• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月20日

FEEL'Sのデモカーでも・・・。

FEEL'Sのデモカーでも・・・。 ちょっと前の記事だけど、FEEL'Sのデモカー(DC2)の記事を発掘!

ブレーキ関係のところで気になる写真が・・・

フロントはハブまで含めて98化してるのに対して、リアは96のままっぽい。



これわ・・・

この意味するところは・・・

果たして「リアブレーキも面倒みちゃうよ!全員集合(謎)」の発動はあるのか?

(前後98化すると、前後セットでパッドが安く買えるんだけど・・・)

(ってそっちかい!!)



続く!

ブログ一覧 | パーツ考察 | 日記
Posted at 2008/03/20 22:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年3月20日 22:23
まぁ、どうしましょ アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

すでに、やっちまったワタクシは・・・
戻すかなぁ(捨てちゃったケド)

さらに情報収集お願いします!
コメントへの返答
2008年3月20日 22:53
もちつけっ!

まだ企画がポシャった訳ではないので(笑)
要はどこをターゲットにマシンを仕上げるか?ということに尽きると思います。
サーキット仕様にしても、ミニサから超高速サーキットまで多種多様ですから♪
FISCOメインだったら、リア98化はアリだと思ってますから!

情報収集を続けます!
2008年3月20日 22:39
96と98だとリアのアーム(なんていうのか忘れたけど)も違うっていう事もあるし違うのかなぁ。難しいっすね。軽さを取ってリア96なんですかね。98だから良く分かりませんけど。
コメントへの返答
2008年3月20日 23:04
ちゃす♪

リアアッパーアームかな?
あそこの形状が96と98で違うから、それぞれの性格が顕著に出る・・・らしい(笑)
96はリアが出やすくて、98は安定志向。
どっちがイイかは好みによりますね。

自分の場合、96→98のハイブリッド仕様ですから、ある意味中途半端な・・・(汗)

FISCOメインなら!
98の方が速く走れると思います。
やっぱりブレーキとファイナルが効くんだろな(´∀` )
2008年3月20日 23:04
またまた気になる記事を見つけてきましたね。

見た目重視のリア98化賛成派としても足踏みしたくなるような記事です。

それでも部品集めは一応しようと思います。

やはり、皆さんが言うようにリア98化はダメなんでしょうかね?

情報収集よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2008年3月20日 23:12
ちゃす♪

前回のブログで「リア96派」がかなり多かったので、手持ちの本をひっくり返して情報を集めました。
フロント98化の情報は結構あるんですけど、リア98化が見当たりません(汗)

個人的にはリア98化もアリと思ってます(゚∀゚)
ホンダが98スペックに投入したブレーキサイズですから♪
2008年3月20日 23:07
こんばんわ~

リアの98化はどうなんでしょうか?
というかリアのブレーキは効いているのかも謎です(;^_^A
コメントへの返答
2008年3月21日 21:14
ちゃす♪

どうなんでしょうね(゚∀゚)
正直、やってみないとなんとも・・・。
ってことで、人柱になってくれる人を募集します(笑)
はなぼうさんどーですか?

(やっぱりパッドだけでイケちゃうのかな・・・)
2008年3月20日 23:15
リアパットをイロイロ試してみれば面白いのでは?
でも中々減らないけど♪

そういいつつ・・・
ブレーキなんか減速できれば何でもいいやと考えてます。
突き詰めるとクルマなんか動けば何でもいいや!な人になれそうです(冗談)


ジムカーナなど全日本トップレベルでも96Rの競技台数が多いのも何か理由がある気がします。単純に振り回しやすいだけだったりして(汗)
コメントへの返答
2008年3月21日 21:14
ちゃす♪

リアパッド確認しましたけど、ホントあんまり減ってなかった(゚∀゚,,)
96のリアブレーキはパッド交換だけで十分ってことかもね・・・。
絶対的な制動力は間違いなく98なんですけどね、リアはそこまでなくても大丈夫ってことかなぁ。
バネ下の重量増を押してでも制動力に振るか、バネ下は増やさずにパッドだけで合わせるか。
やっぱり段階踏んで、パッド交換→98化の方がスマートかな?

とりあえず情報収集を・・・(^^;
2008年3月21日 0:22
オイラも前5穴後4穴のままですね。

デメリットはリアのアルミの選択肢が少ないこと('A`)ノ
コメントへの返答
2008年3月21日 21:15
ちゃす♪

さっきゅんさんはまんまFEEL'Sのデモカーと同じ仕様ですか。
ハブまで含めて98化できれば、フロントローターの皿ネジも使えて安心ですもんね(゚∀゚)
96スペックのホイールマッチングには泣かされます・・・。
114.3の4穴って・・・。

リア4穴だと、前後でローテができないっすね。
さっきゅんさんのことだから、タイヤのセットもかなりあるんでしょうね( ´∀`)

ってかヴォル羽・・・(TДT)
2008年3月21日 9:40
ども、おはようございます。

随分とお悩みのようでw


考え方を換えて、とりあえずリアのスプラッシュガードを外して放熱性を高めて、リアブレーキのフェード対策をしてみては如何?
導風板か何かをつけてみるとか・・・。

まま、全く方向性の違う考えだけど、コストは掛からないし、その分脚廻りにかけられるしね!
コメントへの返答
2008年3月21日 21:15
ちゃす♪

ええ、リア98化⇔パッド交換のみを逝ったりキタリ(´Д`;)
シャコチョー病の発作がいつでるか分からないので、できればコストは抑えたい訳で・・・。

軽く試算してみたんですが、パッド交換だけなら1万ちょい、98化だと2万超え確実です。
いずれもY!オク次第ですが(笑)

足交換のビッグウェーブを待って、リアはパッドだけってのもアリなんだよな~。
2008年3月22日 0:13
う~ん、悩んでおられますね。

とりあえずパッド換えてみて、それでダメなら・・・というのも手かも!?
98化しちゃえばそれはそれで合わせて走るようになると思いますけれども。
気軽に試せない分、実に難しいですね~。
コメントへの返答
2008年3月22日 23:56
さっき、直感的に指が勝手に動きまして・・・。

ポチっと(゚∀゚)
パッドかな~?
キャリパーかな~?
どっちかな~?

とにかくリアブレーキを強化する方向で♪
強化しすぎるとオーバーステアになっちゃうのでほどほどに。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation