• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

昨日の出来事

オイルパンからオイルが滲んでるという、ホンダ車ではメジャー(?)なトラブルに見舞われております・・・。
下回り、しかもエンジンにも関係している箇所なので早目に対処したいところ。
今回はDIYでどうこうする気はなかった(技術不足!)ので、いつものDラー様に問い合わせてみました。

(novu)Tさん(担当さんね)いらっしゃいますか?

(受付)本日は休暇を取らせて頂いております・・・。

(novu)(あー、いないのかぁ・・・。じゃ、工賃だけでも聞いてみよ)

(novu)車でトラブルが発生していて、誰かサービスマンに代わって頂けませんか?

(受付)はい、しばらくおまちください。

・・・・
・・・・

(メカ)お電話代わりましたっ!

(novu)オイルパンにオイルがべっとり付いてるんですが、コレって
    修理したほうが良いですよね?

(メカ)どのくらい付着してますか?

(novu)オイルパン全体にオイルが付いてます。
    滴り落ちることはないんですが、オイルの消費も激しいような
    気がするんですよ~
    (多分、エンジンの特性なんだろうけど、カマかけてみた!)
    オイルパンを固定してるボルト付近が特にひどいですね・・・。

(メカ)(多分、PCで自分の車のデータ見ながら)年数も経ってますし、
    走行距離も多いので、パッキンの劣化が考えられますね。
    エンジンヘッドのシールも、オイルパンのパッキンも
    「ゴム」製なので、どうしても熱に弱いんで・・・。
    オイルの減りについては、滴り落ちるほどでなければ、
    パッキンを換えても改善は難しいかもしれません。

(novu)結構起こりやすいトラブルなんですか?

(メカ)新しい車でも、3~4万キロくらい走行すると発生するものも
    ありますね。
    ただ、滴り落ちるようなひどい状態でなければ、普通に走る分には
    問題ないと思います。
    
(novu)そうですか。(普通じゃない走り方をすることがあるし(爆))
    一応、オイルパンのパッキンを交換した場合の見積をお願いできますか?

(メカ)わかりました。


一旦、電話を切って、10分後くらいに連絡がありました。
どうやらエキマニを外さないといけないらしく、エキマニと中間パイプのガスケットが必要になるらしい。
オイル持ち込みの場合で、工賃が¥10290、部品がもろもろ¥5000くらいとのこと。
工賃の中には持ち込んだオイルを入れるところまで含まれるってことなので、次のオイル交換でやるかどうか・・・。
エキマニ外すんじゃあの工賃もわかるけどなぁ・・・。
工賃かけるなら、バッフル導入したいし・・・。
洗浄と増締めで様子見てからでもいっか(((*´ε` *)(* ´З`*)))

ところで、オイルパン洗浄ってブレーキパーツクリーナとか中性洗剤で油分を飛ばせばイイの?(神光臨待ち♪)
ボルトの締付トルクも軽め(?)じゃないとダメとか・・・。(神光臨待ち♪)
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2008/01/22 19:00:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

平和維持活動〜猛暑日〜
大ふへん傾奇者さん

白ナス
avot-kunさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

不用品処分!
レガッテムさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年1月22日 19:20
ども!
自分のもちょっと気になっているので
見積もり、大変参考になります。
結構な額になりますね。

オイルパンはパーツクリーナーでの洗浄で
いいような気がします。
外側ですしね。
コメントへの返答
2008年1月22日 23:02
神降臨!

やはり同じ症状ですか?
ちょっと困ったチャンですよね・・・。
よくあるトラブルとは言え、オイルが滲んでくるってのは・・・。

この前Y!オクのおまけでもらったビッグサイズのパーツクリーナーで洗浄してみます♪
2008年1月22日 19:41
工賃変わらないのであればバッフルオイルパン入れるのも全然アリですね!!

私はブレーキクリーナーで洗浄していますが・・・。
ボルトの締め付けトルクは【適度】がベストです(笑)。
いつも感覚で締めているから数字は分かりません!!
ごめんなさ~いm(__)m
コメントへの返答
2008年1月22日 23:07
神降臨!

どもです(笑)
油圧計も油温計もつけてないので、サーキット走行中にオイルがどんな状況なのか一切把握できていません・・・。
せめてバッフル加工のオイルパンで保険にしたいところなんですけどねぇ。
タイヤ代で・・・(爆)

自分、トルクレンチも持ってませんから、本当にカンだけで締めてます。
具体的な数字よりもカンだ!!
(ウソです・・・トルクレンチほしい)
2008年1月22日 19:54
呼ばれたかしら・・・?

一度パーツクリーナーでしっかり洗って、ボルト&ナット増し締めして様子見てみるとよいですよ~。
それでもすぐベトベトになるならば、要交換と判断できますね。
締め付け部分はオイルが染み込んでいると思うので、洗ってもキリ無くベトベト状態だと思いますけど。

規定トルクは12Nmです(一応B18Cのマニュアルで確認取りました)。
ゴムパッキンなので締めようと思えばグイグイ締まっちゃうので、「クッ」って感覚で軽く締めると良いです(増し締めの場合尚更)。

余談ですけどオイルパンパッキンのオイル漏れは一番酷いのがフィット等のL型エンジンです。
1万キロいかずに漏れるのがありますし(苦笑)
コメントへの返答
2008年1月22日 23:10
神降臨!

キタ━(゚∀゚)━!
お待ちしておりましたよ♪
困った時のりゅういっちゃん(笑)

パーツクリーナーでオケですね?
了解です。
規定トルクまで確認して頂いて、もー至れり尽くせりで恐縮です。
かるーく「クッ」ってやってみます。
「グッ」だとNGでつか?

フィットでもオイル漏れ・・・。
やはりDラーのメカさん情報は本当みたいですねぇ。
第一線の現場からのご意見ですから、説得力MAXですね~。
2008年1月22日 23:26
今回は清掃+増し締めって事で、
使わなかったオイルパン交換代で
CompBoost入れてみましょーよ!?

ダートラ車のDC2丸目に入れたヤツがいましたが、
そいつのは完全にエンジンが終わってた為よくわからず…。
コメントへの返答
2008年1月23日 21:32
神光臨!
と同時に物欲魔人襲来っ!!

CompBoost♪
多分、いつかは入れると思います(笑)
これ入れたら、FISCOで1秒短縮だな
(*´д`*)アハァ
2008年1月23日 0:40
|ω・`)既に解決済み……

サンドイッチブロックを取り付ける時に結構オイルが漏れましたが、ウエスで一度拭いてからパーツクリーナーを使うと綺麗になりますよ。
床下作業なので、自分もパーツクリーナー浴びないよう注意。

きょ、今日はこのくらいで勘弁してあげますわ~・゚・(ノД`)・゚・。
コメントへの返答
2008年1月23日 21:32
神光臨!

やるなっ、あむら~む君っ!
そう言えばメータの取り付けもDIYで取り付けてましたもんね。
DIYのレベルが違うし・・・。
オイルパンの洗浄は参考にさせてもらいますよ♪
パーツクリーナーは逆さ噴射オケのブツなので、いろんな角度から噴射してみます(笑)
ありえない角度からも( ´,_ゝ`)プッ
2008年1月23日 0:40
ボクのクルマMT丸ごと無い状態です。
そこでよく見ればオイルパンの作業って大変そうでした。

全部のネジを締めようとすると・・・
MTケースが邪魔でやりにくいヤツが居た気がします
(見間違いかもしれませんが)
パッキンだけ換える作業するならASSY対策品導入のほうがいいと思います!
(サーキット行く以上より安全?)

締めこんでパッキンが余計つぶれたら元も子も無い気がします???
って思ったのはオレだけか?!

↑オイル滲みや漏れ用の添加剤も和光ケミカルさんとニューテックさんから出ていますが・・・。

コメントへの返答
2008年1月23日 21:32
神光臨!

駆動系リフレッシュが進んでるご様子で、次が楽しみですね(゚∀゚)
パツキンは締めすぎたらダメ・・・かもしれませんねぇ。
確かに一理あるかも( ̄Д ̄;;
締め付けトルクが弱いのはその為かなぁ?

あっ!
そういえば、オイル漏れを直すやつ見たことあった!
調べてみよ~(Y!オクで)
2008年1月23日 0:47
さすが、りゅういち様。

ほんと頼りになる方ですよね!

私も、もっとお勉強しないと(汗

コメントへの返答
2008年1月23日 21:32
神光臨!

でしょう!
困ったときはりゅういっちゃんですよ( ゚∀゚)
DC2マイスターですからね(笑)
踏んでる場数が違います。
自分ももう少し勉強しないとなぁ・・・。
ブレーキ関係はだいぶ分かってきたので、次の野望(無謀?)はサス交換をDIYで!
2008年1月23日 21:53
追記で~す。

しっかり締まっているボルト&ナットにはオーバートルク掛けないで下さいね~。
漏れの原因になっちゃいます。
あくまで「緩んでいるものに対しての増し締め」ですので。
コメントへの返答
2008年1月23日 21:56
もうそろそろ「りゅういち様」と呼ばなければいけないかも(笑)
追記あざ~っす♪

緩んでるやつを狙って「増し締め」しやす!

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation