• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

【車載で見る】サーキット素人のFISCOスポ走の軌跡

そろそろFISCOを走り始めて10ヶ月経ちます。
1周年を前に、サーキット素人がデビューしてから、どのように走り方が変ってきたのかを車載映像で比べてみましょう♪

記念すべき1回目(FSWファーストインプレッション)の車載です。
サーキット用の装備はドライバーの必需品のみ・・・。
メット、グローブ、4点のハーネス。
まぁ、初めてだしこんなもんでしょ?
マシンが街乗り仕様だったけど、公道では体験したことのない激しい横Gにビビリまくり。
4点ハーネスがないとまともに走れなかったことでしょう。
よのさんのインプをネッツでパスするも、直線でブチ抜かれモビルスーツの性能の違いを思い知らされました(笑)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmVQY5bkZmcVU1l.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


初回の走行で制動力が足りずに恐怖を覚えたので、98キャリパーを導入して望んだ2回目。
DC2インテが4台集まってプチオフチックな出撃でした。
キャリパーの威力は体感できたんだけど、ブレーキフルードが沸いちゃってフルブレーキを味わえたのは最初の5周くらい(爆)
ゆきたかさんの直線の加速に度肝を抜かれ、吸気系の見直しを決意。
零1000チャンバーエボの開発に着手したのはこの直後だな(笑)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=DqxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOlVVY3hkeHi9UUKVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


エア噛み対策としてフルードをRGのDOT6.2に換えるも、沸騰再びだった3回目。
霧の中でりゅういっちゃんとジェットストリームアタック大会開催♪
ダクト直結の効果もあって、初めてスリップに入って一人でこっそり感動(笑)
2本目の後半から激しいジャダーに見舞われ、ブレーキローター交換を決意。
この後くらいからブレーキロータ交換の勉強とか、エア抜きをDIYでやり始めた訳です。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=cCxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosa7NOlVWY4gkahf/6VldlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


ブレーキロータをFCRに換えて望んだ4回目。
シフトチェンジもスムーズになってきて、シフトダウンでもレブに当たらなくなった(かな?)
最高速も209km/hを記録!
ここまできてようやく安定してブレーキングできるようになってきた感じですね。
ただ、フルブレーキングできるようになると、今度はタイヤの容量不足が気になりだした訳で・・・。
サス交換が先か?タイヤ交換が先か?の葛藤の日々が(笑)
pikkuさんにネッツでぶち抜かれ、ココでもモビルスーツの性能の違いを再認識することに(´Д`;)

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=7hxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos57NOlWPY4kkDpie6WgclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


はじめてタイム計測した5回目♪
タイヤも215/45R16にして、シフトアップポイントも8300に上げて臨んだ結果、暫定ベストから4秒短縮に成功(゚∀゚)
藤沢のS子さん、コバさん、ネオダインさん、tama-2k4さん、他(ご一緒されてた方々ごめんなさい!)
ホンダ(高級)スポーツ With ポルポル軍団にコッソリ潜りこんで楽しく走れました(笑)
現地でエア抜きを敢行して、2本目も大満足のブレーキング(゚∀゚)b
まだ課題が山積ですが、当面はサイズアップしたタイヤのキャパを使いきれるように走り込みっすね~(GT4で)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=DqxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOmVQY3hkimiW2To/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

こんな感じで、サーキット素人でも少しずつ走れるようになってきます!
街乗りだけだと不満がなかったマシンでも、手を入れてあげないと安定して周回できない・・・。
そんなイメージもありましたが、自分のレベルアップに合わせて、マシンもヴァージョンアップしていけば良いんですっ!
今のマシン状態で足りてないところとか、もっと強化したいところは、走ってみれば自然とイメージ沸いてきますから♪
確かに費用は掛かりますが、自分のマシンの本当の力を知らないってのはもったいないですよ~。

novuringはサーキットデビューしたい人たちを激しく応援します(゚∀゚)
Posted at 2008/01/30 20:32:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 34 5
6789 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation