• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月04日

FISCOでの最高速

FISCOでの最高速 DC2の最高速ってどのくらい?
FISCOを走り始めた理由のひとつが、コレを調べるためでした(笑)
さすがに1.5kmもベタ踏みできるところは日本では他にないでしょうし。
(飛行場とか車で全開で走れれば別だけど)





インテ乗りの方々も、結構気にしてると思われるこの数値。
今のところ209km/hが最高ですが、コレはスリップ使っての数値です・・・。
季節にもよりますが、単独で走ると205km/hくらいですね(^^;
最高速がコレくらいだと、FISCOではストレートでバンバン抜かれていきます。
特にターボ車軍団や輸入車軍団には「動くパイロン」にしか見えないでしょうね(TДT)

FISCOってあれだけホームストレートが長いから、最高速が速い方がタイム出ると思うでしょ?
自分もそう思ってたひとりです。
コーナーでミスしても、ストレートで挽回することもできるし。
だけど、今回のベスト更新では最高速はごく平凡な201km/hという値。
ってことは、ブレーキとコーナリングを頑張れば、まだ速く走れる要素があるはず~(゚∀゚ )
高速コーナーが主体だし、後半セクションはテクニカルだけど登りだったり
NAのFFにとっては厳しいレイアウトなんだけど、走り方次第では格上のマシンと同じくらいのタイムが出せる?!

・・・かなぁ(爆)

DC2のキャラからしてもコーナーで詰める方がカッコいいと思うわけね。
ストレートでぶっチギられたマシンに、後半セクションで追いついて、最終コーナーで刺すんだけど、またストレートで抜かされるみたいな(笑)
結局抜かれるんだけど、なかなか離れてくれない~的な戦術で。
コーナーでミスれないから、ドライバーにプレッシャーがかかるけど、そんな状況でも速く走れるってのがイカすのよ~♪

ってことで、コーナリングの切れ味に磨きをかけるべく、イメトレに励みます!
13コーナーから最終コーナーにかけての切れ味ね( ´∀`)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/04/04 23:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2008年4月5日 5:46
直線速く走るのは車の性能差だけで、アクセルふんでりゃ速く走れますから!小排気量車が大排気量車をコーナーで刺したりするのがたまりまへんなぁ。ラップタイムで負けても自分の中では勝ったと思えるし!

お互い頑張りませう!
コメントへの返答
2008年4月7日 20:45
いかにマシンの性能を引き出すか!!
これに尽きるかもしれませんね。

この前、Z33を追いかけるシチュエーションがあったんですが、1コーナーからダンロップまでは何とか付いていけました。
後半も13コーナーでタコったけど、それがなかったら最終コーナーまでは何とかなりそうでしたよ~。

本気で踏まれたら離れちゃうと思いますけどね(゚∀゚,,)
2008年4月5日 11:57
直線番長は決して早いわけでは無いと思いますよ(^-^A
本当に早い人はコーナーリングで差が出るでしょうし、何よりそっちの方が格好良いと思いますw
ハイパワーになるほど、アクセルワークもシビアになるだろうし、コーナースピードではNAの方が有利かもしれません。
ただFFなのでやはりアクセルワークは重要ですね。
ジムカーナやった時曲がらなくて泣けた・゚・(ノД`)・゚・。
コメントへの返答
2008年4月7日 20:48
ヴィッツのワンメイク車両とか、直線ではインテでも抜けるんですよ。
1コーナーでは遥か後方にいたマシンが、ヘアピンではロックオン状態ってことも体験しました・・・。

NAでFF、小排気量でも脚が決まって、激しく軽量化を狙えば結構なタイムが出せそうです。
2008年4月5日 12:58
最高速はあまりタイムに直結しないと言う事に
気付いてしまいましたね|д゚)
もっとも、250㎞とか出せば別ですが・・・

差が出るのはインフィールド!
軽量を生かして、高速コーナーをヒラリと、
低速セクションはスパッと走り、そして、
1コーナーはレイトブレーキングで、
格上マシンの真後ろに!!

これ以上、相手にとってイヤなマシンはありません。

ワタクシですか?まだまだです・・・(^^;)

タイヤが小さいから212㎞出た事があります。
ア○アラインでは220・・・以下自粛。


コメントへの返答
2008年4月7日 20:50
ええ、気がついちゃいました(笑)
これからはコーナリング中の速度を上げる方向で行きたいと思います♪

それにはやはりイイ脚が必要ね!
どこのにしようかな~?

ああ、そうそう。
アクアラインは最近白い覆面がうろついてます。
クラウンだったかな?
この前も帰りに検挙されてました・・・。
自分はアクアラインは100km/hしばりです(゚∀゚,,)
2008年4月5日 23:31
鈴鹿を走るシビックで、
220キロに迫ると聞いた事があるような無い様な・・・1600CCで。

旋回速度を切り詰めても直線が1・5キロもあれば・・・
マシンの差は顕著にでやすいですね(泣)

ボクも何キロでるか11月の楽しみにしておきます。
コメントへの返答
2008年4月7日 20:52
テンロクで220キロってすっげぇですね(゚∀゚)
車重が900キロくらいだったらひょっとしたら・・・。

FISCOの直線では、最高速重視の立ち上がり(?)を研究してます。
まだ研究段階なので詳細はヒミツね♪
2008年4月7日 17:45
お久しぶりです。
インテRでもそれだけ出るとは・・・
私はもちろん、試したことはありません。

私はバイクの頃からコーナー重視派。
自分のイメージ通りのコーナリングが
できたときは満足度も高く、気持ちいい~。
今度は、山も近いので出撃回数が増えそう
です(笑

コメントへの返答
2008年4月7日 20:55
おかえりなさい!
みんカラ完全復活ですか??
またよろしくです。

サーキットで狙い通りのラインにマシンをコントロールできたときは何とも言えない陶酔感があります(笑)
それを1周重ねると、それを上回る達成感が(゚∀゚ )

山の近くにお引越しですか?
ホームコースを開拓ですね!

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation