• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年04月11日 イイね!

袖ヶ浦サーキット(仮)建設中♪

袖ヶ浦サーキット(仮)建設中♪千葉県に袖ヶ浦サーキット(仮)なるものが建設中だそうです(゚∀゚)
最近小耳に挟んだんですが、ググってみると結構ヒットするのでガセネタではなさそうね。

場所は・・・説明するのがちょっと難しいけど、国道409号で茂原から木更津に向かう途中になる模様(^^;
つーかね!
富士スピードウェイに行く時に、アクアライン使うんだけど、まさにその途中になる訳ね。
確かに最近道路が綺麗になって、ずいぶん森を切り開いてたから「まーたゴルフ場造ってるよ・・・」
と思ってました。

それがまさかサーキットだったとわね~(´∀` )
しかも規模も結構大きいみたい♪
1周2.4kmらしい。
筑波よりでかい!
関東圏ではツインリンク茂木に次ぐ大きさになるのかな?
セントラルサーキットよりもちょい小さいくらいの規模ですね。

心当たりのあるソノ場所は、傾斜もかなりあったから、アップダウンもあるレイアウトになるでしょうね。
個人的には、富士スピードウェイみたいな超高速サーキットが好きですが、テクニカルで奥の深いレイアウトも走ってみたいです。
画像のレイアウトが確定だとしたら、結構楽しそうなレイアウトですね(゚∀゚ )
ストレート直後に90度コーナー!?
茂木!!みたいな。
ストレートがダウンヒルならなおイイ!

国内レース開催の予定もあるとかないとか(笑)
F3、Fポン、GT、D1やらワンメイク、どれでもいいからシリーズ戦の中に組み込まれると良いけどね。
全長がそれほどないから、FポンとGTはムリかな~。
フルグリッドでも30~40台が限界でしょう。
それ以外でもメインスタンドの収容数とか、ピットやパドック、レース開催に必要な設備が、どのくらいのレベルになるのかも注目です。

千葉県がどれだけ誘致に関心を示すかも気になるね。
ココでレース開催って運びになれば、間違いなくアクアラインの需要が高まるはず。
千葉県って東京に近いトコは栄えてるように見えるけど、千葉県中央部はそれほど集客効果のあるウリがなかったから(^^;
ゴルフ場はたくさんあるけど、1日に数千人が訪れることってないでしょう?
面積の割りに人が呼べないのよ・・・多分。
アクアライン渡ってまで千葉に行こうと思う人があまりなかったんだろなぁ・・・

袖ヶ浦サーキット。
千葉県の名所になるくらいの施設を目指して欲しいですね♪

完成は平成20年末を予定しているそうです。
これでまた「茂原ツイン逆輸入デビュー」が遠のく可能性が(゚∀゚,,)
ライセンス料と走行料金、走行枠の設定、イベントの内容などなど、今後も継続的にチェックしてみようと思います。

(今のうちからサーキットの名称を考えておいて、一般公募があるようなら応募しちゃうぞ!)
Posted at 2008/04/11 20:03:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年04月10日 イイね!

今の仕様を整理してみました。

今の仕様を整理してみました。今のインテ君の仕様を整理してみます。












【吸排気】
 ・トップフューエル 零1000チャンバー(チャンバーショート加工)
 ・RACTIVEエアクリ
 ・5ZIGEN 4-2-1エキマニ
 ・SPOON N1マフラー

【サス】
 ・TOKICO HTSダンパー
 ・96スペック純正スプリング

【ブレーキ関係】
 ・98スペックキャリパー
 ・DIXCEL FCRディスクローター(PS13用を流用)
 ・ENDLESS CC-X(フロントのみ)
 ・ENDLESS SS-M(リアのみ)
 ・APP ステンメッシュブレーキホース(スチールフィッティング)
 ・Racing Gear パワーブレーキフルードDOT6.2

【補強関係】
 ・クスコ フロントタワーバー
 ・不明 リアタワーバー

【ホイール&タイヤ】
 ・SSR インテグラルGT-1(16インチ 7J+42)
 ・ブリヂストン POTENZA RE-01R(215/45R16)

【電装系】
 ・DMY Y!オク調達ECU
 ・永井電子 ウルトラスピードモニター
 ・LAPSHOT2
 ・オートゲージ バキューム計
 ・レイブリッグ フォグライト

【内装系】
 ・MOMO スパイダー 35φ
 ・MOMO コルセ(?)シフトノブ
 ・ラストラーダ ローポジレール
 ・サベルト 4点ハーネス(2インチ)
 ・無限 ペダルカバー

【外装系】
 ・無限 フロントバンパー
 ・ビリオン エアファンネル
 ・スタウト カーボンボンネット

【エンジン】
 ・NGK イリジウムプラグ(?番)
 ・NGK パワーケーブル
 ・18万㌔ノンO/H (゚∀゚)

【駆動系】
 ・O/H後、9万キロ走行のM/T
 ・クラッチはノーマルよ♪

【オイル】
 ・WAKO'S 4CT-S(5W-40)


┌┤´д`├┘ ふぅ…
装備を書くだけでも結構長いなぁ。
サイドにパーツメーカーのステッカーでも貼ったらびっしり埋まりそう(^^;

ENDLESS
5ZIGEN
MUGEN
SPOON
RG
POTENZA
TOPFUEL
WAKO'S
NGK
SSR
RAYBRIG
CUSCO
DIXCEL
APP
TOKICO・・・

こうして見ると一貫性が全くありません(爆)

08仕様として、脚を****に交換するのと、リアブレーキの98化を予定してます。
ブレーキは純正流用だからパーツメーカーのタトゥが増えることはありませんが
脚はTOKICOに変わるタトゥになりますからね。
それなりにオーラのあるメーカーがいいなぁ(そっち?!)
OHLINS?BILSTEIN?QUANTUM?ennepetal?Aragosta?el-SPORT?






全て手が届きません(TДT)
Posted at 2008/04/10 20:52:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月09日 イイね!

ローター攻撃性

ブレーキパッドの特性の1つに「ローター攻撃性」ってのがあります。
これは、パッドによってローターをどのくらい削ってしまうのか?を示したものです。
ちなみに今使ってるENDLESSのCC-Xはローター攻撃性が低いって謳われた商品です。

この前のFISCO出撃の際に、ゆきたかさんのローターと見比べる機会があったので、じっくり比較してみました。
ゆきたかさんのローターはスリットがなくなりそうなくらい使いこんでるにも関わらずツルっとピカっと(笑)







一方、自分のローターですが、去年の夏に交換したばかりですが、すでにレコード盤状態(゚Д゚;)



これの示すところわ・・・

CC-Xは止まることは止まるけど、ローターも削っちゃうみたいです。
確かに良いパッドなんだけど、ローター攻撃性については、お世辞にも「低い」とは言えないなぁ。
ジャダーが出るような削れ具合じゃないんだけどね。
適正温度じゃないと攻撃性が高くなっちゃうのかな・・・。
ローター適正温度が50℃~700℃ってなってるから、街乗りの方がローター削ってたりしてね。

しかし、ここまで違うとはね・・・。
ゆきたかさんが使ってるIDIのパッドはローター攻撃性も低いんですね(´∀` )
IDIの良さが際立つ比較結果でした(笑)
Posted at 2008/04/09 21:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ考察 | 日記
2008年04月08日 イイね!

御殿場プレミアムアウトレットに!!

御殿場プレミアムアウトレットに!!この前、FISCOに走りに行った帰りに、御殿場プレミアムアウトレットに立ち寄りました。
何か買うアテがある訳じゃなかったんですが、せっかく御殿場まで来てるし~♪
ちょっとショッピングでも~的なノリで(゚∀゚,,)

何度か来たことはありましたが、今回「新設エリア」があることに気がつきました。
その新設エリアに何と!
プーマのアウトレットがあるじゃありませんかっ!

普段履きからサーキットまでこなせるスニーカーは、今のところプーマ以外には見当たりません。
普通の靴屋さんでもプーマを取り扱ってるところはありますが、なぜかレーシングシューズライクなラインナップが置いてないとこがほとんど(-_-;)
買うとなるとWEBで購入するか、横浜のベイサイドマリーナで購入するしか手段がありませんでした。
昔からスニーカーでも革靴でも、靴を買う前には試着しないと気がすまない方でしたから、ベイサイドマリーナの品揃えによるところが大きかった訳で・・・
で、肝心のベイサイドマリーナのプーマさんの品揃えは・・・う~ん、微妙・・・な時が多い。

FISCOも近いし、ひょっとしたら・・・
という期待を抱きつつ、チェックを入れてみると・・・




ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!




品揃えもサイズの在庫もベイサイドマリーナよりも多いです!
アウトレットだから時期的なものにも左右されるんでしょうけど。
やはりFISCOのお膝元だけに、そのテの需要も高いと見た!
m9( ゚Д゚) ドーン


次からはココで買ぉ♪
ちなみに今気になってるのはこのコ達↓



トリオンフォ Low
フェラーリとかBMWのコラボモデルがありますね。
ヒールの側面がカーボン柄♪
カーボン調マニアにはたまりません(爆)
Midカットもあるみたいね。






インダクションGT
紐じゃなくてマジックテープで止めるタイプね。
この前、走ってる時に、ヒールトゥで踵が引っかかるなぁ・・・と思ったら紐が解けてた。
デザイン的にもこれならマジックテープでもオケっす♪






フューチャーキャット
今履いてるやつの素材違いヴァージョン。
黒だけどエナメルの光沢がイイですね♪
個人的に、つま先の革が禿やすいので、エナメルだったら大丈夫かな!




今履いてるフューチャーキャットを普段履きにして、サーキット専用にもう1足ほしいなぁ( ´∀`)
FISCOでツナギ着てうろうろしてると、靴だけが妙に浮いて見える・・・。
普段履きもこなせるようなカラーリングを選んだから仕方ないけど。
やっぱおしゃれは足元から?
Posted at 2008/04/08 19:43:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年04月05日 イイね!

やっぱりエア噛みね(゚∀゚,,)

やっぱりエア噛みね(゚∀゚,,)恒例のFISCO出撃後のメンテをしました。
あんまり攻めてなかったんだけど、やっぱりエア噛みしてます。
RGのフルードも残り少なかったので、エア抜きに全て投入♪
まだ抜けきってないっぽいけど、当面は問題ないでしょう。
本格的にフルード選びを開始しないと・・・。

FISCOでゆきたかさんにも見てもらいましたが、ひょっとしたら無限バンパーが影響してるかもしれますん。
あいつ、アンダーパネルと一体なんですが、走行風がローターに当たらないっぽいです・・・。
こりゃブレーキダクトでも入れるかい?ってな話で盛り上がりつつ
かなり難しそうだぞ・・・と(´Д`;)

ああ、あとブレーキパッドが一気に減りましたヽ(゚Д゚; )ノ
残りは5ミリを切ってきてます・・・。
あと2、3回出撃したらなくなっちゃいそう・・・。
何でまたこんな急に減るんだか。
交換してFISCOを6回走りましたが、10回持てば良いほうかな~。
今のうちからIDIの調達先を探しておこう。



今年の夏もブレーキねたのオンパレードだったりしてね。
脚の予算がぁ(TДT)
(これは笑えない・・・)
Posted at 2008/04/05 14:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR GTウイングのワイヤー補強をアップデート(風切り音対策板) https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8421956/note.aspx
何シテル?   11/03 16:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation