• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんの愛車 [マツダ RX-8]

パーツレビュー

2007年7月15日

S2 Project ガルウィングドア  

評価:
3
S2 Project ガルウィングドア
'04年12月に取り付け。
ヒンジとダンパーは米DECAH社製。
取り付け期間は1~2週間と聞いてクルマを預けたが、
実際には3週間かかった。
その分仕上がりはかなりキレイ。
RX-8はドアを開けた時に決まった位置で止めないと
「びよ~ん」と戻ってきてしまうのがかなり気に入らなかった
が、ガル化により解消された。
狭い駐車場でも隣のクルマとの間隔が40cmもあれば
開けられるので意外に実用性も高い。
但し素早く開け閉めは出来ないので雨に弱く、
風が強い時に上げるとそこそこ揺れる。
ドアを上げた時の最上部は2m04cm。(メジャーで計測)

目立ち度はかなり高く、ドアを上げてクルマをいじって
いると知らない人に声をかけられることもしばしば。

取り付けてから2年半以上経過し、元々弱めだった
運転席側のダンパーが頼りなくなってきた。
気温が低いとダンパーが弱くなるため、次の冬には
上で止まらないかもしれないので、交換が必要。
まだバリバリに元気な助手席のダンパーと入れ替えても
いいんだけど。

【これまでの不具合】
●ショップにクルマを預けたりしてドアを激しく
 降ろされると、ドアの最下点がたまに下がる。
 ガルヒンジに調整ネジが付いているので、
 6mm六角レンチとエクステンションパイプを用意
 して自分で調整できるようにした。
 最近は預けるショップを限定しているので、
 ここ半年くらいは調整する必要も無くなっている。
●フェンダーからドアへの配線(パワーウィンドウ,
 ドアロック等)は延長加工されているが、
 助手席側の配線が引っ張られて切れそうになった。
 自分でハンダ付けして、配線の曲がり方のクセを
 変えることで対応した。

【'09.5.8追記】
●運転席側ドアのダンパーがいよいよ弱ってきて、
 一番上の方まで上げないと下がってくるようになった。
 そこで新しいダンパーを入手して交換したが、
 これまでの2600Nに対して2700Nしか入手できなかったので
 ダンパーが強すぎてドアを降ろすのが大変になった。
 結局運転席側と助手席側のダンパーを入れ替えた。
●'09年4月の車検(車体5年,ガル化から4年半経過)で
 運転席側のフェンダーからドアへの延長配線が2本切れている
 ことが判明。
 マツダのサービスでハーネスに延長加工してもらって交換した。
定価399,000 円
購入価格399,000 円

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

HASEPRO / マジカルアートシート ルーフモール

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:107件

CAR MATE / カーメイト / CZ495 ドアエッジプロテクター スリムモールタイプ ブラック

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:110件

3M / スリーエム ジャパン / カーラッピング カーボン調(ブラック)

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:786件

輝オート / MADLYS ヘッドライトプロテクター

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:188件

トヨタ(純正) / フロアアンダーカバー

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:80件

Negesu(ネグエス) / ドアストッパーカバー

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:200件

関連レビューピックアップ

マツダ(純正) フラットナット

評価: ★★★★★

マツダ(純正) フェンダーグリル

評価: ★★★★★

LEG MOTOR SPORT ガラスボタン黒 (RX8)

評価: ★★★★★

ハセプロマジカルアート 超撥水ドアミラークリアシート

評価: ★★★★

自作 牽引フックブラケット

評価: ★★★★★

マツダ(純正) スプラッシュシールド

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月9日 1:18
はじめまして!
同じ黒エイトでガル!
かっこいいですね^^

自分もやりたくなってきました。。。
お金ないですが 笑
コメントへの返答
2008年6月9日 1:26
はじめまして。
狭い駐車場でも平気で開けられるので
なかなか便利ですよ。
やりたくなった勢いでどーんと
いきましょう(笑)
2008年11月27日 22:12
Fujiさん 初めまして)^o^(。

私もFDに乗っていてドア厚のため狭いところでの乗り降りに苦労していました。なのでガルウィングにしたかったのですが、当時は製品化されてなかったんですよね。無理に付けようと思うとドアごとワンオフでしたし。RX-8はFDに比べると乗り降りに不便は感じないのですが、窓に角度があるので狭いとこで乗り込む時に胸を当ててムカつく事屡々(^^ゞ。

なのでちょっと食指が動いているのですが、やっていただけるショップさんって何処かに書かれていますか?。

また、背丈のない立体駐車場で降りる時に天井にぶつけずに降りることって出来るんでしょうか?。
東京の駐車場は横も縦もスペースがないので、勢いよく開けたら天井にぶつけてウィンド割りそうですので、良ろしければアドバイスお願いいたします<m(__)m>。
コメントへの返答
2008年11月29日 0:44
はじめまして。
私が施工してもらったショップは
もう交換用ダンパーが入手できないそう
なので、新規施工も無理だと思います。

ガル乗りの間で評判がいいのは
関東では千葉の2Kpartsですね。
http://www.2kparts.info/index.htm

ガルは上げると一番高い部分は2mを
超えるので、天井の低い立体駐車場では
上げられません。
でもある程度は横に開くので、上げなく
ても降りることは可能です。
(車種やガルの造りによっては無理かも
しれませんが)
2008年11月29日 21:52
Fujiさん、お早うございます)^o^(。

アドバイス有難うございました~。
早速ショップ様のHPを拝見しましたが、色んな車で出来るんですね。

その時になりましたらコンタクト取らせていただきたいと思います。
有難うございました~(^^)。
コメントへの返答
2008年11月29日 23:22
ガル化のショップ選びのポイントは
・最初の施工そのものの精度がいいか
・その後の不具合に対応できるか
・ヘタリにくく、ヘタっても入手性のいいダンパーを使っているかどうか
(できれば国産のKYBとかがベスト)

だと思います。
ガルならではの不便さもありますが、
ガルならではの満足感もあります。
私はガル化して良かったと思ってます。
頑張ってください。
2009年4月9日 12:04
はじめまして、 カッコいいですね、ガル^^

少し質問なのですが、実際にガルにされて、チリ等のズレはでてませんか?

また、雨漏りがある等と聞いているのですがFujiさんの8っちゃんはどうでしょう?

質問ばかりですみません。 自分もやりたいと思っているのですが、回りの情報が乏しい物で(汗
コメントへの返答
2009年4月10日 19:12
はじめまして。

チリは、左右共にドアが後ろ方向に
1mmくらいズレてる感じですが、
特に問題はありません。
雨漏りについては、現時点まで全く
ありません。
ダンパーも1本入手して交換したので、
この調子でいくとあと10年くらいは
このまま使えそうです(笑)
2009年7月29日 0:12
初めまして~

ガルウィング凄いですね…これは注目されない方がオカシイですよw
自分もいつかはガルウィングやってみたいなぁと考えていたのですが、Fujiさんの写真で自分の将来図が見えました♪
これはカッコいい!!
コメントへの返答
2009年7月29日 3:01
はじめまして。

乗ってる本人はいつも見ているので数ヶ月で
慣れちゃいますね(笑)
8は4ドアだけど、ガルが似合うと思ってます。

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation