• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月01日

装着っ!

装着っ! 今日の天気の良かったこと!

って、ことで、早速、自作した零1000チャンバー用のパイプを装着しましたよ~♪

最初はフィッティングから、クリアランスの確認まで、手探りで行く予定だったんですが、思ってた以上に「ジャストフィット」!!!

初めて自分で自分を褒めてあげようと思いました(笑)

ぜ~ったいに隙間が開くと思ってたから、スポンジゴムのテープも用意してたんだけど、まったく出番なし。

パイプのクリアランスもばっちりだし、いつものDIYとは違う展開に(;^ω^)

ま、いいことなんだけどね。

あんまりトントン拍子ってのに慣れてないので・・・。

まぁ、なんだかんだで2時間くらいかけて装着しましたよ。

詳細はコチラで♪


で、インプレです。
まだ街乗り、しかもお買い物程度しか走ってませんが、コレ、すごい良いかも。
低速トルクが格段に増してます。
走り出しがウルトラスムーズね♪
変化の度合いとしては、オイル交換した時のトルク増量よりも増してる感じ。
コレで軽自動車にスタートダッシュで置いていかれることも減るだろう!

元からチャンバー効果で、踏みなおした時のレスポンスは良くなってましたが、それが更にレスポンスアップみたいな(笑)
4速80km/hくらいで、意図的にアクセルのオンオフを繰り返してみましたが、もービンビンでしたから(再笑)
サーキット走行みたいな高速域でも効果はありそうですよ~(;゚∀゚)=3ムッハー

コレだけだったら、ごくありふれたインプレですよね?
実はコレだけじゃないんですよ!

ラムちゃんターボ!
効いてるかも━━━━━━( ´∀`)━━━━━━!!

普通に走り出すでしょ?
2速で40km/hくらいだったかな~。
アクセル開度は固定してたのに、車体が前にヴイッ!って来たよ。
いや、VTECは入ってないはず。(多分)
ま~コレがラムちゃんターボなのかは不明ですが、FSWでの最高速にも期待できそうだっちゃ♪


打倒無限エアクリを果たす日も近いな。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/06/01 19:49:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

【イベント情報】明日から開催8月3 ...
VALENTIさん

買い換え…
THE TALLさん

ルノースポールでMTG途中経過
Takeyuuさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年6月1日 20:05
ジャストフィットですね!!

こういういぢりをすると次のサーキットが楽しみになりますよね♪
コメントへの返答
2008年6月2日 19:59
ジャストォォォフィットォォォ| ゜д゜|ノ!!
ここまでぴったりハマるとはね(笑)
ひとえにノギス君の頑張りが効いてます♪
しかし・・・ノギス君が行方不明になってしまいました・・・。
どこでナニを測ってるんだか・・・。
帰って来ておくれ~(TДT)
2008年6月1日 20:49
あのブツがあんな感じにつくんですね~。
バッチリついているんで、既製品みたいです♪

サーキットで効果あるといいですね。
コメントへの返答
2008年6月2日 19:59
ちゃす♪

今日の通勤路でも確認しましたが、一晩経っても体感できたので、プラシーボ効果だけではなさそうです(笑)
もっと頑張ればパイプの内側の段つきも滑らかに~とかできるんですが、エアクリの前に来るパイプなので、そこまでは手を出しませんでした。
欲を言えば、パイプが肉厚なので、もうちょい薄くしたいところですね。
ステーも特に無くて、ヒートシールドにダイレクトにつながってるので、重さも気になってます。
改良点はまだまだありそうです。
2008年6月1日 22:36
お~、お~!
いいじゃないっすかぁ~!
製品化しちゃって一儲けしちゃったり!?

これから暑くなってくるので、ガッツリ吸わないとね♪
コメントへの返答
2008年6月2日 20:00
見た目はまだまだ・・・無限エアクリには及びません。
が!
性能だけなら、ほぼ互角の勝負が出来そうです。
セパレートタイプ(つぎはぎ)なので、無限のボックス形状には負けますが、チャンバー効果とラムちゃんターボが炸裂しますよ~♪

キット化したら入れ食い?
顧客は零1000チャンバーを装着されてる方々、または購入を予定されている方々!
穴あけ加工や、パイプの切断など、ちょっとハードなDIYも含まれますが、自分の整備手帳にバッチリUPしてあるし~(´∀` )
無限バンパーってのが・・・「標準」という意味ではちょいとネックかな?
2008年6月1日 22:39
無事装着、おめでとうございます。
それだけ体感できると満足度も高い
でしょうね。
でも、novuringさんなら更なる性能UP
を目指して、改良しそうな予感(笑

これを量産してネットでひと稼ぎwww
そして、足回り買っちゃうとか(爆
コメントへの返答
2008年6月2日 20:00
非常にコストパフォーマンスは高いものになりました。
自作パイプの費用は・・・¥1000くらいかな?
ビリオンのサーモクロスは余ってたから良かったけど、見た目だけならアルミテープでも代用できたかもね。
機能的には間違いなくビリオンですが、振動による割れ対策には十分でしょう。

更なる改良点。
いっぱいありますよ~(^^;
まずは自作パイプの軽量化ですね。
そんでもって強度アップ。
これをやるには素材から考え直さないと・・・。
PV管じゃなくて、金属とかカーボンの方向に・・・(爆)
個人で作るにはちょっと厳しいかな~。
ま、できそうなところだと、自作パイプ用ステーの作成ですかねぇ。
実用に耐えるレベルではありますが、エアクリにダイレクトに装着するものとしては、微妙に重いかも。
あとは~ダクトホースを毒蛇仕様にして~。
・・・と書き出すとキリがないので止めましょう(笑)

キット化したら、TECさんがモニターになってくれるという話も??
取付・加工はオールDIYよΨ(ΦwΦ;)Ψ
2008年6月1日 22:47
かなりいいみたいですね。

novuringさんの研究心には関心させられます。

ホント製品化できそうなくらい仕上がりもキレイですしね。

自分はARCチャンバーがついているのでエアクリは無限かHKSのレーシングサクションあたりを狙っていたのですが、考えが変わりそうです。
コメントへの返答
2008年6月2日 20:01
ちゃす♪

コレ、お奨めできます!
今度レシピを送りましょうか(゚∀゚,,)
ARCチャンバーのエアクリ側のパイプ径が75φだったらイケます!
RACTIVEってとこのエアクリですが、それじゃなくても、ヒートシールド付きのエアクリ、例えば、ブリッツのソニックパワーとも使えます。高いけど・・・。

ARCチャンバーの長さが分からないですが、アレって純正エアクリボックスをそのまま使えましたよね?
それならショート加工はいらないはずだから、後は、レゾチャン撤去とダクトホースを引いて、今回作った自作パイプで連結させれば完了です。

活字で書くと結構ありますが、準備ができてれば、3時間もあれば装着できると思いますよ~。
段取り8割、取り付け2割で(笑)
2008年6月1日 23:41
街乗りでも効果が体感できて
良かったですね!

サーキットでの最高速に期待
しています。
コメントへの返答
2008年6月2日 20:02
ちゃす♪

街乗りでこれだけ体感できてしまうと、否が応でもサーキットでの効果に期待が高まります。
ベンチマークがFSWの最高速ですからね(^^;
全く同じ環境で比較することはできませんが、似たような環境、または以前よりも悪い環境で、200km/hを超えることができれば「効果あり」と判断できます。
具体的な数値以外にも「効果あり」と判断できる箇所はありますが、センサーが全て「自分」なので、比較対照にしずらいですもんね。

次の出撃でインプレしてみます♪
2008年6月2日 11:29
おおっ!

効果高そうですか~!!

これで、フィスコの高速区間ももちろん、
ダンロップコーナー以降の登坂区間もいい感じ
じゃないですか♪

次回の走行が楽しみですね~(^^)
コメントへの返答
2008年6月2日 20:02
かなり効果あります!
街乗りでコレですから、FISCOだったらラムちゃんターボ大炸裂です(多分・・・)
トルクが増せば、1コーナー3速アタックもやりやすいかも(´∀` )
FISCOでのインプレはもうしばらく掛かりそうですけどね(爆)

とにかく、次回!
注目です♪
2008年6月2日 19:18
気温が高くなる時期なのが残念なところですね。
冬場ならもっと体感出来るかも!?

とはいえ、良い感じにジャストフィットしてますね。
ビス止めしてるし外れるということも無さそう。
私もバンパー加工しようかなぁとか思ったり思わなかったりw
コメントへの返答
2008年6月2日 20:43
きたな!
無限の使者よ!

そのうち無限のエアクリと勝負じゃ!
FSWの直線だけで・・・。
ということで、あむら~むさんがFSWデビューするまでこの勝負はお預けね(謎)

バンパー加工しちゃうの~?
そしたら、そしたら~
勝ち目が薄れちゃうよ~(再謎)
いや、でもぶっちゃけ、外気導入お奨めです。
お試しアレ♪

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation