• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月19日

オイルパンが・・・。

オイルパンが・・・。 FISCO走行後、恒例のメンテを実施しました。

今回は寒かったからエア抜きのみ!(手抜き?)
前回までは全くエア噛みしてなかったリアからも大量のエアをゲットしちゃいました(゚∀゚ )
フロントなんてサーキットで1回エア抜きしてるのに、更に盛大に出てきましたからね・・・。
こりゃ、もうエア噛みを撲滅するよりも、エア噛んだらすぐにエア抜き!
みたいなノリになりつつあります(笑)

エア抜きはもう慣れっこだから良かったんですが・・・。
ジャッキアップしたついでに下回りに潜ってみたら、オイルパンがこんな感じでオイルまみれ・・・。

一応、オイルがしたたり落ちるようなレベルじゃないので、走行には問題なさそうなんですが、こうゆーの見ちゃうと精神衛生的によろしくない訳で。
パッキンがダメになっちゃってるのかなぁ・・・。
そろそろオイル交換時期だから、その時一緒にパッキンもお願いするべきか・・・?

FISCOでも40分×2で、オイルが2Lくらい燃えてるし・・・。
そろそろ何らかの対策を打たないと、最悪は
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2008/01/19 17:12:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年1月19日 17:39
自分のインテRもパッキン辺りにじわぁ~っと…。
パッキン交換で直るといいですね。
コメントへの返答
2008年1月19日 23:45
おお!
似たような症状ですね。
結構メジャーなトラブルなのかな?
最近寒かったから下回りのチェックしたのは・・・3ヶ月ぶりくらいかなぁ。
その時は問題なかったんだけど、劣化する時は一気にくるのかも知れませんね(;゚Д゚)

今度Dラー様に相談してみます~。
2008年1月19日 19:07
ホンダはオイルパンのパッキンがダメになりやすいです、ボルトが貫通するところの幅が狭いのでそこが原因のひとつであったり…オイルパンのボルトをしめこむと止まるケースもありますのでやってみるヨロシ♪くれぐれもボルトを折らないように~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2008年1月19日 23:48
なんだか核心を突くアドバイスが!!
時間があったら、明日にでもやってみます。

ボルトを折る・・・。
折れないだろうと思ってるとポキっと逝っちゃう・・・良くあるパターン?
気をつけます(゚∀゚,,)
2008年1月19日 22:30
私のDBも、ここまでテカってはいませんが
滲んでいます。

で、Oさんのおっしゃる通りに増し締めした
ら、とりあえずは止っていますよ。

オイルがそんなに減るのですか?
恐いですね~(汗
コメントへの返答
2008年1月19日 23:54
ね!
このテカり具合はちょっと引くでしょう??
一瞬ドキっとしましたよ・・・。
だけど地面にオイル染みもついてないし、普通に走る分には大丈夫っぽい。
「普通」走る分にはね(汗)

今回は40分の走行枠でしたが、30分の枠でも1Lは減ります。
DC2でFISCOを走ってる方々は、結構な率で継ぎ足し用オイルを持参してますよ。
オイルが規定値以下だとエンジンが危険ですからね・・・。
走行枠の前後でオイル量のチェックは欠かせません!

(あと、エア噛みチェックと空気圧チェックも♪)
2008年1月20日 0:12
おおっと♪トラブル最高スノボ

アレですよ。
仕切り版入りのイカしたオイルパン矢印上下に交換しましょう!!


タレはDOT5入れてもワキますかexclamation&question
あぐれしっぶデスネ波

ボクは適当にオイル継ぎ足して誤魔化してます涙
コメントへの返答
2008年1月20日 0:28
イエス!トラブル発生(爆)

うん!
さっきY!オクで物色してますた(笑)
バッフル加工のオイルパンって結構お高いっすね・・・。
だけど、サキトを走るならバッフル加工の方が安心だし。
ちょっと考え中。

今使ってるタレはRGのパワーブレーキフルード6.2とかいう規格外のやつなんですが、沸点が313度というかなりタフなもの。
それでも沸きます(゚∀゚)
最近気になってるのはエンドレスのRF-650ってやつ。
F1マシンに入れてる!?みたいな(笑)
2008年1月20日 0:35
最近連続でエンドレスのDOT5入れてますよ!

コレとデルファイ(デルフィーだっけか?)のDOT5も沸きませんです!
ブレーキの冷却も大事なんですかねぇ。
コメントへの返答
2008年1月20日 18:22
おほっ!
すでにユーザでしたか?!
シロっこさんが踏んでも沸かないなら、自分のインテに入れても沸かないだろう(笑)
ちょっと高いのがね・・・。
でも気になる。

オイルパンとフルード、どっちを先にやろうかな?
2008年1月20日 18:28
無限のオイルパン購入フラグですか?w

今のところオイルの滲みは見られませんでした。
まぁ、普段ノンビリ走行で酷い時はフィットに煽られる時もありました(ぇ

あれだけ長いストレートをベタで踏むわけですから、そりゃそれくらいは萌える……もとい燃えるわなぁと納得してしまうわけでw
筑波とかだとそこまで燃えないのかなとかちょっと疑問に……

そんなB18C萌えのあむら~むでした。
コメントへの返答
2008年1月20日 19:13
今、Y!オクで物色してるのはSPOONと無限のバッフル加工のオイルパン。
オートアキュからも出てるけど、これが最安っぽい★
だけど、今のレベルじゃバッフル加工までいらないかなぁ?・・・とも思ってたり(汗)

オイル萌えは昔からですからね(笑)
回すとすぐ萌えちゃう( ゚∀゚)
B18Cの仕様らしいですよ(ウソ)
2008年1月20日 23:29
まぁこんなもんですよね…漏れ。
EG6の時は林道で打ってもうちょっとテカッてました。
気になるなら清掃して増し締め(軽く…多分規定トルク2kgくらい?)して
KE-45とか塗りつけておけばいいんじゃないかって気も…。

NUTECのCOMPBOOSTforENGINEでも入れてみては?
DC5はピストンリングの張力下げてるなんて聞きましたけどB18CRもなのかなぁ?
最近白煙(多分ブローバイ燃えてる)が気になる…。
コメントへの返答
2008年1月20日 23:38
ちゃす♪
やっぱりホンダ車の弱点なのかな?
オイル漏れは・・・。

Dラーに一回見てもらうかと思ってます。
これだけメジャーなトラブルだから、ホンダも認識してるでしょう。
スチーム洗浄と増し締めで様子見って案もアリかなぁ?と(゚∀゚,,)

そうそう!
コンプブーストはかなり気になってます。
圧縮が戻るってやつでしょう?
ピストンリングとシリンダー壁のクリアランスが最適化されれば、ブローバイも減るし、エンジン出力もアプ♪

サキト走行直後は、アイドル中に軽く白煙が混ざります・・・。
で、街乗りしてると自然に直る。
サキト走行直後はエンジン内部で何かが起こってる模様。
その何かは・・・不明(´Д`;)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation