• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月24日

イメトレ週間に入ります!

イメトレ週間に入ります! さて、3月31日の出撃に備えて、そろそろGT4でイメトレする時期になりました。
もう恒例になりつつあります(^^ゞ

いつもは秘密兵器を投入して、その威力を確かめながら走るんですが
今回の出撃では前回の状態からアップデートされたパーツはありません。
強いて言うならば、LAPSHOTの車速パルスを取れるようにしたことくらいかな(笑)

そんな中、今回はS子の部屋の教祖様から神の一言を賜っていますので、それを実践できるか?がベスト更新のキーポイントになりそうです。

詳細は「秘伝」なので伏せます(笑)
が、GT4だとなかなかうまくいかんです・・・
あれは良く出来てると思いますが、傾斜による加減速の要素があまり反映されないような
(;´Д`)
ゲームじゃあまり体感できないけど、FISCOってかなり高低差あるんですよ。
一番低いダンロップからホームストレートのスタンド見ると、かなり高い位置にありますから。

やっぱり実戦で試してみるしかないか・・・
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/03/24 23:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

効果( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
まこっちゃん◎さん

落ち葉掃き🍂
mimori431さん

愛車いいね!900です(スイフトス ...
スプリンさん

カウルトップに落葉積もりて週末車
CSDJPさん

チャンピオンカレーのルゥで2種のカ ...
トホホのおじさん

自宅の中国化 テムでかった製品の取 ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2008年3月24日 23:22
イメトレ・・・
ゲームでしたか(笑

FSW、難しいですwww
広すぎて、何処を走ったらよいのやら・・・

ゲームの話ですが(爆
コメントへの返答
2008年3月26日 0:11
ちゃす♪

ええ、イメトレといったらコレですよ(゚∀゚)
PS3は持ってないのでGT4ですが、十分にイメトレの役割を果たしてくれます。
スリップにも入れますし(笑)
ただ・・・スリップを再現してるんだけど、風圧というか、空気の壁というか・・・
ストレートでの最高速が、実車では到達できそうもない速度になっているのが(-_-;)
なのに、1コーナーの突っ込みは相当奥までイケてしまうというギャップが(爆)

とりあえず、FISCOを10周も走るとイメトレは終了になります。
ゲームだと集中力が続きません(゚∀゚)
2008年3月24日 23:53
グローブをはめ忘れてPIT出ると更新できます(笑)。
またはアウトラップ終了直前にLAPSHOTの電源が入っていないことに気づいて慌てふためきその勢いで更新するとかしないとか・・・。

コメントへの返答
2008年3月26日 0:12
あ、それやったことありますよ(爆)
グローブを助手席に置いたまま、4点のハーネスをガッツリと(゚∀゚)
パドックで気がつきましたが、危うくそのまま走り出すところでした(´∀` )

LAPSHOTはハーネスを絞めた後でもギリギリ届きます!
電源が入ってないままアウトラップ終了直前になったら?
電源ONに間に合っても、1コーナーのブレーキングはミスるだろね(´Д`;)
2008年3月25日 6:21
先導車付きので3周走ったけど、確かに高低差ありますね~♪特に最終手前の2~3コーナーはググッと上っていきますもんね。

先日TC2000走る時はGT4で50LAPほど走りました。

そうそう、ゲームと言えば、オレの中の最高の車のゲームは「FERARRI F355 CHALLENGE」ですね。GT系も確かに良くできてますけど、車の挙動のリアリティさは「FERARRI F355 CHALLENGE」ですね。ドライブシュミレーターとあるだけあって、さすがです。アーケードにもあったし、今は亡き(?)ドリキャスにあったやつですけどね。PS2に移植もされていたとは思いますけど。
コメントへの返答
2008年3月26日 0:12
ちゃす♪

体験走行ですね!
アレは装備が必要ないので良いですね。
同乗OKだし♪

ほほー。
ドリキャスっすか?
そー言えば昔そんなやつがありましたね。
ネットにもつなげられたような・・・。
当時はプレステ、ドリキャス、セガサターンがシノギを削ってましたね。
結局はプレステしか生き残ってないけど。
そのプレステもWiiとDSにおされ気味(´Д`;)
次のドラクエはDSで出るらしいけど、メタルギア(最近ようやくMGS2のエクストリームモードをクリアしますた)とGTはPS3・・・。
ゲームに限っては、ハードを選ぶ時に、ソフトのラインナップが重要です!

ってコメントの方向性がゲームにっ(笑)
2008年3月25日 10:33
前回からの仕様変更ナシだと、純粋に腕で
タイムを削りに行く訳ですね(⌒~⌒)

きっと16インチ仕様にも慣れて、タイム
アップしますよ♪

10秒切り目指して頑張って下さ~い(^▽^)/
コメントへの返答
2008年3月26日 0:12
ちゃす♪

お勤めご苦労様です!
今まではパーツのアップデートでタイムアップしてたようなもんですからね・・・。
今回が初めてですよ。
タイムアップがドライバーのスキルアップだけに頼るというシチュエーション(笑)

16インチ、慣れてきましたけど、前回の感覚を取り戻すまでに時間がかかりそう(^^;
2本走れれば良いんですが、ブレーキフルードの残量が・・・。
近くにRGのブレーキフルードを取り扱ってるお店がないんです(爆)
ウェッズのドライ沸点が332度ってヤツは近所のABにあるんですけどね~。

ってことで、1本目から勝負に行きますよ!
2008年3月25日 13:44
秘伝が気になりますなぁ(;´Д`)

高低差といえば、後半セクションの上りがどうもトラクション掛からなくて加速が鈍っている気がして仕方がありません。
フロントの車高下げてみたので、これでどうでるかなぁ~。
コメントへの返答
2008年3月26日 0:13
ちゃす♪

秘伝の概略としては・・・高○差を○えて○○を選択しましょう♪
というものです。
多分、実践できれば相当タイムを削れるはずです。
ただ・・・コーナリングスピードを落とさないようにしないといけないので、ビビッターも解除が必要ね(笑)

後半セクション。
ここの攻略でタイムが決まると言っても良いくらい重要です!
個人的には13コーナーの進入から、ネッツの立ち上がりまでの課題をクリアしたいと思います。
課題だらけですが・・・。

あ、そうそう。
4月1日は火曜日なので、S子の部屋の教祖様も出撃されるかもしれませんよ。
秘伝を伝授してもらってください(゚∀゚)
2008年3月26日 19:33
こんばんは。

この作戦で、皆タイムアップしてますから、安心して乗り込んでねw

こうやって皆に教えてるばっかりで、オイラのタイムはもう伸びません・・・。
コメントへの返答
2008年3月26日 22:52
いらっさいませ、教祖様♪

ゲームだと1コーナーで速度が落ちすぎてしまって、コーラまでが伸びないっす・・・。

今度、実戦で左足ブレーキでもやってみようかと思います。

S子さんも今のタイヤを換えたらきっと・・・
2008年3月26日 21:39
こんばんわー

カントの切り替わりにイン側引っ掛けろ!
みたいなSPLラインとかよくありますよねー。

仲間内では、
ゲームだと怖くないから躊躇無くブレーキ突っ込めるんだ!とか言って
リアルに奥まで突っ込んでそのままコース外に消えていった男の伝説があるので
ゲームは程ほどに!
コメントへの返答
2008年3月26日 22:56
ちゃす♪

スペシャルなライン取り・・・
ありますよ!
ダンロップを曲がるかと思わせておいて、パイロンエリアを爆走すれば(゚∀゚)

ゲームと同じ位置まで突っ込んだら、多分ブレーキ逝っちゃいます。
リアルにランオフエリアでWRC大会決定です♪

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR GTウイングのワイヤー補強をアップデート(風切り音対策板) https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8421956/note.aspx
何シテル?   11/03 16:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation