• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月20日

またまたFD2シビックさん追走

またまたFD2シビックさん追走 車載映像の第2弾です。
前回の出撃と同じく、FD2シビックさんと一緒に走行することができたので、ちょっとストーカーしてみました(,,゚∀゚)







前回は走行台数が多かったので、今回の方がマシンの特性が良く分かるかな~?
とりあえず前半セクションで追いついてますが、FD2さんはちょっと流し気味だったみたいで・・・。
自分はかなり必死だったんですけどね(爆)
後半セクションでは、より接近した位置で盗撮しております。



カルガモ走行のままホームストレートに入ったので、スリップ頂こうと思ってたんですが(´Д`;)
最終コーナー直後にクーリングに突入なされた模様(^^;
スリップ使って、1コーナー直前でパッシング!という、自分の悪巧みはバレバレだったですね・・・。
後ろから変なテンションで追いかけてしまってごめんなさい>FD2さん


<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=gGxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOmVUY3kkijee30mclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




他のNS-4の枠や、S-4の枠でもFD2を見かけるようになってきました。
いずれは自分も・・・と狙ってるマシンなので、ついつい追いかけたくなってしまいます。
外から見ただけですけど、コーナリング中の安定感は相当高そうです。
うちのインテちゃんみたいに、高速コーナーでダダをこねたり、フルブレーキングでスネたりはしないんでしょう(・ω・ )
脚もエンジンもシャシーも、歴代タイプRの中でもトップレベルでしょうからね。
ま、高速区間が速いのはわかりますが、後半の低速区間でもこれだけ機敏に動けるあたり。
セダンの動きには見えませんからっ!



ひょっとしたら、10年後くらいには乗ってるかもしれますん( ´ー`)
ええ、当然中古ですよ(自爆)
その為にも、新車がいっぱい売れてくれないと困るのよ~。
ホンダさん!頑張って売ってね!!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/05/20 20:10:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これが本物!
shinD5さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年5月20日 20:25
小出しにでてきますね~、予告通り(笑)
FD2はもはやかつての国産最速の各メーカーのスポーツカーの領域に達してる、もしくは超えてますから。

R34 GT-Rより、鈴鹿なんかじゃ、速いタイムで走っちゃいますからね、FF2リッターセダンが!!

技術の進歩と言えばそれまでかもしれませんけど、でもすごいことですよね!

試乗したけど、エンジンは恐ろしく良く回り、とっても素晴らしいレスポンスを見せてくれます。B18CのSPEC Rエンジンがあたかも普通のエンジンに思えてしまうほど劇的に素晴らしいんですよね!

いずれはFD2に、とも思いますが、でもDC2にあるフィーリングは実はありません、残念ながら。なんて言ったらいいかなぁ。でも完成度は高いですね。10年違うとそんなもんでしょうかね(爆)
コメントへの返答
2008年5月21日 19:40
(゜ロ゜;)エェッ!?
鈴鹿だとR34よりも速いのっ!
ますます次期候補の確率が高くなりそうな情報(゚∀゚ )

FD2のK20AはK型の中でも第2世代のエンジンって位置づけみたいですね。
ちょっとサフィックスつけて、K20Aフェイズ2(スバル風?)みたいなネーミングにしてあげれば良かったのに(笑)
DC2の独特のフィーリングは、あの時代だったから成しえた業なのかも。
よく回るエンジンと、軽量なボディ、そして危険とも言われた脚周り・・・
弱点も多いけど、オーナーが弄る範囲を残してるような雰囲気さえある。
ノーマルでも速いけど、弄ったら尚速くなるような、伸びシロというかポテンシャルというか。
FD2はポテンシャルってメーカーが目一杯引き出してて、オーナーが弄れるところってあるのかな~?
2008年5月20日 21:09
FD2を抜いたときはおもわずガッツポーズしました(笑)
じつわおいらも次の車はFD2を狙ってたりします
まだ試乗したことが無いので見に行きたいのですが
ディーラーがすんごく嫌いなのでどうしようか迷ってますorz
じつわ家族からも了解を得ており後は購入だけなのですが
それより大きい買い物をしておるのでほんとうに10年後とかになるかも(w
でも、おいらはB型派なのでK型のエンジンがちょっと嫌いである
ホンダのスポーツカーの歴史を作ったのはB型エンジンだぞなんて
おもっちゃいます。♪
コメントへの返答
2008年5月21日 19:40
DC2乗りでFD2を狙ってる人は結構いるみたいですねぇ(´∀` )
FD2とDC2で型式が似てるし♪(謎)

本当は直線での最高速の違いを比べてみたかったんですが、どうしても「パッシング」してみたくなっちゃって
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
スリップに入ったけど一緒に遊んでもらえませんでした(TДT)

B型エンジンはホンダスポーツの中でも名機ですよね♪
今後も乗れる限りは頑張りたいと思います!
2008年5月20日 21:12
いい走りされてますな~♪

FD2やDC5を見ると追いかけたくなりますね(笑)
でも立ち上がりでおいてかれるので悲しくなります(;^_^A

僕もFD2かCL7がいいです♪
コメントへの返答
2008年5月21日 19:40
ちゃす♪

そうなのよ~(´Д`;)
悲しいくらいに離れていきますよねぇ。
ついでに高速コーナーでも余裕の走りを見せ付けられます・・・
いつかは第2世代、第3世代のタイプRに乗ってやる!

CL7は事故った時に乗り換え候補になりました。
ま、結局はDC2を直して乗り続けてる訳ですが(^^;
今思うと、そこで乗り換えてたら、サーキットには目覚めてなかったかも。
DC2だからこそ、サーキットも、DIYもここまでできたのかもしれません。
いろんな意味でオーナーを成長させてくれるマシンですよ~♪
2008年5月20日 21:56
どうも~。またまたお勉強させていただきました。

FD2、本気で走ったら相当速いんでしょうね。以前ディーラーで試乗させてもらった時、VTECに入れた時の加速が忘れられません。

自分もFD2が欲しいですがやっぱりDC2が一番!買うなら2台目ですね。
・・・まあ2台は夢っすね。(^_^;)
コメントへの返答
2008年5月21日 19:40
FD2・・・本気で走られたら、後ろから盗撮なんてできないでしょうね・・・。
外から100Rを眺めてましたが、FD2のコーナリングのスムーズなことっ!
ギアリングもイイのか、シフトのツナギでギクシャクしてません。
ドライバーの腕なのかもしれませんが(^^;

FD2の中古がこなれてきたら考えようかなぁ?
今はまだ250万くらいしてるしね。
小僧っこには手が出せませんよぉぉぉぉ(TДT)
2008年5月20日 23:25
ボクはFD2よりEF9がいいです!
(KYかふらふら!)

↑↑しかしBNR34より速いって初めて知りましたげっそり


根拠はありませんが新しいタイプR全般よりDC2の足回りが1番だと思い込んでます。いやー11月のフジが楽しみだ♪今から使用するタイヤをチョイスしておきますね(笑)
コメントへの返答
2008年5月21日 19:40
ちゃす♪

先祖がえりするなら、EF8かなぁ?(同じくKY)
スタイル的にもイケてますし♪

11月の富士はご一緒できるとイイですねぇ!
自分はタイヤのローテーションをして望みます(爆)
この後ももうちょっと動画が続きますので、お付き合いください(゚∀゚ )
2008年5月21日 0:25
FD2乗ったことがありますがホントに優れた車でした。

インテR(DB8)が悲しくなるくらい速くて、安定していました。

自分も10年後くらいに乗っているのを夢見てます。

中古がたくさんうれてほしいという意見に賛成です。
コメントへの返答
2008年5月21日 19:41
中古でFD2を買って、無限RR化してみる?
とか、でーびーはちさんなら出来そうですね(無茶振り?)
DC2組がFD2組に乗り換えるケースって、結構あると思うんですよねぇ。
そろそろいい歳だし、やんちゃもできなくなってきたなぁ・・・
なんて時にはFD2!
FD2にはタイプRの品格があります(゚∀゚ )

ま、自分はやんちゃ盛りなので、まだまだDC2ですよ♪
2008年5月21日 0:53
FD2様。
カルチャーショックが恐くて、座席に
座るだけで、未だに試乗していません
(笑
FD2、いいんですけどね~
いろいろとお金がかかりそうで・・・

ローコストで楽しめそうな、Fitタイプ
Rでも出れば、そっちのほうが現実的か
なあ(涙

コメントへの返答
2008年5月21日 19:41
あい!
自分も座席に座っただけです(゚∀゚ )
試乗車がなかったので仕方ないんですけどね・・・。
街乗りが厳しいと言われているFD2ですが、実際のところDC/DBと比べてどうなんですかね?
うちの家族、今の車に慣れちゃってるから、巷の自動車雑誌の意見とは逆に「乗り心地イイ!」ってなるかも知れません。
いや、絶対そうなるって!
広いし、剛性高いし、脚の硬さは今とそんなに変わらんだろうし。

FitタイプRは密かに期待してます。
次のマイチェンでタイプRが設定されないかなぁ?

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation