• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月08日

みんカラの神降臨待ち(笑)

7月の車検、ボンピンのままで普通に通ったやんなぁ( ´∀`)

あと、7J+42に5ミリのスペーサ噛ませててもハミタイの指摘はなかったし。

実際のサイズに置き換えると、オフセット+37よ?

ま、7Jなら通るか(笑)

SPOONのN1マフラーもインナーサイレンサー付で普通に通りました(;´∀`)

音量的には結構・・・(;´Д`)?

えっと・・・

合法的に問題ないってことですね?

グレーゾーンと称される部分の検証も、ほぼやりつくしたな。

よし!

次は、GTウイングの「幅」について、合法と非合法の境目を検討したいと思うんだが・・・

久し振りにみんカラの神に祈ってみようかな?

GTウイング余ってる人~

TEINのRA(程度極上、スプリングは勘弁して)と交換しませんか?

RAについては「サス弄り」のカテゴリにあるブログを見てね~♪

もしくは~

普通にTEINのRAに興味のある人~

連絡求むm9(゚∀゚)!!

多分、普通にY!オクに流れるだろうな~RA・・・

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/08/08 21:11:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藤枝まで日帰り出張!
n山さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

奥様、敗北
M2さん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

シーリングファンライトの改造
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年8月8日 21:23
では、僕の持ってる

わらしべ

と、交換してあげますw
コメントへの返答
2009年8月14日 11:07
そのわらしべでGTウイングと交換してもらいます(笑)
2009年8月8日 21:49
ああ・・・押入れに転がってるなぁ。

ボクのSPLオーダーメイドボルボル。男前過ぎて誰も触れない♪
幅も抑えたし屋根より高いコイノボリ仕様でも無いから合法だと思うけど車検時は外しました(笑)

富士山なら逆に抵抗になりそう。
ボクだけ最高速度10キロ以上低かったわん。
コメントへの返答
2009年8月14日 11:09
キタコレ(笑)

男前GTウイングを無期限レンタルで(爆)
そういえば・・・某氏からレンタル中のヘルパースプリングもあったような気がする・・・

今度、FSWからお引越しを検討しております!
まだ10秒きってねぇだろ!という突っ込みは梨で。
やっぱFFはGTウイングよりカナードですかね?
2009年8月8日 22:02
ちわっす♪
いちおうその道のプロです(笑)
ボンピンですが一応どこの検査局でもスルーですのでオッケーです
タイヤ&スペーサーについてもとくにお咎めは無いです
マフラーについては、96スペックは音量規制は108dbだったかな?
緩和されてるほうなのでN1でいけます、しかも、おそらくサイレンサーなしでも
いけるような気がします、
GTウイングですが、幅に対して5cm以内だったかな?内側に入っていれば
車検はクリアできますし、ヨクタンバン(漢字わからん)がボディから2cmだったかな?
以内にいれば幅の規定も無い(2cm以内とあればおのずと幅は決まるような気がします)
はずです、C-WESTやVOLTEX等はその規定に沿って製作されていたような気がします。
陸運より指定工場のほうが若干やさしめのような気がします。
ということで授業料としてRAくださいorz
コメントへの返答
2009年8月14日 11:12
プロキター(笑)
今後の車検対策としては、このポイントを抑えておけば完璧ですね!

96って108dbまでイケるんですか?
それならサイレンサー梨でいけますわ(笑)

GTウイングだと最高速が落ちるみたいだから、フロントカナードにしようかと(爆)
アレは突起物でアウトよね??

あ、RAですか?
ただいまY!オク放流中です~♪
是非ともご参加ください(って違うか)
2009年8月8日 22:12
持ち込み車検で車検場に行ってた時に、
GTウィング付なんて一台も居なかったなー。
みんな外しちゃってて。

翼端板がどうかな?と思いますが、

参考までに
http://minkara.carview.co.jp/userid/333882/car/233387/366176/note.aspx
この方は、汎用GTウィングでパスした様です。
コメントへの返答
2009年8月14日 11:16
盗難防止ってことで、サーキット以外は外しちゃってるマシンも多数ですからね~
つーことで、ターゲットをフロントカナードに変更(マヂ?)
袖ヶ浦の最終からホームストレートはGTウイングの方が効きそうだけど、インフィールドはカナードじゃね?的発想~♪

でも、ブレーキジャダー何とかしないと・・・
FCRを持ってしても2年使用で歪みますね。
80km/hくらいで軽くブレーキングしててもガタガタ言います・・・
2009年8月8日 23:08
どもども。
約2ヶ月待って、やっとこさ昨日入手したVol羽。
まだ取り付けてないので、解釈次第では余っていると言えますが・・・(^^)。
まぁ、ネ申にはなりたくないので・・・もちろん却下です(爆)
コメントへの返答
2009年8月14日 11:18
え?
アレはてっきりこちらに流してくれる用の伏線かと思ってましたが(笑)
常時、神降臨待ちですので、いつでもどぞ~♪
2009年8月9日 0:53
こんばんは 二児のお父さん。↑のお父さんも羽根生えるようですが・・・まず保安基準 DC2は全幅1695ミリマイナス330ミリイコール1365以内の物となります。僕は昨年3Dの大きなもの借りてきて試しましたがストレートの最高速の落ちは当然としてコカから100R安定はしますがリヤが沈むことによりステアリングの舵も多くなりラインが変わり踏んでいけるんですがメリットはありませんでした。一本目デカはね 二本目純正 後ろより見ていてくれたGT300ドライバーの○○君違いを後ろから見ていて僕の舵の違いすごく分かったと教えて貰いました。FF NAではDC2ではFSWでは押さえつける空力はマイナスと思います。彼の経験談でGT300で500並みのを付けたらすべてマイナス方向になったとのことで程々が良いことかと思います。それから別件ですがブレーキローター シルビア用使っていましたっけね。皿ねじ使えないのでローターが動くことによりスタット゛ボルトに攻撃を与えそのうち運悪く金属疲労によりタイヤとホイルが車より速く走って行くことありますので次回交換の際はBB1/BB4用を絶対におすすめします。
コメントへの返答
2009年8月14日 11:27
ちゃす♪
TORI兄さんの話は説得力ありすぎです!
やはりGTウイングはFFにはメリット少ないんですかね~。
FSWだとドラッグ抵抗もできるだけ落として対応する必要があるんでしょうね。

ローターはシルビアのやつを流用です。
ひょっとして、以前、コバさんから伺った「ヘアピンでタイヤが前を走っていった」のはTORI兄さんですか?
あ、なんとなくすごく納得です(笑)
あそこまで熱い走りをされると、ハブ径も合わない状態で皿ねじ梨は危険かもですね~。
一応、BB1・BB4、CF4・CF6あたりでも対応できる話は聞いてるんですが、ブレーキキャリパーのブラケットのオフセットの関係で、98用じゃなくてEK9用(あとNSXキャリパー)がセンターどんぴしゃという噂も・・・
安全性を取るか、パッドの寿命を取るか?って言ったらやっぱり前者ですよね・・・
検討します!!
2009年8月9日 12:39
昔GTウィングつけてましたが売りました(笑)

↑シロコさんの言うとおり富士ならかなりの抵抗になりそうですね~

僕も岡山で直線スピード落ちるので純正羽に変えましたが、純正羽でもそんなにコーナー悪くないことが判明したので、純正羽でいこうと思います♪
コメントへの返答
2009年8月14日 11:31
あ、そう言えばその写真見たことあるかも!
ああ・・すでに放流済みでしたか~
ま、自分も不要なパーツはどんどん・・・

以外に純正羽の効果は高いみたいですね。
皆さんDC2だとGTウイングまで装着されてる方は少ないのかも・・・
Sタイヤでガンガン走る方にはベストなのかもしれないですけどね。

はなさんも98キャリパー流用でしたよね?
FCRが悲しいほど歪んじゃいました・・・
あんまりサーキット走ってなかったんですけどね~。
IDIのパッドって冷えてる時の攻撃性ってどうなんじゃろ?
次はローターもパッドも別のやつを試してみようと思います!
2009年8月9日 15:03
翼端板の作り方次第では車枠越えても記載変更だかでいけたような?
5ナンバー枠超えるとどうなるのかはよくわかんないですけど。
GTウイングなんてもんが存在しなかった頃に
自作のローマウントを持って行った人は
グレーゾーン狙って作ったらスルーだったそうで。

FSWだとストレートで食われるようですね。
付けたらリセッティング必要で。
ミニサでも上手く使ってる人はいますねぇ。

落ちてるヤツ拾ってもアルミ引き抜きのアホみたいに重いヤツとかなんじゃ?
ある意味効果あると言える…かもw
コメントへの返答
2009年8月14日 11:38
こっちからもプロキタ(笑)
すーさんはGTウイングよりもフロントカナードの方が似合いそう!
今度やってみてよ~!

アレだけストレート長いとねぇ・・・
最高速だけで負けたオーラMAXですよ?
本当のエアロダイナミクスが効きそうです。
GTウイングよりもアンダーパネルで下回りの整流化した方がビタっと安定しそうな予感。

今度、袖ヶ浦フォレストができたら、メインをそっちに移そうかと思ってます。
え?茂原じゃないよ、袖ヶ浦だよ(笑)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation