• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月12日

衝撃の事実がっ!!

衝撃の事実がっ!! ちょっと前にリアのジャッキアップで苦戦したことはブログにも載せましたが、そのときに、衝撃に事実がっ!!

写真をよ~く見てください・・・。

タイヤカスがひどい?
そうそう、7月にFISCOを走ったときのがまだ取れてなくて(´Д`;)
って、ちが~う!!

決してAPPのステンメッシュブレーキホースを見せびらかせてる訳ではありません(笑)

ブレーキキャリパーのあの部分ですよ~。
わかった?

はい終了~♪

じゃあ、正解です。
ブリーダープラグのゴムのキャップがない!!
ドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ?

こんなん、普通に走ってたらなくならないでしょ?
いったい誰が?
機能的には問題ないんでしょうけど、気になりだしたら止まりません(爆)
ちょうどフロントバンパーのボルトもねじ山がナメそうになってるし、Dラー様に注文しに逝こう。

そろそろ本気でエア抜きしたくなってきました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/12 22:00:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

軍事力強化
バーバンさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

この記事へのコメント

2007年9月12日 22:26
無くなっちゃいましたか~(>.<)

劣化すると取れやすくなるので、
余分に買っておきましょ(^ー^)ノ

コメントへの返答
2007年9月12日 22:30
こんばんわ~♪

ええ、気がついたらなくなってました・・・。
劣化すると取れやすいんですねぇ。
あ、フロント!
フロントのキャップは見てないぃぃ。
見てからDラー様に行こう♪
2007年9月12日 23:01
こんばんは~♪

ん~ゴムキャップですか。
差し上げましょうか?
3~4台分くらいは持っておりますけど。

昔の車とかだと、ゴムがパリパリになっててキャップ取ろうとした瞬間に砕けたりする事も・・・。
コメントへの返答
2007年9月12日 23:15
こんばんわ~(☆∀☆)

ま、まじっすか??
ゴムキャップを頂けるとゆ~のは?

じゃあ、こうしましょう。
次回ご一緒できて、エア抜きの技を伝授して頂くときに、砕け散る予定(?)なので、そのときに・・・。
って勝手に一人で決めてますが(汗)

もう10年選手な車ですから、ゴムパーツには気をつけたいですねぇ。
まだ見てませんが、リアトレーリングアームのブッシュはかなり怪しいです・・・。
2007年9月12日 23:18
これもコンマ1グラムの軽量化ですペンギン
(笑)


あえてそこをピンポイントで盗難するマニアもいるかもしれませんが、
富士のコカコーナー(!?)で飛んでいったと仮定する方が無難です(謎)
コメントへの返答
2007年9月12日 23:23
しまった!
その手があったか。
軽量化・・・。

今、自分の中ではピンポイントでゴムキャップだけを盗難しそうです(笑)

はっ!そうかっ!
この連鎖で自分のキャップを誰かが・・・?
違う?

十中八九、シロっこRさんの推測のとおりだと思われます。
富士のランオフエリアにタイヤカスと一緒に転がってるかも(爆)
2007年9月13日 0:20
てか、さすが01R。
溶け方がスゴイですね!

あ、関係ない話でスンマセン・・・f^^;
コメントへの返答
2007年9月13日 23:15
こんばんわ~♪

いやいやぁ。
レコードラインを外すと、ラバーグリップの代わりにタイヤカスを頂けるシステムになってるようです(笑)

熱が入った01Rは食いつきバツグンです。
でも、今のサイズだとちょっと容量不足かも~。
サイドの剛性が高いみたいなフレコミがあったんですが、FISCOのコカコーラ→100Rはグニャグニャした感じになっちゃいます・・・。
16インチにしてみたい~♪
2007年9月13日 8:57
なかなか良いアングルの写真ですね~w
ステンメッシュが良いアクセントになってますな(*^ー')b

そういえばブレーキラインのチェックってやってないなぁ。
この前ジャッキアップした時に確認しておけば良かったかも……
止まれない車程怖いものはありませんからね(^-^;
コメントへの返答
2007年9月13日 23:23
やたーっ!
写真をほめられた。
自分的には写真のセンスは人並み以下と認識してます(爆)

ブレーキは重要ですねっ!
DC2Rはパワーと車重のバランスの割りにブレーキが弱点とも言われてますが、サーキットでホントに体験しちゃいましたから・・・。
ガツっと効くパッドと、エア噛みしないフルード、カチッとしたブレーキホース、ジャダーのでないローター、行き着くところはキャリパー交換(笑)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation