がいいかもしれないっすね。
2008年11月16日 22:22
だ~か~ら~、DC2&EK9乗りはキライ(笑)。

っていうか、あんまり近づき過ぎると火傷するよ~(謎)。
コメントへの返答
2008年11月16日 22:58
だ~か~ら~、AP1もコーナー頑張るっしょ(゚∀゚,,)?

っていうか、近づき過ぎたので前走車が吐き出すススでフロントバンパーがマダラ模様になりました(爆)
2008年11月17日 0:25
直線だけはやいよりもコーナーで攻める
ことができるnovuring さんの勝ちでし
ょう。

しかしターボ勢は直線の加速が違います
ね。

FD2ならおいていかれないんでしょうね。
コメントへの返答
2008年11月17日 23:21
直線でも速くてコーナーも速いってのが理想なんですけどねぇ。
なかなか道は険しいみたいです(笑)

FSWは直線でタイムを稼ぐか、コーナーで稼ぐかのどちらかになってくるので、かなり走り方が違ってくるみたいです。

FD2なら直線でももうちょっとは食いついていけるでしょう!!
2008年11月17日 1:23
いや~観てたら走りたくてウズウズしますね。

ターボ車には直線で負けてもコーナーで勝つ!

カッコイイ響き・・(笑
コメントへの返答
2008年11月17日 23:23
あの1コーナーはカオスですが・・・
でもテンションはMAXです!

ヴィッツのワンメイクカーとか、コーナーがめっちゃ速いです。
直線では余裕で抜けるのに、ヘアピンでロックオンされてることもしばしば・・・。
ヴィッツさんからみたら今の自分と同じことを考えてることでしょう・・・
自分も直線番長(笑)
2008年11月17日 8:54
1コーナーは、それはもう恐ろしいです ^_^;

直線早くても他で遅い車は、一番危ないから気をつけてね♪

車が速いだけでうまくないのに勘違いしてる人が多いみたいですから・・・(爆)
コメントへの返答
2008年11月17日 23:25
ああ、例の事件が・・・
あのスピードでインを指してくるんですから、こっちはまともに走れません(爆)
GT-Rは車重もあるからブレーキが厳しそうですし。

自分はNAのFFでもうちょっと腕を磨こうと思ってます( ´∀`)
2008年11月17日 11:05
やばいっす。
自分もあんなふうな直線番長になってしまいますよ~(汗)

そうならないように12月は修行してきます(笑)
コメントへの返答
2008年11月17日 23:26
いや~、以前ご一緒したときには1コーナー曲がったら普通に置き去りにされてましたよ?
オレンジさんのマシンはトータルで戦闘力ありそうですし(笑)

シェイクダウンが終わったらついに・・・?
2008年11月17日 12:08
Fドリ、キター!
コメントへの返答
2008年11月17日 23:27
そうそう!
振りっかえしFドリ(爆)
フェイントモーションも完璧ね(再爆)
2008年11月17日 19:41
まずはベスト更新おめでとう御座います。何よりも達成感がありますからね。よく観察されていますねダンロップ入り口言われるまで気づきませんでした。無意識です。1コーナーも含めてブレーキで減速出来ている時と突っ込みすぎて間に合わない時5速から2速飛しもよくしてます。結構使えます。普段のエコ乗りでも毎日左足ブレーキと飛ばしは普通です。何事も無く自走できてまた変えるが基本ですからスポーツ走行と順位の付かない走行会は自分のペースで楽しめればと思います。ただし順位がつくとか草がついてもレースとかなればじぶんは真っ先に逝っちゃうとおもいますか゛。
コメントへの返答
2008年11月17日 23:30
あざーっす!
TORI兄さんのシフトチェンジはかなり参考にさせてもらいました(笑)
自分の場合、1コーナーを3速で曲がるとフロントのトラクションが足りずにアンダーが出ちゃいます・・・
もうちょいバネレート上げて踏みながら脱出できるようにしないとVTEC外れちゃってコーラまでが激遅です(;´∀`)
ほんとは機械式のLSDとか入れてみたいんですが、当分は今の状態でどこまで詰められるか頑張ってみます♪
2008年11月17日 20:22
訂正です。草の付くの日本海側 順位の付くの○ートバックス走行会周りの皆様ごめんなさい。
コメントへの返答
2008年11月17日 23:31
自己フォローも完璧っすね(笑)
2008年11月17日 22:32
まぁー私の知ってる人にも
FSWのストレートだけ楽しみに行く人いますからw

狭いサーキット行くともっと…w
コメントへの返答
2008年11月17日 23:33
直線だけって・・・
以前、自分が最高速に拘ってた時を思い出します(爆)

すーさんもFSWに遊びに行きましょうよ~♪
楽しいですよ~(゚∀゚)

ええ、直線もコーナーもランオフも(笑)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation