
だいぶ過ごしやすい季節になりました。
久しぶりのオーディオネタ。
荷物が到着!!
早速開梱します。
梱包はまあまあかな。過剰でもなく。
取り出してみたら縦にぐるっと巻いただけで脇に緩衝材がありませんでしたw
スペック書くの忘れた。
DENON製 CDプレーヤー DCD-1515AL
1994年(平成6年) 9月発売
価格 66000円(税抜)
周波数特性 2Hz~20kHz
高調波歪率 0.0025%
ダイナミックレンジ 100dB
S/N比 112dB
チャンネルセパレーション 105dB
消費電力 13W
サイズ 幅434×高さ115×奥行288mm
重量 6.3kg(実計測6.7㎏)
購入時の状態は電源のみOKとのこと。
外見は画像よりもかなり汚いです。さっさと掃除したいけどその前に
簡易的な動作確認を。ヘッドフォン端子と電源コードをクリーニングしてから
電源入れました。電源OK、オープンクローズOK。
あ、リモコンついてた、電池蓋開けると液漏れで白い粉拭き状態。
青サビになって無くて良かった、とりあえずきれいにクリーニング。
リモコン動作OK! この後どうでもいいCDを入れて確認。
再生OK、スキップ、選曲OK。ヘッドフォンガリもなし。
見た目に反して中身の状態は良さそう。
ここで初めて開腹。なるほど、詳しくはわからんけど中々の作りです。
コンデンサの目視その他チェック、エアブローして各部クリーニングをしました。
そうそう、このモデルには日本製と中国製が混在してるみたいです。
私のは残念ながら中国製でしたw 日本製探すほうが大変かも。
他に気になることは電源コードが細いことくらいかな。
最後に確認用のCDで暫く垂れ流し、動作確認して組み上げて完成。
ブログ一覧 |
オーディオ | 趣味
Posted at
2019/11/03 11:43:46