• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月16日

FSW走行から1週間

FSW走行から1週間 動画のアップで1週間があっとゆ~まに過ぎていきました。
FSW走行から1週間経ちましたが、タイヤカスが取れずにいます。
フロントはきれいになったんですが、どうしてもリアがボコボコです。
写真で言うと手前がリアですね。

そこで、タイヤのローテーションをやって様子を見ようかと。
久しぶりにジャッキアップしましたが、疲れました・・・。
油圧ジャッキとリジットラックがほしぃ~。

まぁ、地道にがんばった訳ですが、そんな中、左フロントのホールナットがっ!
か、かるい!?
クルクル回ります・・・。
ええっ!FSW走った時はこんなんじゃなかったよなぁ。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
結構な速度で走ってましたけど・・・。
ホイールが脱走するところでしたよ~。(マジでシャレにならん)

とまぁ、FSWの余韻に浸っていた1日でした。
次の出撃は車検の後だろなぁ。
出費的にはイタイですが、ただでは転びません。
同時にドーピングするエンジンオイルとブレーキフルードは調達済み!
ブレーキフルードはRGのパワーブレーキフルード6.2とかゆ~やつね。
あとは、キャリパーO/HのついでにAPPのブレーキラインも入れて、エア噛み退散計画も発動しましたっ!

さて、梅雨明けはいつだ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/16 23:04:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

2025.10.08 今日のポタ
osatan2000さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

暗殺者のパスタもどきでアンポンタン ...
トホホのおじさん

男の貴方臨時で作る
usui771さん

【ネット動画見るならこれ!】データ ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2007年6月16日 23:58
そういえばFISCOのエア使える場所を調査するって事スッカリ忘れていました。
エアさえ自由に使えるのであれば、現地で簡単にブレーキフルード交換が出来ちゃったりするわけですが。
一応会社にエアホース余っていたので、必要なジョイントさえ買えば・・・。

ジャッキは車載しか持っていなかったりします(^^;
ガレージジャッキあれば自宅or現地でも足回り整備が出来るんですよね~。
いつかは欲しいモノの一つです。
あとは車載カメラに関係してピラーバーを入れてみようかと思ってます。

私も次回出撃は車検後ですね~。
今月中には車検整備を終わらす予定ですので、7月からOKですよ♪
ブレーキフルードはいつも通り、純正DOT4で行きます!
コメントへの返答
2007年6月17日 21:15
とあるサーキットおたくさんから、空気入れ場の情報を入手してましたので、プチオフ解散後にコッソリ現場を視察してきました。
GS前にちゃんとありましたよ~。
フォトギャラの「おまけ」のところに写ってますので、よろしかったらどぞ~。

ただ・・・使って良いものかどうかは・・・。
判断しにくいところです。

今回のローテーションでは、パンタジャッキ×2でやりました。
パッと見でも危険なオーラが出てます。
安全性を考えるとやっぱり、油圧ジャッキ&ウマが欲しいですねぇ。

梅雨が明けたら出撃ですよっ!
ええ、暑いですね(゚∀゚)b
2007年6月17日 0:24
リヤのタイヤカスは取れないですね~(>_<)

ナット緩んじゃいました?
超高速なフィスコを走ると色々な事が起きますねぇ・・・
トルクレンチ常備ですな(;^_^A

さらにブレーキ強化ですね~♪
こうやって、フィスコ仕様になってゆくのです!(^-^)
コメントへの返答
2007年6月17日 21:24
ローテーション後、結構な距離を走りましたが、ビッチリ着いてます(泣)
なかなか取れませんねぇ。
タイヤを暖めて、どこかでホイルスピンでもさせてこようかな?

ナットはマジでびびりましたよぉ。
FSWを走る前は締め付けの確認もしてたんで、確かに大丈夫だったはず・・・。
そのあとの移動で高速使ってたので、それを考えると冷や汗ものです。

次の出撃に時にはエア噛みを気にしないで走りたいんですよ~。
でも、ジャダーも気になるなぁ・・・。
あのコースはホントにブレーキが辛いですね~。
2007年6月17日 22:29
KYBのシザーズジャッキを愛用してます。
ちっこいしお勧めです。
車載ジャッキーチェーンは常に家で留守番。

インテグラはフロントのジャッキポイントでなぜかリアも持ち上がるので2回上げるだけで簡単にローテーションできますよ(俗に言うアラワザ)

タイヤカスは普段通り走れば知らん間に居なくなってます。すぐ除去するなら高速道路しかないですね。

レーシングナット大量に余ってるのであげますよ?走行会でいつも使いますが緩んだ事はありません。17HEXになります・・・新品で-す。


コメントへの返答
2007年6月18日 22:27
KYBのジャッキですかっ!
すげー、余裕で上がっちゃいそう(笑)

フロントからジャッキアップすると、リアはホントにラクに上がりますよねぇ。
パンタジャッキでさえ、数回クルクルしたらタイヤがフリーになる状態。
そうゆう仕様なんでしょうね。

タイヤカスは地道に落としていこうと思います。
今日もゴロゴロ言ってました・・・。

レーシングナットゥ♪
じゃあ、FISCOで手渡しで・・・(ムリ?)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ただでは終わらないタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8365764/note.aspx
何シテル?   09/15 12:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation