• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月14日

ONKYO D-66X

ONKYO D-66X  入手したのでメンテをします。

メンテといってもエッジ張り替えるだけです。

エッジの元になる生地が在庫切れてしまったので、
Tシャツでやろうかと思いつつも結局買いましたw











ONKYO D-66X
49800円 (1台、1987年2月発売)



◆スペック◆

方式  3ウェイ・3スピーカー・エアーサスペンション方式・ブックシェルフ型・防磁タイプ
使用ユニット 低域用:26.5cmコーン型
中域用: 10cmコーン型
高域用: 2.5cmドーム型
再生周波数帯域 33Hz~45000Hz
クロスオーバー周波数 350Hz、2500Hz
最大入力 160W(EIAJ)
インピーダンス 6Ω
出力音圧 91dB/W/m
キャビネット内容積 35.5L
外形寸法 幅325x高さ590x奥行291mm(サランネット含む)
重量 20.0kg



密閉型です。同じ密閉型で手持ちの498スピーカーのZERO-FX3と比較しても中々のスペックです。
重さと高さはD-66Xのが上でした。


ウーファー部のエッジが割れてますので生地が届くまで下準備をしておきます。






エッジをはがして残ったノリ(ボンド)もなるべく取り除きます。






ああ、ONKYOの当時のそこそこ高いスピーカーって大体裏がこんな感じなってますね。
磁石がでかくてその分重いのです。






ネットワークです。ナットで止まってるのかな?ねじロック塗ってあるので
簡単に取れそうですね。間違ってたらすみませんが、これはウーファーとツイーター用かな?
スコーカー用は多分ターミナル裏付近にあると思われます。






黒い丸いヤツ!!これはなんでしょうか?制振用途でしょうか?さわると固かったです。








バッフルの厚みです。まあまあかな?後ろは薄そうだけどさっきの制振材は箱鳴き抑えてるのかな?







生地が届いたのでさっさと作りました。エッジに少しボンドついてしまった。
乾くと目立つのよね。。。 片方だけだしいいや。画像のはうまくいった方w







完成!!音出し、低音があんま出てなかったけどしばらく鳴らしてると少し出るように。
ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2018/10/14 16:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霧で遊んでみた!
shinD5さん

桜のシーズンも終えた いつものとこ ...
pikamatsuさん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

我慢が出来なくて。。。
大阪府の飼い犬さん

こんばんは、
138タワー観光さん

REGNO GR-XIII
o.z.n.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミラカスタム 自作アイライン製作 ~ 取り付け 追記 https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/2314667/8106992/note.aspx
何シテル?   04/23 19:50
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 910 1112
13141516 171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation